横浜鎌倉の四季新ページ日本列島花旅香川花旅

高松散歩

Walking in Takamatsu City

四国の玄関口高松は四季の花がきれいです・栗林公園、高松城、高松港など魅力が一ぱい

 香川県高松市は、四国の玄関口として栄えてきました。高松に初めて来たときは40年ほど前で、瀬戸大橋がまだできていない頃でした。宇野から宇高連絡船に乗船して、海の中から玉藻城(高松城)の石垣が見え「四国に着いた」と実感しました。連絡船が着くと同時に、船着場から急ぎ足で列車に乗り換えたのを覚えています。最近になってゆっくりと高松を歩いてみると、その歴史や名園栗林公園の素晴らしさにひかれるようになりました。また讃岐うどんの、安くておいしいことにも感動します。私の好きな高松を写真と地図、高松に咲く花で案内いたします。

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

高松港写真

高松港のフェリー写真

四国玄関高松港花散歩

高松港を行き交うフェリーは夢とロマンが一ぱいです

高松港美術作品写真

高松港の美術作品

地図高松港交通アクセス地図

高松港の美術作品と瀬戸内の島々の美術はレベルが高いです

高松港バラ花写真

高松港に咲くバラの花

高松港に咲くバラの花も見事です

 香川県高松市にある高松港は、四国の玄関口として古くから栄えてきた港です。高松港付近は飛鳥時代には玉藻の浦と呼ばれ、柿本人麻呂も「玉藻よし」の句を詠んでいます。高松港を臨む屋島は古代山城で、667年には築城された日本を代表する古城の一つです。また高松港に近い屋島では、源平合戦などの舞台になっています。

《高松港情報・高松港交通アクセス》

施設名 高松港(たかまつ こう) Takamatsu Port
住所 〒760-0019 香川県高松市サンポート8
開門時間 常時開門
休業日 特になし
最寄駅 ・高松築港駅から徒歩で約7分
・高松駅から徒歩約10分
交通
アクセス
・高松城から徒歩約7分
・高松空港からバス徒歩で約46分
・小豆島からフェリーで約60分
・岡山駅から電車徒歩で約67分
・善通寺駅から電車徒歩で約57分
・琴平駅から電車徒歩で約65分
・新大阪駅から電車徒歩で約2時間15分
見所 フェリーターミナル、埠頭、屋島の眺め、高松城の眺め、四季の花、他
周辺見所 高松城、丸亀城、栗林公園、金丸座、亀井戸水神社、善通寺、今治城
花植物 ソメイヨシノ、バラ、フヨウ、ハギ、ムクゲ、ツルボ、ノコンギク、
オリーブ、ペンタス、松の木、ヤブツバキ、サザンカ、チャノキ、野菊、

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高松)

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

高松城写真

高松城月見櫓写真

海岸平城高松城花散歩

朝日を浴びる高松城月見櫓

高松城堀写真

高松城天守跡から眺める高松港写真

地図高松城交通アクセス地図

海岸海城の高松城天守跡から眺める高松港も面白いです

高松城サクラ花写真

高松城に咲くサクラの花写真

高松城に咲くサクラの花は見事です

 香川県高松市にある高松城は、海水の堀を持つ本格的な海城です。高松城は安土桃山時代(1590年)に、生駒氏によりこの地(玉藻)に築城されました。生駒騒動により高松城を去った生駒氏に代わり、松平氏が高松城の改修を行い1669年に3層5階の天守が完成しました。1884年に老朽化した高松城の天守は取り払われ、高松城址は1955年から玉藻公園として公開されています。周辺に咲く、四季の花々もきれいです。高松城を写真、地図、交通アクセス、高松城見学資料、高松城周辺に咲く花で案内します。

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

鬼ヶ島海水浴場画像

鬼ヶ島と言われる女木島の海岸写真

鬼ヶ島女木島花散歩

鬼ヶ島と言われる女木島の青く澄んだ瀬戸内の海岸と対岸の屋島

女木島モアイ像写真

女木島に立つモアイ像の秘密?

地図女木島交通アクセス地図

女木島に立つモアイ像の秘密?この技術がイースター島のモアイを立たせました!

