イギリス館交通アクセス地図
Map and Access to Yokohama British Consular Residence
横浜市イギリス館は無料で見学できる横浜山手の西洋館・イギリス館周辺は四季の花がきれい
横浜市中区山手にある横浜市イギリス館は、港の見える丘公園内にある西洋館です。横浜市イギリス館は、1937年に英国総領事館として建設されました。英国総領事館跡地を横浜市が取得し、集会場やホールとして市民に公開しています。横浜市イギリス館は港の見える丘公園や山手111番館、フランス山にも隣接していて四季の花散歩に最適な場所です。横浜山手にある横浜市イギリス館を地図、交通アクセス、見学資料、横浜市イギリス館周辺に咲く花で案内いたします。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:横浜の花)
《横浜市イギリス館写真・横浜市イギリス館地図・横浜市イギリス館情報》
フレンチラベンダーの花とイギリス館写真(撮影5月下旬)
地図横浜市イギリス館グーグル地図Yokohama British Consular Residence Google Map
横浜市イギリス館は、港の見える丘公園内にあります。港の見える丘公園は眺めの良い公園として全国的にも有名な公園ですが、イギリス館はあまり知られていません。イギリス館は無料で見学できる西洋館なので、横浜観光の折に立ち寄ってみるのも良いです。初夏にイギリス館前を花散歩していると、フレンチラベンダーの花が見頃でした。
《横浜市イギリス館地図》
地図横浜市イギリス館グーグル地図Yokohama British Consular Residence Google Map
《横浜市イギリス館最寄駅からの交通アクセス地図》
みなとみらい線元町中華街駅6番出口から横浜市イギリス館へは徒歩約6分です
みなとみらい線元町中華街駅6番出口から横浜市イギリス館への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、情報表示等操作できます)
地図元町中華街駅-横浜市イギリス館地図Map and Access from Motochu Station
横浜市イギリス館の最寄り駅は元町中華街駅6番出口です。元町中華街駅改札前のエレベーターで、屋上まで上ると6番出口です。6番出口からアメリカ山公園を抜け、外人墓地経由で行くと高低差も少なく、快適な散歩道で行くことができます。元町中華街駅6番出口から、横浜市イギリス館へは徒歩約6分です。
JR根岸線石川町駅から徒歩約15分
地図石川町駅-横浜市イギリス館地図Map and Access from Ishikawacho Station
JR根岸線石川町駅南口から徒歩約15分です。途中元町商店街などがあります
《横浜市イギリス館見学情報・横浜市イギリス館交通アクセス・花植物》
施設名 | 横浜市イギリス館(よこはまし いぎりすかん) Yokohama British Consular Residence |
所在地 | 横浜市中区山手町115-3 TEL 045-623-7812 |
開門時 | 9:30〜17:00(7、8月は18:00まで) |
閉門日 | 毎月第4週の水曜日(休日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日 |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | ・元町中華街駅6番出口から徒歩約10分 ・JR根岸線石川町駅から徒歩約15分 |
交通 アクセス |
・山下公園から徒歩約15分 ・桜木町駅からバス20系統「山手駅前行」で約12分港の見える丘公園下車すぐ ・桜木町駅からバスあかいくつ号で約28分港の見える丘公園下車徒歩約1分 ・羽田空港各ターミナルから京急バスで約24分〜39分山下公園下車徒歩15分 |
見所 | ベイブリッジの眺め、横浜港の眺め、横浜夜景、バラ園、四季の花、イギリス館 山手111番館、霧笛橋、イングリッシュガーデン、 |
花植物 | バラ、ガクアジサイ、アジサイ、シラン、シャガ、チューリップ、ヤマブキ、ムスカリ シモクレン、ユキヤナギ、マーガレット、ジンチョウゲ、ソメイヨシノ、クリスマスローズ アセビ、ユリオプスデージー、ノースポール、ジャノメエリカ、ウメ、パンジー、四季の花 |
