横浜鎌倉の四季新ページ城めぐり花旅近江若狭花旅

彦根城百花繚乱

Many flowers are full bloom at Hikone Castle

国宝彦根城天守は小さいが保存がよく見ごたえがあります・彦根城玄宮園の四季の花々もきれいです

 滋賀県彦根市にある、彦根城は知る人ぞ知る名城です。日本にある国宝の城は姫路城と松本城と犬山城とここ彦根城の4つの城だけです。江戸時代から明治時代に変わるさいに、廃藩置県がなされましたがその嵐のなか藩のシンボルとしての城の多くは廃城令によって消えてゆきました。彦根城の天守はあまり大きいものではありませんが、創建当時の柱など内部の構造は昔のままの姿をとどめています。それでは名城彦根城を、写真と地図で紹介しましょう。彦根城では今年もひこにゃんが活躍します。

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

彦根城天守閣写真

《ウメの花と彦根城天守閣写真》

地図彦根城地図Hikone city Hikone Castle Map

 滋賀県彦根市にある、彦根城は知る人ぞ知る名城です。日本にある国宝の城は姫路城と松本城と犬山城とここ彦根城の4つの城だけです。江戸時代から明治時代に変わるさいに、廃藩置県がなされましたがその嵐のなか藩のシンボルとしての城の多くは廃城令によって消えてゆきました。

金亀城と呼ばれる彦根城天守閣写真・金色に輝きます

《金亀城と呼ばれる天守閣写真・金色に輝きます》

地図彦根駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Hikone Station

 彦根城はマスコットひこにゃんの活躍もあり、多くの人たちでにぎわっていました。3月の下旬にはウメの花が満開でした。金亀城と呼ばれるその天守閣は金色に輝いて見えます。四月の上旬には、桜も見ごろになります。

《彦根城見学情報・彦根城交通アクセス・花植物》

施設名 彦根城(ひこね じょう) Hikone Castle
住所 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1−1
閉門日 年中無休
開門 08:30~17:00
入城料 一般1000円、小中生300円
最寄駅 ・彦根駅から徒歩約15分
交通
アクセス
・玄宮園から徒歩約5分
・開国記念館から徒歩約4分
・米原駅から約19分
・大津駅から約53分
・京都駅から約64分
・大阪駅から約90分
花植物 ギボウシ、ウメ、サクラ、ツツジ、サツキ、ノコンギク、ホソバヒャクニチソウ
コスモス、キキョウ、ナノハナ、ムクゲ、フヨウ、野菊の花、ヒマワリ、アジサイ
見所 ・国宝天守、佐和田多聞櫓、廊下橋、玄宮園、彦根城博物館、他
周辺見所 キャッスルロード、琵琶湖、余呉湖、長浜城、三井寺、石山寺、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:城の花)

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

彦根城天守閣の柱写真・創建当時のままです

《天守閣の柱写真・創建当時のままです》

地図米原駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Maibara Station

 彦根城の天守はあまり大きいものではありませんが、創建当時の柱など内部の構造は昔のままの姿をとどめています。彦根城の天守に登ると漆喰の壁から柱などがよく見えます。彦根城の天守の柱などは創建当時のもので、木材の自然なアーチで力学的に計算された構造であることがわかります。

彦根城鉄砲狭間 

《鉄砲狭間写真》

地図大津駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Otsu Station

彦根城古い瓦

 《創建当時の瓦写真》

彦根城天守閣からのながめ写真

《彦根城天守閣からのながめ写真》

 天守閣の中は、創建当時の柱が残っています。アーチ状に曲がった柱を巧みに使って、強度を確保している様子などがわかり興味深いです。また城内には、鉄砲狭間なども残っています。天守閣からは彦根市内を眺めることができます。

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

彦根城佐和田多聞櫓と堀写真

《佐和田多聞櫓と堀写真》

地図開国記念館‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Umoregisha

彦根城天秤櫓と廊下橋写真

《彦根城天秤櫓と廊下橋写真》

地図大阪駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station

 城内には櫓も多く残っていて保存状態も大変良いです。そのために櫓の多くは重要文化財として保護されています。廊下橋は天守閣に向かうための橋ですが、城の防衛上大切な働きをしていることを見て取れます。

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

玄宮園のウメの花と彦根城天守閣写真

《彦根城玄宮園のウメと天守閣写真》

地図彦根城玄宮園地図Hikone Castle Genkyuen Garden Map

彦根城玄宮園のツバキの花写真

《玄宮園のツバキの花写真》

地図玄宮園‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Genkyuen Garden

彦根城の桜写真

《彦根城の桜写真》

 彦根城内には玄宮園や楽々園があります。彦根藩四代城主である井伊直興によって造営された回遊式の庭園にはウメやツバキが咲いていました。ここからみる天守閣は素晴らしい眺めです。早咲きのサクラも開花していました。4月上旬のサクラも楽しみですね。

