横浜山手花散歩
Walking at Yokohama Yamate with flower
横浜山手は四季の花がきれい・横浜山手は落ち着いた街並みや自然を楽しめます
横浜は開港して、160年余りになりました。横浜港を望む丘の上にある山手は、開港以来外国人居留地として開けてきました。山手にある多くの洋館は、関東地震によって破損しましたが、今では移築や再建されて市民に公開されています。横浜山手の西洋館内部を見学すると、開港当時の居留地の文化をしのぶことができます。それでは横浜山手花散歩に、出かけましょう。横浜山手の写真と地図をお楽しみください。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《イタリア山庭園外交官の家とキンシバイの花写真》
地図横浜山手イタリア山庭園地図Yokohama Itary Garden Map
横浜山手の丘の上にあるイタリア山庭園は横浜の街並みの眺めが素晴らしい庭園です。イタリア山庭園にある外交官の家は、重要文化財の重厚な建築物です。初夏にイタリア山庭園を花散歩していると、キンシバイの花が外交官の家を背景に咲いていました(撮影6月上旬)。
《外交官の家・山手西洋館とディナーテーブル写真》
初夏のバラの花が美しい時期に、横浜山手西洋館7館が連携して、花と器のハーモニー 展が開催されます。西洋館の各館ではそれぞれのアーティストの飾り付けがなされ、見ているだけでわくわくします。それでは初夏の横浜山手の西洋館の様子を、写真と地図で紹介しましょう。
《テッセンの花を生けた外交官の家のアフタヌーンティーセット写真》
地図横浜山手外交官の家地図Yokohama Yamate Ambassador Residence Map
イタリア山庭園にある外交官の家は、重要文化財の重厚な建築物です。横浜山手外交官の家は、無料で見学できる施設です。初夏に横浜山手外交官の家を訪問すると、紫色のテッセン(クレマチス)の花を生けたお洒落なアフタヌーンティーセットが飾られていました(撮影6月上旬)。
《外交官の家に生けられた初夏の花々写真》
外交官の家館内にはお洒落なアフタヌーンティーセットの展示がなされていました。また伝統と器で協調した、テーブルウエアなども展示されていました。外交官の家館内には初夏の花々をあしらった、素晴らしい生け花も生けられていました。
《横浜山手花案内・横浜山手交通アクセス・横浜山手の花情報》
植物名 | 横浜山手の花 漢字 横濱花 英語 Yokohama Flower 中国語 日本的横濱市花 |
気候 | 温帯 |
気温 | 2℃〜30℃ |
特性 | 冬暖かく、夏涼しい。気温差は少ない。日中南の海風が吹く日が多い、潮風あり |
花期 | 春花:ウメ、サクラ、ツバキ、ナノハナ、シャガ、ツツジ、ヤマブキ、他 初夏花:アジサイ、サツキ、ミヤコヨメナ、シャクナゲ、ハナショウブ他 夏花:ハス、スイレン、サルスベリ、キョウチクトウ、デュランタ、ムクゲ、他 秋花:フヨウ、シュウカイドウ、野菊、コスモス、ハギ、リンドウ、ノコンギク、他 冬花:サザンカ、チャノキ、ツワブキ、ナンテン実、センリョウ実、他 |
花色 | 青色花:ムスカリ、ブルーデージー、ネモフィラ、アメリカンブルー、他 赤色花:バラ、タチアオイ、ノウゼンカズラ、サルビア、ヤブツバキ、他 白色花:ハマユウ、オオシマザクラ、ウメ、フランネルフラワー、ヤマボウシ、他 黄色花:ユリオプスデージー、ヤマブキ、キンシバイ、タンポポ、オオハマボウ、他 紫色花:シモクレン、フレンチラベンダー、サルスベリ、コスモス、デュランタ、他 オレンジ色花:ヤブカンゾウ、ヒャクニチソウ、ガーベラ、マリーゴールド、他 |
横浜花 特徴 |
・東京湾に面した海辺の街で、夏涼しく冬暖かい ・国際交流が盛んな地域で、帰化植物園芸植物が多い ・谷戸と呼ばれる湿潤な谷間に咲く花が多い ・海岸沿いには海浜植物が多く見られる ・公園庭園で良く手入れされた植物が多い ・植物の価値が理解され、観光資源となっている |
観察地 | 港の見える丘公園、イタリア山庭園、アメリカ山、山下公園、横浜山手、三渓園、他 |
特徴 | 帰化植物が多い、植物の利用がされている、珍しい品種の植物も多い |
利用 | 茶花、芸術、食用、染色、鑑賞用、庭園、生薬、薬草、医薬品、他 |
科名 | キク科、マメ科、バラ科、ツツジ科、アヤメ科、キンポウゲ科、ユリ科、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:バラ科)
