称名寺雪景色
Kanazawabunko Shomyo-ji Temple Snow Sceane
雪の日の称名寺は一段と綺麗・称名寺浄土式庭園の雪景色は見事です
横浜市金沢区にある称名寺は、鎌倉時代から続く名刹です。称名寺には鎌倉時代に北条実時が建設した金沢文庫の他、境内には貴重な浄土式庭園などが残されています。どの季節の称名寺も素晴らしいですが、雪の日の称名寺は一段と綺麗です。称名寺の素晴らしい雪景色を、写真と交通アクセス地図、称名寺見学情報で案内します。
《称名寺雪景色写真・称名寺案内・称名寺地図》
称名寺と浄土式庭園雪景色写真
地図称名寺グーグル地図Yokohama Kanazawa Shoumyou-ji Temple Google Map
横浜市金沢区にある称名寺は、鎌倉時代から続く名刹です。称名寺には鎌倉時代に北条実時が建設した金沢文庫の他、境内には貴重な浄土式庭園などが残されています。雪の降る日に称名寺を訪問すると、浄土式庭園の雪景色が印象的でした。
雪の称名寺に咲くサザンカの花写真
どの季節の称名寺も素晴らしいですが、雪の日の称名寺は一段と綺麗です。雪の日の降る称名寺境内を花散歩していると、赤色のサザンカの花が雪の下で咲いていました。雪の降る称名寺に咲く、サザンカの花は感動的です。
《称名寺拝観情報・称名寺交通アクセス》
施設名 | 金沢山 称名寺(きんたくさん しょうみょうじ) Shomyo-ji Temple |
住所 | 〒236-0015 横浜市金沢区金沢町212-1 TEL 045-701-9573 |
開門時間 | 常時開門 |
閉門日 | なし |
見学料 | 無料 (県立金沢文庫博物館は有料:成人250円) |
最寄駅 | ・金沢文庫駅より徒歩約13分 ・海の公園柴口駅より徒歩約11分 |
交通 アクセス |
・八景島より徒歩約29分 ・金沢文庫駅からバス徒歩で約12分 ・横浜駅より電車で約28分 ・品川駅より電車で約51分 |
花植物 | アジサイ、ガクアジサイ、サツキ、ツツジ、サクラ、ウツギ、キンシバイ、タチアオイ、他 |
周辺見所 | 海の公園、野島公園、八景島、瀬戸神社、鎌倉、鶴岡八幡宮、横浜、三浦、三渓園、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:冬の花)
雪の積もる丸橋から見た金沢文庫称名寺写真
地図金沢文庫駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Kanazawabunnko Station(徒歩)
横浜市金沢区にある称名寺の創建は古く鎌倉時代です。開基は北条実時です。称名寺の境内は広く、素晴らしい浄土式庭園などがあります。称名寺の境内は、国指定の史跡にも指定されています。雪の日に称名寺を散策すると、金堂前にある丸橋に雪が積もっていました。
浄土式庭園から見る称名寺丸橋と金堂写真
地図横浜駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Yokohama Station
称名寺のある横浜市金沢区は、横浜市の中でも最も温暖な地域です。温暖な横浜市金沢区で、雪の積もる日はめったにありません。雪の朝、横浜市金沢区にある、称名寺を訪問してみました。称名寺境内にはうっすらと雪が積もっています。称名寺の名所、浄土式庭園から眺める雪の称名寺金堂と丸橋は見事です。称名寺の境内は、無料で常時開放しているので、こんな雪の日の朝の散歩には最適な場所です。
《称名寺雪景色写真・称名寺案内・称名寺地図》
雪の称名寺浄土式庭園写真
地図金沢文庫駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Kanazawabunko Station(バス)
雪の降る称名寺浄土式庭園を歩いていると、浄土式庭園にカモが泳いでいました。北国育ちのカモにとって、横浜市金沢区に降る淡雪は寒くないのでしょうか?雪の中でも称名寺浄土式庭園のカモたちは、元気に泳ぎまわっていました。
称名寺参道の石仏と雪景色写真
地図海の公園柴口駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Uminokouen-shibaguchi Station
雪の降る称名寺の境内を散策していると、多くの石仏に出会います。石仏の頭上にある屋根にも雪が積もってきました。横浜でこんな光景が見られるのもうれしいですね。称名寺は鎌倉時代から鎌倉文化の研究の地でした。称名寺の境内にある神奈川県立金沢文庫には、鎌倉時代から続く貴重な文献(国宝)や仏像が残されています。
冬から春が見頃のヤブツバキの花写真
