横浜鎌倉の四季新ページ日本列島花散歩

近江路若狭街道花旅

Travel collection of Oumi Road and Wakasa Road

近江路若狭街道は歴史ロマンの道です・近江路若狭街道花散歩は四季を通して快適です

更新2024.1.25

 近江路、若狭街道は現在では比較的地味な街道です。特に若狭街道は今では、鯖街道などと呼ばれています。しかし歴史をさかのぼれば、大陸との文化の交流路として大切な役割を果たしてきました。近代現代になっても、日本海航路と関西を結ぶ重要な交通路です。近江路、若狭街道をゆっくり歩けば古(いにしえ)の歴史を感じることができます。また、街道の脇にひっそりと咲く花々に心をうたれます。若狭街道のゴールは京都今出川大原口ですが、味覚の終点として、錦市場まで。お水取りの終点として、奈良公園を含めました。もしかしたら、街道に終点はなくて、日本中・シルクロードなどで世界中につながっているのかもしれません。それでは近江路、若狭街道花旅に出かけましょう。

《近江若狭街道写真・近江若狭街道お勧めのページ・近江若狭街道案内》

長浜城ウメの花

湖と城長浜城花散歩

 滋賀県長浜市にある、長浜城は羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城した城として知られています。長浜城は1615年に廃城となり、長浜城の資材は彦根城に生かされています。現在の長浜城は1983年に長浜城歴史博物館として想像を基に建築されたものです。現在の長浜城はかつての姿をとどめてはいませんが、琵琶湖を望む長浜城歴史博物館はかつての長浜城を髣髴させます。琵琶湖湖畔の美しい長浜城を、写真と地図、交通アクセス、長浜城歴史博物館見学情報で案内いたします。長浜城は琵琶湖の湖北を望む城で、四季の花々もきれいです。

彦根城百花繚乱・彦根城写真

国宝彦根城百花繚乱

 滋賀県彦根市にある、彦根城は知る人ぞ知る名城です。日本にある国宝の城は姫路城と松本城と犬山城とここ彦根城の4つの城だけです。江戸時代から明治時代に変わるさいに、廃藩置県がなされましたがその嵐のなか藩のシンボルとしての城の多くは廃城令によって消えてゆきました。彦根城の天守はあまり大きいものではありませんが、創建当時の柱など内部の構造は昔のままの姿をとどめています。それでは名城彦根城を、写真と地図で紹介しましょう。彦根城では今年もひこにゃんが活躍します。

二月堂画像

眺望二月堂花散歩

 奈良市雑司町にある二月堂は、東大寺の仏堂の一つです。二月堂の創建は古く奈良時代(8世紀ごろ)で、現存する建物は1669年に再建されたもので、国宝に指定されています。二月堂は752年から続く、修二会の行事で有名です。二月堂は若草山の山麓にあり、奈良の街並みを見下ろす眺めの良い二月堂は四季の花散歩にも最適な場所です。奈良東大寺にある二月堂を写真と、地図、交通アクセス、見学情報で案内いたします。

石山寺花旅花散歩・石山寺写真

山寺石山寺花旅花散歩

 滋賀県大津市にある石山寺は琵琶湖の南端にあり、瀬田川(宇治川・淀川)の流出口に位置しています。古代から交通の要所でもあり、近江八景の一つ瀬田の唐橋にも近いです。最寄の駅は京阪石山坂本線の京阪石山駅です。京阪石山駅から石山寺山門までは約800m、徒歩10分ほどですが、瀬田川を眺めながらゆっくり歩くと良いでしょう。

《石山寺拝観情報・石山寺交通アクセス》

施設名 石山寺(いしやま でら) Hikone Castle
住所 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1?1
閉門日 年中無休
開門 08:30〜16:30(最終入門16:00)
入城料 一般600円、小学生250円
最寄駅 ・石山寺駅から徒歩約10分
・JR石山駅からバス徒歩約10分
交通
アクセス
・三井寺から約41分
・浜大津駅から約27分
・大津駅から約15分
・京都駅から約29分
・大阪駅から約55分
咲く花 ギボウシ、ウメ、サクラ、ツツジ、サツキ、ノコンギク、ヤブツバキ、サザンカ
コスモス、キキョウ、ナノハナ、ムクゲ、フヨウ、野菊の花、ヒマワリ、アジサイ
見所 ・本堂(国宝)、東大門、奇岩、御影堂、毘沙門堂、源氏の間、他
周辺見所 瀬田川、琵琶湖、余呉湖、長浜城、三井寺、坂本、宇治、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:琵琶湖 花)

《近江若狭街道写真・近江若狭街道お勧めのページ・近江若狭街道案内》

お勧め大原来迎院花散歩・来迎院写真 

お勧め大原来迎院花散歩

 京都には散策路がたくさんあります。鴨川の流れを見ながらの散歩や、での土産物屋さんに寄りながらの散策など、とても魅力的です。そんな京都の散策路のなかで、大原の里は格別な気がします。ちょっと通りを外れるとタイムスリップしたような不思議な感覚がします。ここを都人たちが地方に逃れる逃避の道だったからでしょうか。都に上る期待と不安に満ちた旅人が歩いた道だからでしょうか。それとも世捨て人の隠れ里だからでしょうか・・・四季の花がきれいな京都大原の里、三千院、宝泉院、来迎院を写真とアクセス地図で紹介しましょう。