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《バラの花とブラフ18番館写真》
地図横浜山手ブラフ18番館地図Yokohama Yamate Bluff 18 Map
イタリア山庭園には、西洋館の外交官の家とブラフ18番館が並んで立っています。ブラフ18番館は外交官の家に比べ、可愛らしい建築物です。初夏にブラフ18番館を訪問すると、初夏のバラが見ごろでした(撮影6月上旬)。
《ブラフ18番館の可愛らしいアフタヌーンティーテーブル写真》
初夏にブラフ18番館を訪問すると、黄色にアレンジされた可愛らしいアフタヌーンティーテーブルが飾られていました。
《ブラフ18番館の食堂テーブルに飾られたケーキやマカロン写真》
ブラフ18番館の食堂テーブルに飾られたケーキやマカロンも素晴らしい
《ブラフ18番館に飾られたフラワーデザイン写真》
外交官の家の隣にはブラフ18番館があります。このあたりはイタリア山庭園にあり、ここからの横浜の街の眺めは素晴らしいです。ブラフ18番館の展示やテーブルデザインはとても可愛らしく見ごたえがあります。ブラフ18番館前の庭には、ピンクのバラがきれいに咲いていました(撮影6月上旬)。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《横浜山手ベーリックホールとアジサイ写真》
地図横浜山手ベーリックホール地図Yokohama Yamate Berick Hall Map
横浜山手の丘の上にあるベーリックホールは、イギリスのべリック氏の邸宅として建設された建物です。ベーリックホールは、元町公園に隣接した静かな西洋館です。初夏にベーリックホールを訪問すると、紫色のアジサイの花が出迎えてくれました(撮影6月上旬)。
《ベーリックホールのテーブルウエア写真》
《生け花とコラージュ写真ベーリックホール》
ベーリックホールはイギリスのべリック氏の邸宅として建設された建物ですが、インターナショナルスクールの寄宿舎としても使われました。ベーリックホールの広い館内にはテーブルウエアと光・風・音・器・花・香をコラージュした作品と、生け花が飾られていました(撮影6月上旬)。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《エリスマン邸の涼しげなガラスのテーブルウエア写真》
地図横浜山手エリスマン邸地図Yokohama Yamate Erismann Residence Map
《エリスマン邸アフタヌーンテーブルと生け花写真》
エリスマン邸はベーリックホールの隣にありますが、元町公園の木立に囲まれた静かな洋館です。エリスマン邸の展示は復刻した萩ガラスの淡い緑色のテーブルウエアと生け花で飾られていました(撮影6月上旬)。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《山手234番館のテーブルウエアと生け花写真》
地図山手234交通アクセス地図Map and Access to Yamate No.234 Map
《山手234番館子供部屋のお菓子とアフタヌーンテーブル写真》
山手234番館は、外国人向けのアパートとして造られた建物です。山手234館館内にはテーブルウエアと、生け花が飾られていました。また山手234番館の子供部屋にはきれいなお菓子が、飾られていました(撮影6月上旬)。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《イギリス館とバラの花写真》
地図横浜市イギリス館地図Yokohama British Consular Residence Map
《イギリス館のテーブルウエア写真》
《イギリス館に飾られた生け花写真》
横浜市イギリス館は英国領事館公邸として使われていた建物です。横浜市イギリス館は港の見える丘公園、横浜バラ園の隣にあり、初夏と秋のバラの咲く時期は特に華やかです。イギリス館のテーマはオリエンタルを意識した中に、イギリスの伝統文化を表現したものです。横浜市イギリス館には、テーブルウエアと生け花が飾られていました(撮影6月上旬)。ハスの花が涼しげで、オリエンタルな感じでした。
《横浜山手花散歩写真・西洋館案内・横浜山手地図》
《山手111番館とバラの花写真》
