ベストトラベル北京街花散歩北京花散歩

紫禁城九龍壁探訪

Kowloon Wall at Gugong Palace Museum Beiji

紫禁城九龍壁は中国三大九龍壁の一つ・世界遺産紫禁城寧寿宮にそびえます

 北京市にある紫禁城(故宮博物院)は明朝、清朝皇帝の居城であり、皇宮でした。その紫禁城寧寿宮にそびえる九龍壁は中国三大九龍壁(北京紫禁城九龍壁、北京北海公園九龍壁、山西省大同九龍壁)の一つです。紫禁城寧寿宮にある九龍壁は1772年(乾隆37年)に制作されました。九龍壁は見事な九匹の龍がデザインされた陶磁器製のレリーフです。紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁を写真と交通アクセス、地図、九龍壁見学情報で案内いたします。

《紫禁城九龍壁写真・紫禁城九龍壁案内・紫禁城九龍壁地図》

紫禁城九龍壁

紫禁城寧寿宮にある九龍壁写真

地図北京紫禁城地図Beijin Palace Museum Google Map

 紫禁城にある九龍壁は、見るものを圧倒します。九龍壁の高さは3.5m、横29.4mもあります。紫禁城寧寿宮(皇極殿)の中に入り、九龍壁を目の当たりにすると、その素晴らしさがわかります。九龍壁の龍は、陶磁器製のレリーフになっています。九龍壁の龍は各パーツに分けられて、それぞれのパーツは陶器の板として焼かれ組み合わされたものです。九龍壁の制作は1772年(乾隆37年)で、制作されてから240年程経っています。

紫禁城九龍壁画像

紫禁城寧寿宮にある九龍壁の黄龍と青龍写真

地図紫禁城九龍壁地図Beijin Palace Museum Kowloon Wall Map

 紫禁城寧寿宮にそびえる九龍壁は中国三大九龍壁(北京紫禁城九龍壁、北京北海公園九龍壁、山西省大同九龍壁)の一つです。紫禁城寧寿宮にある九龍壁は、1772年(乾隆37年)に制作されました。

紫禁城九龍壁見学情報・交通アクセス・地図

施設名 紫禁城九龍壁 Kowloon Wall at Beijin Palace Museum
住所 中華人民共和国北京市東城区故宮博物院(紫禁城)寧寿宮
見学料 夏季(4月1日〜10月31日)大人60元(紫禁城見学料)
*寧寿宮・皇極殿・珍宝館(九龍壁見学料)は別途10元・子供120p 以下は無料
冬季(11月1日〜3月31日)大人40元(紫禁城見学料)
*寧寿宮・皇極殿・珍宝館(九龍壁見学料)は別途10元・子供120p 以下は無料
見学時間 夏季4月1日〜10月31日:8:30〜17:00(最終入場時間16:10)
冬季11月1日〜3月31日:8:30〜16:30(最終入場時間15:40)
休館日 特になし
最寄駅 ・天安門東站より故宮博物院へ徒歩約16分
・天安門西站より故宮博物院へ徒歩約18分
・北京国際空港から故宮博物院へタクシーで約45分
地図 北京紫禁城地図Beijin Palace Museum Google Map
紫禁城九龍壁地図Beijin Palace Museum Kowloon Wall Map
紫禁城交通アクセス地図Map and Access to Beijing Palace Museum
見所 皇帝の象徴五指の龍が九尾並ぶ壁、長さ29.4m高さ3.5mの龍のレリーフ
交通
アクセス
・北京市地下鉄1号線天安門西站(駅)より紫禁城故宮博物院へ徒歩約11分
・天安門西站(駅)よりバス1、5、10、22、37、52、205、99、728路、專1路、專2路で約5分
・天安門東站(駅)よりバス1、2、10、20、82、120、37、52、126、99、203、205、210、728路、
專1路、專2路で約5分
・北京国際空港から故宮博物院南門までタクシーで約32分

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:中国の花)

《紫禁城九龍壁写真・紫禁城九龍壁案内・紫禁城九龍壁地図》

紫禁城九龍壁画像

九龍壁の中央に舞い上がる黄龍写真

地図天安門東站-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Tiananmen East Station

 紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁を良く眺めると、九龍壁の中央にひときわ目立つ黄龍(こうりゅう)が天に舞っています。中国では龍自体が皇帝の化身と見られています。九龍壁に描かれた九尾の龍は指が5本で、皇帝を象徴しています。九龍壁中央の黄龍は更に四神(しじん)の中心的存在を示しています。日本でも黄龍は、めでたい獣とされています。黄龍は皇帝の中の、皇帝を表しているのでしょうか?紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁を制作した乾隆帝は、清朝6代皇帝です。

紫禁城九龍壁画像

紫禁城九龍壁全体像写真

地図天安門西站-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Tiananmen West Station

 紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁の龍は黄龍を中心にして、青龍、白龍、黒龍などが描かれています。 紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁の龍は250年もの風雪の歳月を経たものとは思われないほど、色鮮やかで躍動感があります。来年(2024年)は日本も中国も辰年(龍年)です。紫禁城寧寿宮(皇極殿)にある九龍壁の威勢の良い龍を眺めて、運気を上げたいものですね。

《紫禁城九龍壁写真・紫禁城九龍壁案内・紫禁城九龍壁地図》

紫禁城珍宝館

九龍壁のある紫禁城寧寿宮(皇極殿)・珍宝館入り口写真

地図故宮博物院珍宝館地図Beijin Palace Museum Treasure Exvition

 紫禁城九龍壁は、故宮博物館の珍宝館の中にあります。珍宝館の入館料(大人10元)は、故宮博物院の入館料(夏季大人60元、冬季40元)とは別途必要です。故宮博物院の珍宝館は中国皇帝の秘宝が多数並ぶ博物館なので、是非入場したい場所です。