雪の京都大原・宝泉院雪景色写真

雪の京都大原

 京都の冬は底冷えがして、寒いという印象があります。特に大原あたりは京都市内にくらべて気温は低くなります。でもそんな京都大原ですが、陽だまりでは花が咲いていたりします。雪の中で耐える花の姿は感動をさそいます。静かな冬の京都大原を写真で紹介します。

水送り若狭街道花散歩・小浜市明通寺本堂写真

水送り若狭街道花散歩

 奈良県東大寺二月堂で行われる、修二会お水取りは近畿地方に春を告げる大切な儀式です。今年で1260回途切れることなく、続けられてきました。その儀式の中で、3月12日お水取りの本番に二月堂の若狭井戸(閼伽井屋)から本尊に供える香水を汲み上げます。この水は「若狭小浜の遠敷川から送られた水・お水送り行事(3月2日)」と言われています。お香水は10日で若狭小浜から奈良東大寺まで届くのですね。この行事は奈良の都(平城京)と若狭小浜との重要な関係を物語っています。奈良時代以降も大陸からの文化や海産物(鯖など)が若狭街道を運ばれたようです。今日は、長い歴史をもつ、若狭街道(鯖街道)を花散歩してみましょう。

余呉湖と菜の花写真

神秘的余呉湖琵琶湖

 滋賀県湖北地域にある、余呉湖は日本最大の湖である琵琶湖の北にあります。昔から交通の要衝として大事な場所で、古くからの街道沿いにあります。北陸本線の余呉駅からすぐの場所にありますが、豊かな自然とのどかな田園風景は忘れていた日本の昔を思い出させる風景が広がっています。今日はのどかな余呉湖と琵琶湖湖北地方を写真と地図で紹介しましょう。

《便利な近江若狭交通アクセス地図》

地図余呉湖交通アクセス地図

地図石山寺交通アクセス地図

地図彦根城交通アクセス地図

地図三井寺交通アクセス地図

地図長浜城交通アクセス地図

地図東大寺大仏殿交通地図

地図三千院交通アクセス地図

地図錦市場交通アクセス地図

《近江若狭街道写真・近江若狭街道お勧めのページ・近江若狭街道案内》

寄り道貴船京都夏の花・貴船神社写真 

寄り道貴船神社花散歩

 貴船神社は鴨川の水源にある、静かな神社です。鴨川の水源であるため、貴船神社は古代から水の神様です。貴船神社は和泉式部も平安時代にお祈りし、不仲であった夫と復縁した話は有名です。現在でも貴船神社は縁結びのご利益があるということで、若い方の参拝が絶えません。貴船神社での水占おみくじは有名です。貴船神社には本殿以外に、結社、奥宮などがあり本殿から奥宮までは、貴船川沿いの道を歩き徒歩15分ほどかかります。

琵琶湖三井寺花散歩・三井寺写真

晩鐘琵琶湖三井寺花散歩

 三井寺は三井の晩鐘として知られる近江を代表する寺です。また三井寺のある近江路は、今年注目の観光スポットです。季節の花や琵琶湖の眺め、三井の晩鐘も有名でどの季節も観光客で賑わっています。三井寺は季節の花もきれいです。それでは琵琶湖、三井寺を写真と地図で紹介します。写真を気軽に眺めてください。それでは花のきれいな、琵琶湖三井寺花旅花散歩に出かけましょう。

《近江若狭街道お勧めのページ》

味覚の終点錦市場の魅力・錦市場写真

味覚の終点錦市場の魅力

 京都、錦市場にはおいしい食材が、いっぱいです。京野菜、ハモなど新鮮で旬な食材が、約390m続く通りに面して所狭しと並びます。京都の台所と言われる錦市場を、探訪してみましょう。京都、錦市場には新鮮で個性的な京野菜や、若狭であがった新鮮な海の幸などが並べられています。京都、錦市場では最近、店の奥でちょっとした軽食のできる店舗や、その場でできたてを食べられるお店屋さんもあり、何度行っても飽きない市場です。そんな錦市場を写真、地図、交通アクセスで紹介します。

お水取り終点奈良公園花散歩・二月堂写真

お水取り終点奈良公園花散歩

 奈良公園は、とても広い公園です。奈良公園の面積は、500ヘクタール以上の面積があるといわれています。実に東京ドームの敷地面積の100倍以上もあるわけですから、隅から隅まで歩くのは大変です。無理せずに、ゆっくり歩きたい奈良公園を写真と地図、奈良公園情報で案内いたします。奈良公園はゆっくり歩くと、1300年あまり変わっていない「いにしえの奈良の都」を楽しむことができます。奈良公園の写真をお楽しみください。

 近江路、若狭街道花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?近江路、若狭街道は現在では鯖街道、北国街道などと呼ばれていますが、古代近代を通して重要な交通路だったと考えられます。近江路、若狭街道は大陸の文化や遠くギリシャ、ローマまで続くシルクロードと繋がっていました。今後広い視野に立った考えが出てくれば、再び大陸と繋がる重要な交易路になるような気がしています。この道が新しい文化の創造の道になれば楽しいですね。

京都花旅に戻る

奈良花旅に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

ベストトラベルに戻る

チャオトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 七色の図鑑 四国中国花旅 会津花旅 オアフ島花旅 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 台北花散歩 北東北函館 京都花の街 鎌倉花の街 横浜花の街 奈良花の街 ソウル花旅 火山温泉探訪 駅から花散歩 東京花旅 寺社の花旅 北京花旅  大阪花旅 沖縄花旅 沖縄花散歩 天津花散歩 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 鎌倉街花散歩 横浜街花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 植物園花散歩

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 キク科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物