地図横浜山手111番館地図Yokohama Yamate No.111Map
山手111番館は港の見える丘公園にある、スペイン風の洒落た白い建物です。初夏に山手111番館を訪問すると、黄色のバラの花が出迎えてくれました(撮影6月上旬)。山手111番館と、黄色いバラの花は良く似合います。
《鈴木佐知子氏によるテーブルウエア写真》
《山手111番館の生け花とアフタヌーンテーブル写真》
山手111番館は港の見える丘公園にあるスペイン風の洒落た白い建物です。庭には情熱的な黄色いバラが咲いています。明るい日差しが似合う建物です。山手111番館には、テーブルウエアと生け花が飾られていました。
《横浜山手花散歩写真・横浜山手案内・横浜山手地図》
《山手カトリック教会写真・立ち寄りスッポトに良い》
今回は山手の7つの洋館で「花と器のハーモニー」というテーマの大きなイベントがあり、その様子を通して山手の洋館花散歩を紹介しました。普段はイベントがないこともありますが、各洋館では各季節の飾り付けをしています。上で紹介した横浜山手西洋館7館は保存状態も良く、重要文化財の施設もありますが、すべて無料で見学できます。
《山手聖公会教会写真》
ゆっくり散歩すると季節の花々にもであえます。散歩の途中に歴史的建造物である、山手カトリック教会や山手聖公会教会などに寄って見学するのも良いですね。山手カトリック教会はステンドグラスや内部の建築様式が見所です。山手聖公会教会は外壁の大谷石でできた建築が見事です。
《横浜山手花散歩写真・横浜山手案内・横浜山手地図》
《山手十番館写真・食事や休憩も良いですね》
山手資料館や岩崎ミュージアムなどは有料施設になりますが、寄ってみるのも良いですね。そのほか横浜外国人墓地なども必見です。散歩に疲れたら、山手十番館などのレストランでの食事や休憩も良いですね。
《元町商店街写真・山手の坂を下ればすぐです》
《山下公園のノウゼンカズラ写真》
山手の見学をして、坂を下れば横浜元町ファッションストリートに出ます。日本を代表するファッションストリートの一つですので、寄っていくのも良いでしょう。山手には飲食店が少ないですが、元町には魅力的なお店がたくさんあります。横浜中華街もすぐそこです。中華料理も良いですね。海側に谷戸坂を下っていけば、山下公園です。港を見ながらの散歩や夕涼みにも最高です。
《横浜花散歩写真・横浜案内・横浜地図》
《みなとみらい地区クイーンズタワー写真》
《桜木町駅前・クロスゲート写真》
みなとみらい線でみなとみらい地区に出て食事や買い物、見学もよいですね。ランドマークプラザやクイーンズスクエアは特に暑い時期には涼しく過ごせる場所なのでお勧めです。横浜赤レンガ倉庫やワールドポーターズもお勧めです。
《横浜夜景写真・夕方からが最高です》
《桜木町周辺地名入り写真》
散歩や買い物をしているうちに、日が暮れてきました。街の明かりがきれいです。横浜は夕方からが最高です。横浜の夜景も楽しんでいってください。横浜のバラも最高です。今回横浜山手の洋館を紹介してみました。よろしかったら横浜山手のクリスマスも眺めていってください。
横浜山手交通アクセス地図へ戻る
横浜交通アクセス地図へ戻る
横浜花図鑑へ戻る
横浜四季の花へ戻る
金沢八景へ戻る
ベストトラベルへ戻る
四季の花アルバムへ戻る
トラべルチャオへ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム
わたしたちのページはリンク・フリーです
Free Link to our pages
引用なども自由にどうぞ
安心★横浜四季の花散歩★リンク
横浜散歩 横浜白色 サファイアプリンセス号 横浜散歩今が旬 横浜写真集 横浜フィールドワーク 横浜で地学実習 横浜元町散歩 横浜青色 山下公園花散歩 横浜赤レンガ倉庫花散歩 横浜中華街関帝廟 馬車道花散歩 象の鼻パーク花散歩 横浜開港資料館花散歩 横浜海岸通花散歩 ワールドポーターズ花散歩 クイーンズスクエア花散歩 横浜美術館花散歩 マリンウオーク花散歩 新港中央広場花散歩 開港広場公園花散歩 横浜公園花散歩 ピア21ぷかりさん橋
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 梅雨の花 高山植物 花暦図鑑 公園花図鑑 万葉植物図鑑
鮮やか★七色の図鑑★リンク
秋色図鑑 オアフ島の色図鑑 京都の色図鑑 鎌倉の色図鑑 台北の色図鑑 富良野の色図鑑 青色の実 黄昏の色図鑑 オレンジ色の図鑑