周辺 見所 |
エリスマン邸、横浜元町公園、山手234番館、山下公園、ブラフ99ガーデン ローズガーデン、山手111番館、ベーリックホール、横浜外国人墓地、他 |
《横浜市イギリス館各地からの交通アクセス地図》
★山下公園から横浜市イギリス館へは徒歩約15分です★
地図山下公園-横浜市イギリス館地図Map and Access from Yamashita Station
★横浜駅から横浜市イギリス館へは電車徒歩約17分です★
地図横浜駅-横浜市イギリス館地図Map and Access from Yokohama Station
★羽田空港から横浜市イギリス館へはバス徒歩で約35分です★
地図羽田空港-横浜市イギリス館地図Map and Access from Haneda Airport
★品川駅から横浜市イギリス館へは電車徒歩で約50分です★
地図品川駅-横浜市イギリス館地図Map and Access from Shinagawa Station
★渋谷駅から横浜市イギリス館へは電車徒歩約50分です★
地図渋谷駅-横浜市イギリス館交通アクセス地図Map and Access from Shibuya Station
★新宿駅から横浜市イギリス館へは電車徒歩で約60分です★
地図新宿駅-横浜市イギリス館地図Map and Access from Shinjyuku Station
渋谷駅から横浜市イギリス館へは約47分です
渋谷駅から横浜市イギリス館への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、情報表示等操作できます)
地図渋谷駅-横浜市イギリス館交通アクセス地図Map and Access from Shibuya Station
渋谷駅から横浜市イギリス館へは、みなとみらい線直通の特急と徒歩で約47分です。東京の都心から横浜市イギリス館へはとても近く、便利です。休みの日に横浜市イギリス館や山下公園などを、ぶらり花散歩してみるのも良いですね。
《横浜市イギリス館写真・横浜市イギリス館地図・横浜市イギリス館情報》
ローズガーデンに咲くバラの花とイギリス館
横浜市イギリス館は、港の見える丘公園内にある西洋館です。横浜市イギリス館は、1937年に英国総領事館として建設されました。横浜市イギリス館にはイングリッシュローズガーデンが併設されています。ローズガーデンでは初夏と秋の年に2回、素晴らしいバラの花を無料で楽しむことができます。5月下旬に横浜市イギリス館を訪問すると、ピンク色の素晴らしいバラの花が出迎えてくれました。
イギリス館クリスマスのテーブル飾り
横浜山手にある横浜市イギリス館では、四季折々の飾りつけがされていることがあります。年末にイギリス館を訪問すると、クリスマスの飾りつけがされていました(撮影12月)。イギリス館クリスマスのテーブル飾りは、豪華で華やかです。
横浜市イギリス館前に咲く赤いバラの花
横浜市イギリス館は港の見える丘公園内にあり、イングリッシュローズガーデンに隣接しています。年末に横浜市イギリス館前を花散歩していると、赤色の華やかなバラの花(品種名:イングリッドバーグマン)が出迎えてくれました。横浜市イギリス館前に咲くバラの花は初夏と秋の2回楽しむことができます。
初夏の横浜市イギリス館を飾る花と器展の飾りつけ
横浜市イギリス館の初夏は、華やかです。初夏の横浜市イギリス館周辺は、初夏の花で埋め尽くされます。また初夏には「花と器展」が開催されることがあり、横浜市イギリス館のテーブルを飾ります。初夏に横浜市イギリス館を訪問すると、初夏らしい明るいテーブル飾りがありました。
横浜市イギリス館の暖炉とクリスマスの飾り
横浜市イギリス館は1937年に英国総領事館として建設された建物なので、イギリス館内部には素晴らしい暖炉なども備えられています。12月に横浜市イギリス館を訪問すると、暖炉にクリスマスの飾りがなされていました。12月の横浜のクリスマスの頃に横浜市イギリス館を訪問するのもお勧めです。
初夏の横浜市イギリス館に咲く黄色のバラの花