女木島ノブドウ花写真

女木島に稔るノブドウの実写真

女木島に稔るノブドウの実は海浜植物です

 香川県高松市高松港の沖合4q程の場所にある女木島(めぎじま)は、鬼ヶ島とも呼ばれる瀬戸内海のリゾート地です。女木島は近年過疎で悩んでいましたが、高松港からフェリーで20分の交通の便の良さと、島に点在する古代遺跡や芸術作品で近年注目の観光スポットとなっています。周囲9q程の女木島を花散歩すると、四季の花と美術作品に出逢うことができます。鬼ヶ島とも言われる女木島を写真、地図、交通アクセス、女木島資料、女木島に咲く花や美術作品で案内します。

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

栗林公園写真

栗林公園写真

名園栗林公園花散歩

栗林公園は海外では日本を代表する名園とされています

栗林公園

地図栗林公園交通アクセス地図

栗林公園を船で巡るのも良い

栗林公園シャガ花写真

栗林公園に咲くシャガの花写真

栗林公園に咲くシャガの花は名園に似合います

 香川県高松市にある国指定の特別名勝栗林公園は、我が国を代表する名園の一つです。栗林公園は大名庭園で、室町時代から作庭が始められました。江戸時代には名園として名をはせ、平賀源内も初代薬園頭として勤務しています。栗林公園は海外からの評価も高く、ミシュラン★★★を冠されています。特別名勝栗林公園を写真、地図、交通アクセス、栗林公園見学資料、栗林公園に咲く花で案内します。

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

八栗寺アジサイ花写真

四国霊場八栗寺花散歩

香川県高松市にある八栗寺は四国霊場八十五番札所の弘法大師縁のお寺です

八栗寺写真

地図八栗寺交通アクセス地図

山深い八栗寺へはケーブルカーが便利で安全です

八栗寺クチナシ花写真

八栗寺御成門に咲くクチナシの花写真

八栗寺御成門に咲くクチナシの花は香りが良い

 香川県高松市にある八栗寺は四国霊場八十五番札所の弘法大師縁のお寺です。八栗寺の創建は古く淳和天皇の時代で天長6年(西暦829年)です。開基は弘法大師空海と言われています。八栗寺は四国霊場八十五番札所としてだけではなく、お聖天様と呼ばれ親しまれている歓喜天がまつられています。八栗寺は開運厄除け商売繁盛の寺としても知られています。山深い八栗寺へはケーブルカーが便利で安全です。八栗寺を写真、地図、交通アクセス、八栗寺拝観情報、八栗寺に咲く花で案内します。

《高松花散歩写真・高松地図・高松案内》

亀井戸水神社画像

亀井戸水神社写真

水神亀井戸水神社花散歩

亀井戸水神社(亀井冷泉)は、高松城下町の貴重な水源となっていた亀井戸を守る神社です

亀井戸水天宮オリーブ実写真

亀井戸水神社に稔るオリーブの実写真

地図亀井戸水神社交通アクセス地図

亀井戸水神社に稔るオリーブの実も素晴らしい

亀井戸水天宮ツワブキ花写真

亀井戸水神社に咲くツワブキの花写真

亀井戸水神社に咲くツワブキの花も綺麗です

 香川県高松市丸亀町にある亀井戸水神社(亀井冷泉)は、江戸時代から明治にかけ高松城下町の貴重な水源となっていた亀井戸を守る神社です。当時の資料を見ると亀井戸は南北が61.7m、東西が16mもある池のような、井戸であったことが分かります。1854年に刊行された讃岐国名勝図絵を見ると亀井戸の水源を守る水神社が描かれています。現在では亀井戸水源と亀井戸水神社は、ビルの間に遺構として残されているだけです。亀井戸水神社を花散歩すると、亀井戸水神社周辺に咲く、四季の花々もきれいです。

 高松花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?四国の玄関口の高松市は、素晴らしい文化財と景観、商業施設を備えた中核都市です。高松市をゆっくり花散歩すると、四季の花々や素晴らしい景観に出逢うことができます。今度はゆっくりと遍路姿で、高松周辺を歩いてみたいです。よろしかったら寺社花散歩をご覧ください。

香川花図鑑へ戻る

四国中国花旅へ戻る

海の花旅へ戻る

四季の花散歩へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★中国四国花散歩写真集★

金毘羅大芝居金丸座 オリーブ公園花散歩 まんのう公園花散歩 道後温泉花散歩 松山城花散歩 湯築城花散歩 寒霞渓紅葉散歩 姫路城好古園花散歩 今治城花散歩 弥高山磐窟渓花散歩 尾道天寧寺五百羅漢 広島宮島の旅 松岳寺の秋 倉敷美観地区花散歩 岡山城花散歩 姫路城百間廊下花散歩

★中国四国の便利な地図★

丸亀城交通アクセス地図案内 姫路城好古園交通アクセス地図 宮島厳島神社交通アクセス地図 岡山城交通アクセス地図 松江城交通アクセス地図 金丸座交通アクセス地図 今治城交通アクセス地図 倉敷美観地区交通アクセス地図 まんのう公園交通アクセス地図 オリーブ公園交通アクセス地図 道後温泉交通アクセス地図 松山城交通アクセス地図 湯築城交通アクセス地図 寒霞渓交通アクセス地図

安心★四季の花散歩★リンク

秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 夏の花 初秋の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 サクラ花散歩 奈良花図鑑