横浜市金沢区の冬は、晴れれば温暖です。称名寺境内には真冬にもサザンカの花、スイセンの花、ヤブツバキの花、ウメの花などが咲きます。冬から春が見頃のヤブツバキの花も綺麗です。
桜の花が咲く称名寺境内写真
地図八景島-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Hakkeijima Island
横浜市金沢区にある称名寺では例年3月下旬になると、桜の花(ソメイヨシノ)が咲きます。称名寺の境内は桜の名所でもあります。この頃になると、称名寺裏山の金沢山(きんたくさん)の木々も芽吹き、称名寺花散歩にも最適な季節になります。
《称名寺雪花写真アルバム・称名寺地図》
称名寺に咲くウメの花写真
地図称名寺境内地図Shomyoji Temple Garden Map
称名寺に咲くウメの花も綺麗です
称名寺浄土池畔に咲くソメイヨシノ花写真
地図品川駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Shinagawa Station
称名寺浄土池畔に咲くソメイヨシノの花は素晴らしいです
称名寺浄土池畔に咲くオオムラサキツツジ花写真
称名寺浄土池畔に咲くオオムラサキツツジの花は艶やかです
称名寺赤門前に咲く紅白のモモの花写真
地図称名寺赤門地図Shomyoji Temple Red Gate Map
称名寺赤門前に咲く紅白のモモの花も綺麗です
称名寺丸橋と雪景色写真
称名寺丸橋と雪景色は珍しい風景です
《称名寺地図》
地図称名寺グーグル地図Yokohama Kanazawa Shoumyou-ji Temple Google Map
《称名寺交通アクセス地図》
称名寺へは京浜急行金沢文庫駅から徒歩約14分です
京浜急行金沢文庫駅から称名寺への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、写真表示等操作できます)
地図金沢文庫駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Kanazawabunnko Station(徒歩)
地図金沢文庫駅-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Kanazawabunko Station(バス)
金沢文庫称名寺から八景島マリーナ、八景島シーパラダイスへは徒歩約30分です
金沢文庫称名寺から八景島マリーナ、八景島シーパラダイスへの交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、写真表示等操作できます)
地図八景島-称名寺交通アクセス地図Map and Access from Hakkeijima Island
金沢文庫称名寺から八景島マリーナ、八景島シーパラダイスへの道の途中には海の公園などもあり、鎌倉時代からの名勝地、金沢八景を楽しみながらの散歩道です。称名寺から八景島に足を延ばすのもお勧めです。
称名寺雪景色を、楽しんでいただけたでしょうか?称名寺は鎌倉時代から続く名刹で、称名寺浄土式庭園や裏山の金沢山も素晴らしい場所です。称名寺花散歩を楽しんでください。今日は雪景色の称名寺を紹介しましたが、よろしかったら称名寺花散歩も眺めていってください。
称名寺交通アクセス地図へ戻る
金沢八景花図鑑へ戻る
横浜交通アクセス地図へ戻る
横浜四季の花散歩へ戻る
横浜街花散歩へ戻る
横浜山手へ戻る
寺社の花へ戻る
四季の花アルバムへ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から写真アルバムができました・美しい写真をご覧ください横浜鎌倉の四季写真アルバム
わたしたちのページはリンク・フリーです
Free Link to our pages
引用なども自由にどうぞ
★金沢八景のページ★
金沢八景花散歩 八景島花散歩 海の公園花散歩 野島公園花散歩 横浜初夏花アルバム ガーデンネックレス横浜 横浜春花散歩 横浜スプリングフェア 横浜アジサイ花散歩 横浜散歩 八景島バラ花散歩 八景島アジサイ花散歩 平潟湾花散歩 富岡公園花散歩 南部市場花散歩 朝夷奈切通花散歩 富岡八幡花散歩
★便利な花沢八景交通アクセス地図★
八景島交通アクセス地図 金沢文庫称名寺交通アクセス地図 八景島交通アクセス地図 海の公園交通アクセス地図 平潟湾交通アクセス地図 富岡公園交通アクセス地図 横浜ベイサイド交通アクセス地図 南部市場交通アクセス地図
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
鎌倉花旅 北海道花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 バラ科 梅雨の花