横浜市イギリス館は、1937年に英国総領事館として建設されました。現在は横浜市イギリス館は、横浜市民の集会場やイベント会場などに利用されています。初夏に横浜市イギリス館前を花散歩していると、黄色のバラの花が綺麗でした。横浜の市花はバラなので、横浜各地でバラの花を楽しむことができます。
初夏の横浜市イギリス館に飾られたイギリス風の菓子
横浜市イギリス館に飾られた、イギリス風の飾りつけも楽しみです。初夏に横浜市イギリス館を訪問すると、イギリス風の菓子とアフタヌーンティーの飾りがありました。横浜市イギリス館でイギリスの文化に触れてみるのも良いですね。
横浜市イギリス館に隣接するイングリッシュガーデンに咲くクレマチス花
最近横浜市イギリス館に隣接する庭園が、イングリッシュガーデン風に造りかえられました。初夏に横浜市イギリス館に隣接するイングリッシュガーデンを花散歩していると、青紫色のクレマチスの花が咲いていました。横浜市イギリス館に隣接する、イングリッシュガーデンに咲くクレマチスの花色も見事です。
横浜市イギリス館の窓辺を飾るガーベラの花
横浜市イギリス館の1階はサンポーチ、客間、食堂が並んでいます。横浜市イギリス館の1階のホールと2階の集会室は、市民に貸し出されています。イギリス館の1階から2階に向かう階段を登っていると、窓辺にガーベラの花が飾られていました。横浜市イギリス館の窓辺を飾る、ガーベラの花も綺麗です。
秋の横浜市イギリス館を飾るサルビアレウカンサ花
秋の横浜市イギリス館周辺は、例年秋の花がきれいです。秋に横浜市イギリス館前を花散歩していると、紫色のビロードをまっとたサルビアレウカンサの花が咲いていました。秋の横浜市イギリス館を飾るサルビアレウカンサの花は、秋の花散歩の楽しみです。
秋の横浜市イギリス館で開催されるハロウィンの飾り
秋の横浜市イギリス館で開催される、ハロウィンの飾りも楽しみです。横浜山手の西洋館では、例年10月下旬にハロウィンの飾りがされます。秋に横浜市イギリス館を訪問すると、可愛らしいハロウィンの飾りがありました。
横浜市イギリス館近くに咲く秋バラと東屋
横浜市イギリス館近くに咲く、秋バラの花も綺麗です。横浜市イギリス館に隣接してバラ園がありますが、初夏と秋の2回バラの花を楽しむことができます。秋に横浜市イギリス館近くのバラ園の東屋付近を花散歩していると、秋バラが良い色合いで咲いていました。横浜市イギリス館近くに咲く、秋バラの深い色合いは見事です。
横浜市イギリス館のクリスマスツリーとテーブルウエア
横浜市イギリス館のクリスマスの飾りつけは、例年華やかで見ごたえがあります。例年横浜市イギリス館のクリスマスの飾りつけには、イギリスの高級な食器や銀器も使われます。横浜市イギリス館のクリスマスツリーとテーブルウエアは素晴らしいです。
横浜市イギリス館交通アクセス地図は役にたったでしょうか?横浜市イギリス館花散歩は、山手西洋館と四季の花々を楽しむことができます。横浜市イギリス館の坂を下ると、横浜中華街などへもすぐに行くことができます。横浜散歩をゆっくり楽しんでいってください。よろしかったらフランス山花散歩も眺めていってください。
横浜市イギリス館へ戻る
山手交通アクセス地図へ戻る
横浜交通アクセス地図へ戻る
外交官の家へ戻る
イタリア山庭園へ戻る
横浜四季の花へ戻る
金沢八景へ戻る
横浜花図鑑へ戻る
横浜鎌倉の四季へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム
わたしたちのページはリンク・フリーです
Free Link to our pages
引用なども自由にどうぞ
安心★横浜四季の花散歩★リンク
横浜散歩 サファイアプリンセス号 横浜散歩今が旬 横浜写真集 横浜夜景アルバム 横浜高速鉄道 横浜フィールドワーク 横浜で地学実習 横浜元町散歩 横浜赤レンガ倉庫花散歩 馬車道花散歩 赤レンガパーク花散歩 象の鼻パーク花散歩 横浜開港資料館花散歩 横浜海岸通花散歩 海の公園花散歩 ワールドポーターズ花散歩 クイーンズスクエア花散歩 横浜美術館花散歩 マリンウオーク花散歩 新港中央広場花散歩 開港広場公園花散歩 三渓園秋の花散歩 横浜公園花散歩 横浜中華街花散歩 三渓園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 梅雨の花 高山植物 花暦図鑑 公園花図鑑 万葉植物図鑑