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

彦根城博物館井伊の赤備え甲冑写真

《彦根城博物館井伊の赤備え甲冑写真》

地図彦根城博物館地図Hikone Castle Museum Map

彦根城博物館の素晴らしい鎧兜の展示品写真

《素晴らしい鎧兜の展示品写真》

地図京都駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station

 彦根城博物館では「百花繚乱」というテーマで彦根城にまつわる展示品を見ることができました。素晴らしい鎧兜などを展示してありました。「井伊の赤備え」と言われる赤い漆塗りの鎧兜が見事でした。この鎧兜が人気者ひこにゃんのモデルになったようですね。

彦根城衣装 

《伊井家の衣装写真》

彦根城道具類

《素晴らしい道具類写真》

彦根城屏風絵

《国宝彦根屏風写真》

 彦根城博物館には衣装や道具類も素晴らしいものが多くありました。彦根城の貴重な展示品もたくさんありました。今年も彦根城博物館では様々な展示テーマが予定されています。楽しみですね。今年は様々なイベントも多いので楽しみですね。

《彦根城写真・彦根城地図・彦根城案内》

彦根城城下町古い町並写真・買い物も楽しみ

《彦根城城下町古い町並写真・買い物も楽しみ》

地図本町キャッスルロード地図Hikone Honcho Castle Street Map

夢京橋キャッスルロード写真

《夢京橋キャッスルロード写真》

 彦根城を見学して街に出ると夕方になっていました。彦根城を出て、堀にかかる京橋を渡ると夢京橋キャッスルロードに出ます。古い町並みになっていて、風情があります。ちょっと買い物をして行くにはちょうど良い場所です。

宿は彦根のホテルで

《宿は彦根のホテルで》

地図彦根市地図Hikone City Map

 夢京橋キャッスルロードで買い物をして、彦根城近くの宿に戻りました。彦根周辺には琵琶湖の眺めが素晴らしい宿も多いので、ゆっくりしてゆくのも良いですね。

長浜城と見事な紅梅写真

《長浜城と見事な紅梅写真》

地図長浜城地図Nagahama Castle Map

彦根城は、今年も注目の城です。彦根の街歩きも楽しいです。ちょっと足を伸ばして、長浜城に寄って行くのも良いですね。近江路散歩や余呉湖琵琶湖散歩はまだまだ続きます。

大ニュース・ヒコニャン横浜に出陣の巻

横浜赤レンガ倉庫に出陣したヒコニャン写真

《横浜赤レンガ倉庫に出陣したヒコニャン写真》

横浜でも人気者のヒコニャン写真

《横浜でも人気者のヒコニャン写真》

地図横浜赤レンガ倉庫地図Yokohama Red Brickhouse Map

 彦根城の人気者ひこにゃんですが、以前横浜でも人気者でした。ヒコニャンは横浜赤レンガ倉庫にも出陣して、ハマッ子にも大人気でした。上の写真は横浜赤レンガ倉庫に出陣した時の写真です。下の写真が、ひこにゃん写真です。横浜でもヒコニャンは人気者です。また横浜赤レンガ倉庫前では、ヒコニャンの持参した近江牛コロッケもハマッ子の行列ができるほどの人気でした。

《彦根城地図》

地図彦根城地図Hikone city Hikone Castle Map

地図彦根城玄宮園地図Hikone Castle Genkyuen Garden Map

《彦根城交通アクセス地図》

彦根駅から彦根城は徒歩約15分です

彦根駅から彦根城への交通アクセス地図は下です

地図彦根駅‐彦根城交通アクセス地図Map and Access from Hikone Station

 彦根城の最寄駅は東海道本線彦根駅です。彦根駅から彦根城の入口表門橋までは徒歩約15分です。彦根駅の西口から出て西に向かうと、正面に彦根城が見えてきます。彦根城の入口表門橋から彦根城の天守までは上り坂を10分程上って行きます。

 彦根城百花繚乱を、楽しんでいただけたでしょうか?滋賀県彦根市にある、彦根城は知る人ぞ知る名城で、国宝に指定されています。彦根城はそれほど大きくはありませんが保存状態がよく見ごたえがあります。彦根城内にある玄宮園や楽々園は17世紀に造営された名園で合わせて見学したい場所です。

彦根城交通アクセス地図に戻る

京都花旅へ戻る

奈良花の街へ戻る

各地の花図鑑へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★若狭街道近江路花旅★リンク

三井寺花散歩 石山寺花散歩 彦根城探訪 長浜城花散歩 余呉湖琵琶湖花散歩 若狭街道花散歩 錦市場探訪 二月堂花散歩

安心★若狭街道近江路交通アクセス地図★リンク

地図余呉湖交通アクセス地図 地図石山寺交通アクセス地図 地図彦根城交通アクセス地図 地図三井寺交通アクセス地図 地図長浜城交通アクセス地図

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

秋の花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 七色の図鑑 京都花旅 信州花旅 オアフ島花旅 台北花散歩 春の花旅 奈良花の街 ソウル花旅 夏の花旅 東京花旅 寺社の花旅 北京花旅 紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 冬の花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