横浜鎌倉の四季>新ページ>京都花散歩>京都花の街>京都寺社の花
貴船神社花散歩
Kifune-jinngya Shrine Kyoto
貴船神社は古代から続く水神の神社・貴船神社での水占おみくじは人気です
貴船神社は鴨川の水源にある、静かな神社です。鴨川の水源であるため、貴船神社は古代から水の神様です。貴船神社は和泉式部も平安時代にお祈りし、不仲であった夫と復縁した話は有名です。現在でも貴船神社は縁結びのご利益があるということで、若い方の参拝が絶えません。貴船神社での水占おみくじは有名です。貴船神社には本殿以外に、結社、奥宮などがあり本殿から奥宮までは、貴船川沿いの道を歩き徒歩15分ほどかかります。
《貴船神社写真・貴船神社案内・貴船神社地図》
貴船神社参道燈籠写真
地図貴船神社グーグル地図Kyoto Kifune-jinjya Shrine Google Map
貴船神社は鴨川の水源にある、静かな神社です。鴨川の水源であるため、貴船神社は古代から水の神様です。貴船神社の社伝によると、1600年ほど前に初代神武天皇の皇母である玉依姫命が「吾は皇母玉依姫なり。恒に雨風を司り以て國を潤し土を養う。また黎民(れいみん)の諸願には福運を蒙(こうむ)らしむ。よって吾が船の止まる処に祠(ほこら)を造るべし」と宣り給い、現在の大阪湾から船に乗り、淀川、鴨川、貴船川を遡り、水源の地として貴船神社の現在の奥宮に至ったと言い伝えられています。
貴船神社本宮写真
貴船神社は和泉式部も平安時代にお祈りし、不仲であった夫と復縁した話は有名です。現在でも貴船神社は縁結びのご利益があるということで、若い方の参拝が絶えません。貴船神社での水占おみくじは有名です。
貴船神社参道に咲くシュウカイドウ花写真(撮影9月)
貴船神社は鞍馬の山懐にある、静かで自然が残された地域です。秋に貴船神社の84段の石段を登って行くと、朱塗りの灯籠前のシュウカイドウの花がきれいでした(撮影9月)。貴船神社の参道や境内では、四季の花々を楽しむことができます。
《貴船神社交通アクセス・貴船神社案内・花植物》
施設名 | 貴船神社 Kyoto Kifune-jinjya Shrine |
住所 | 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 TEL 075-741-2016 |
開門時間 | 6:00〜18:00 |
閉門日 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
最寄駅 バス停 |
・貴船口から徒歩約30分 ・貴船口からバス徒歩約12分 ・「貴船」バス停から徒歩約5分 |
交通 アクセス |
・国際会館駅から約51分 ・出町柳駅から約1時間15分 ・京都駅から約1時間25分 ・大阪駅から2時間11分) ・梅田駅から約2時間12分 |
見所 | 本宮、奥宮、結社、水占、貴船川、燈籠、絵馬、他 |
周辺見所 | 鞍馬寺、三千院、大原、北山、宝が池、上鴨神社、下鴨神社、他 |
花植物 | ツバキ、サザンカ、シャガ、貴船菊、コデマリ、シャクナゲ、紅葉、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 花)
《貴船神社写真・貴船神社案内・貴船神社地図》
貴船神社奥宮と青モミジ写真
地図貴船口駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kifuneguchi Station(バス12分)
貴船神社は鞍馬の山中の貴船川沿いにある静かな神社で、古代から水神を祀った神社です。貴船神社は主な施設として本宮、奥宮、結社などがあります。本宮から奥社までは徒歩約15分程かかりますが、奥社まで行くとさらに豊かな自然を満喫できます。初夏に貴船神社奥社を訪問すると、朱塗りの門と青モミジが出迎えてくれました。
貴船神社和泉式部句碑写真
貴船神社は古くから、縁結びのご利益があると信じられています。貴船神社の結社(中宮)近くに、和泉式部の句碑があります。「もの思へば 沢のほたるも わが身より あくがれいづる 魂たまかとぞ見る」と貴船神社を流れる貴船川の沢の蛍に、わが身の魂を投影させています。
貴船神社境内に咲くシャガの花写真(撮影5月上旬)
貴船神社境内に咲くシャガの花も綺麗です
《貴船神社写真・貴船神社案内・貴船神社地図》
山麓の崖の上に建つ貴船神社本宮写真
地図貴船口駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kifuneguchi Station(徒歩30分)
貴船神社は鞍馬の山中で交通の便は良くありませんが、自然が豊富で貴船川の清流も爽やかなため1年中参拝客や観光客が来ます。貴船神社は最寄り駅の貴船口駅から徒歩約30分で少し距離があります。貴船口駅から日中は1時間に15分おきにバスが出ていますので、バスを利用するのもお勧めです(貴船神社へのバス時刻表はこちら)。