紫禁城皇極殿

紫禁城皇極殿写真

地図紫禁城皇極殿地図Beijin Palace Museum Tranquil Longevity Map

 故宮博物院の珍宝館の中に九龍壁と皇極殿があります。皇極殿は1689年に建築され1772年(乾隆37年)に現在の形に改築されています。九龍壁は皇極殿の改修と同時に作られています。紫禁城皇極殿は、故宮博物院の中でも最も美しい建築物の一つといわれています。紫禁城皇極殿内部(珍宝館)には中国歴代皇帝の秘宝が多数陳列されています。紫禁城九龍壁見学時に紫禁城皇極殿も見学することをお勧めいたします。

中国皇帝龍模様金杯画像

紫禁城珍宝館に展示される金嵌珠花杯・盤写真

 紫禁城皇極殿は、故宮博物院の中でも最も美しい建築物の一つといわれています。紫禁城皇極殿内部(珍宝館)には中国歴代皇帝の秘宝が多数陳列されています。紫禁城珍宝館に展示される金嵌珠花杯・盤は、清朝代の金杯で、宮廷大宴会の際に皇帝が使用した酒杯です。杯の中央には皇帝の象徴、龍が彫られ取っ手の上部には大きな真珠が乗っています。九龍壁と金嵌珠花杯・盤に彫られた龍を見ると、龍が皇帝の象徴であることがよくわかります。

九龍壁 画像

九龍壁の青龍は特に見事です

東海の海原を行く九龍壁の青龍は特に見事です

《紫禁城九龍壁地図》

地図紫禁城九龍壁地図Beijin Palace Museum Kowloon Wall Map

天安門東站(駅)から故宮博物院午門(南門)までは徒歩約11分、紫禁城九龍壁へは更に15分です

《紫禁城九龍壁交通アクセス地図》

天安門東站(駅)から故宮博物院午門(南門)の交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、航空写真表示等操作できます)

地図天安門東站-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Tiananmen East Station

 紫禁城故宮博物院の入館口は午門(南門)とです。紫禁城故宮博物院午門(南門)への最寄り駅は北京市地下鉄1号線天安門西站(駅)、北京市地下鉄1号線天安門東站(駅)どちかからでも、だいたい同じです。天安門西站(駅)から、徒歩約11分です。紫禁城九龍壁へは午門(南門)から更に、15分紫禁城故宮博物院内を歩きます。地図の皇極殿を目指してください。

 羽田空港、成田空港、関西空港を朝出発すれば、昼過ぎには故宮博物院紫禁城九龍壁に着くことができます。故宮博物院紫禁城の秘宝や資料を北京の現地で見るのも良いですね。東京国立博物館で北京故宮博物院200選展が開催されましたが、北京の現地でも貴重な資料をすぐ見ることができます。

 紫禁城九龍壁探訪は役に立ったでしょうか?故宮博物院紫禁城の面積は780000uにも及びます。故宮博物院紫禁城は広いので休息を取りながらゆっくり見学することをお勧めします。故宮博物院紫禁城の詳しい資料は紫禁城故宮博物院からご覧下さい。よろしかったら中国10000年の陶磁器の歴史を紹介する故宮博物院文華殿陶磁器館、中国玉器の傑作を紹介する故宮博物院鐘粹宮玉器館珍宝館故宮博物院の眺めが素晴らしい景山公園花散歩も眺めていってください。

紫禁城九龍壁交通アクセス地図に戻る

紫禁城交通アクセス地図に戻る

北京花図鑑に戻る

天津花散歩

ベストトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

四季の花散歩に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

横浜鎌倉の四季から無料(Free Book)で読める(WEBで読めます)写真集が刊行されました横浜鎌倉四季出版一覧

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★北京天津花旅花散歩のページ★

頤和園文昌院花散歩 景山公園花散歩 北京北駅から長城号で八達嶺駅 八達嶺長城花散歩 北京后海花散歩 頤和園蘇州街花散歩 頤和園長廊花散歩 北京前海花散歩 昆明湖花散歩 鼓楼鼓楼大街探訪 天津解放北路花散歩 京津線天津花散歩 円明園綺春園花散歩 円明園長春園花散歩 北海公園白塔山花散歩紫禁城御花園花散歩王府井花散歩 天津水上公園花散歩 天津花旅花散歩 恭王府花園花散歩 天津五大道花散歩 天津英租界花散歩 前門大街花散歩 北海公園花散歩 天壇公園花散歩 瑠璃廠花散歩 天津古文化街花散歩 北京花たより 中国桃花散歩 中国連翹花散歩 中国国家博物館古代展 大柵欄花散歩 北京花めぐり

★北京交通アクセス地図★

頤和園交通アクセス地図 円明園交通アクセス地図 王府井交通アクセス地図 北海公園交通アクセス地図 瑠璃廠交通アクセス地図 八達嶺長城交通アクセス地図 昆明湖交通アクセス地図 景山公園交通アクセス地図 恭王府交通アクセス地図 天壇公園交通アクセス地図 天津解放北路交通アクセス地図 中国国家博物館交通アクセス地図 文昌院交通アクセス地図 大柵欄交通アクセス地図 前門大街交通アクセス地図 

安心★四季の花旅★リンク

夏の花 初秋の花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色の花 赤色の花 白色の花 黄色の花 オレンジ色花 紫色の花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 高山植物ユリ科 キク科 クリスマスの花