貴船神社参道の貴船川の川床写真
地図貴船-貴船神社交通アクセス地図Map and Access Kifune Bus Stop
貴船神社の参道を流れる貴船川は、川床として有名です。京都の夏は暑いと言われていますが、貴船川の冷たい清流の上にしつらえた川床は夏でも涼しいです。貴船川の清流を眺めながら食事を楽しむのも良いですね。貴船神社の最寄りバス停の「貴船」バス停から貴船神社は徒歩約5分です。貴船神社の参道には、川床のある店が並んでいます。
貴船神社貴船川に育つワサビ写真
貴船神社貴船川の冷たい清流にに育つワサビも観察できます
貴船神社境内に咲くシャクナゲ花写真
貴船神社境内に咲くシャクナゲの花も見事です
《貴船神社写真・貴船神社案内・貴船神社地図》
貴船神社奥宮近くの貴船川畔に咲くシャガ花写真
地図国際会館駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kokusaikaikan Station
貴船神社奥宮近くの貴船川畔に咲くシャガの花も涼しげです
貴船神社貴船川の清流写真
地図出町柳駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Demachiyanagi Station
貴船神社貴船川の清流は見ていて飽きないです
貴船神社奥宮の青モミジ写真
地図京都駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station
貴船神社奥宮の青モミジ(イロハモミジ)は感動的です
貴船神社奥宮の苔の上に落ちたヤブツバキ花写真
貴船神社奥宮の苔の上に落ちたヤブツバキの花も風情がある
《貴船神社写真・貴船神社案内・貴船神社地図》
貴船神社参道に咲くヤマブキ花写真
地図大阪駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station
貴船神社参道に咲くヤマブキの花も目にまぶしいです
貴船川河畔に咲くコデマリ花写真
貴船川河畔に咲くコデマリの花も清々しいです
貴船神社境内に咲くツツジ花写真
地図梅田駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Umeda Station
貴船神社境内に咲くツツジの花も良いです
貴船神社近くに咲くクレマチス花写真
貴船神社近くに咲くクレマチスの花は涼しげです
貴船神社貴船川の青モミジと朱塗りの橋写真
貴船神社貴船川の青モミジと朱塗りの橋を渡り山道を30分ほど歩くと鞍馬寺に着きます
《貴船神社地図》
地図貴船神社グーグル地図Kyoto Kifune-jinjya Shrine Google Map
《貴船神社交通アクセス地図》
★叡山鉄道貴船口駅から貴船神社へはバス・徒歩で約12分★
叡山鉄道貴船口駅から貴船神社への交通アクセス地図は下です
(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)
地図貴船口駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kifuneguchi Station(バス12分)
地図貴船口駅-貴船神社交通アクセス地図Map and Access from Kifuneguchi Station(徒歩30分)
バス時刻表貴船神社へのバス時刻表はこちら(日中15分おき)
貴船神社は京都の北部にある静かな神社です。交通の便は少し悪いですが、貴船川沿いの散策は気持ちが良いです。天候がよければ、奥宮まで足を伸ばすのも良いでしょう。
貴船神社花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?貴船神社は鴨川の水源にある、静かな神社です。鴨川の水源であるため、貴船神社は古代から水の神様です。貴船神社は和泉式部も平安時代にお祈りし、不仲であった夫と復縁した話は有名です。北山の空気と水が清涼な貴船神社で身と心を清めてみるのも良いですね。よろしければ京都四季の花も眺めていってください。
貴船神社交通アクセス地図へ戻る
京都交通アクセス地図へ戻る
京都花図鑑へ戻る
嵯峨嵐山へ戻る
祇園花旅へ戻る
寺社の花旅へ戻る
日本列島花散歩へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★人気の京都花旅★リンク
東福寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 神泉苑花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 北東北函館 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 万葉植物図鑑 花暦図鑑 公園花図鑑 庭園花散歩 各地の花図鑑