横浜鎌倉の四季新ページ沖縄花旅沖縄花散歩

琉球赤瓦探訪

Visit to Ryukyu Red Tile

琉球赤瓦は沖縄の土からできた美しい自然の色・琉球赤瓦の屋根はエキゾチックで涼しげです

 沖縄県の伝統的建築物に使われる琉球赤瓦は、エキゾチックな色合いで沖縄の自然にあった実用的にも優れた瓦です。琉球赤瓦は灰色瓦よりも日光の熱の吸収率が低く、強い日差しの熱をうまく避けることができると言われています。また低温で焼かれた琉球赤瓦は雨などの水分を含み重く強風に耐え、水分の蒸発の気化熱を奪うために普通の瓦より涼しくなると言われています。美しい琉球赤瓦を写真と観察地図、交通アクセス、琉球赤瓦見学情報で案内します。

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:沖縄の花)

《琉球赤瓦写真・琉球赤瓦案内・琉球赤瓦観察地図》

琉球赤瓦屋根画像

沖縄中村家住宅の素晴らしい琉球赤瓦屋根写真

地図沖縄中村家住宅地図Okinawa Nakamura Residence Map

 江戸時代後期に建てられた中村家住宅は風除けの為でしょうか、四方が石塀や木立で守られています。中村家住宅の裏側の崖に登ってみると、完全に四方が石塀や木立で守られているのが分かります。中村家住宅の赤瓦(琉球赤瓦)は沖縄地方独特のものですが、色合いが素晴らしいです。中村家住宅の裏側の崖から眺める赤色の屋根は、四方の緑色の木立に溶け込み素晴らしい風景を造っています。

南窯画像

壷屋南窯登り窯の琉球赤瓦の屋根写真

地図那覇市南窯地図Okinawa Tsuboya Fenukama Map

 沖縄県那覇市壷屋にある南窯(ふぇーぬかま)の歴史は古く、1682年(尚貞王の時代)に琉球王府が沖縄各地の焼き窯をこの付近に集め統合した際に、琉球王府が作り与えたものと言われています。壷屋南窯登り窯跡横には、ガジュマルの木が茂っています。荒焼(あらやち)を専門とする壷屋南窯登り窯の、琉球赤瓦の屋根の色合いも素晴らしいです。

今帰仁城で発掘された琉球赤瓦画像

勝連城跡から発掘された琉球赤瓦と思われる赤色の屋根瓦写真

地図沖縄勝連城地図Okinawa Katsuren Castle Map

 琉球赤瓦は一説によると18世紀頃に初めて作成されたと言われていますが、勝連城跡から発掘された琉球赤瓦と思われる赤色の屋根瓦の破片は、14世紀から15世紀頃のものと思われます。また各地で発掘される赤瓦も、18世紀頃より古いと思われるものが多いようです。

琉球赤瓦屋根画像

焼失前の首里城の琉球赤瓦の美しい赤色の屋根写真

地図沖縄首里城地図Okinawa Shuri Castle Map

焼失前の首里城の琉球赤瓦の美しい赤色の屋根は素晴らしかったですが・・・

琉球赤瓦屋根画像

赤色の琉球瓦が美しい守礼門と赤色のハイビスカス花写真

 沖縄県那覇市首里金城町にある世界遺産首里城公園は、無料で楽しめる国営公園です。首里城正殿は先日の火災で焼失してしまいましたが、首里城公園内は見学可能で、正殿近くまで行くことができます。守礼門も屋根は琉球瓦でできています。赤色の琉球瓦が美しい守礼門と赤色のハイビスカスの花も印象的です。

《琉球赤瓦写真・琉球赤瓦案内・琉球赤瓦観察地図》

琉球赤瓦屋根画像

備瀬フクギ並木道の民家の琉球赤瓦とシーサー写真

地図備瀬フクギ並木道地図Okinawa Bise Fukugi Street Map

備瀬フクギ並木道の民家の琉球赤瓦とシーサーは印象的です

琉球赤瓦屋根画像

備瀬フクギ並木道の民家の白色の漆喰で覆われた琉球赤瓦写真

備瀬フクギ並木道の民家の白色の漆喰で覆われた琉球赤瓦も沖縄の青空に似合います

 沖縄県国頭郡本部町にある備瀬のフクギ並木道は、コーラルサンド(サンゴの砂)の上に防風林として植えられたフクギの大木の並木道です。備瀬フクギ並木道を花散歩すると、フクギの木の優しさに守られた備瀬の町並みを満喫できます。備瀬フクギ並木道を花散歩していると、民家の琉球赤瓦とシーサーが印象的でした。

琉球赤瓦屋根画像

沖縄座喜味城近くの島まるみぬ瓦屋の琉球赤瓦写真

地図沖縄座喜味城地図Okinawa Zakimi Castle Map

沖縄座喜味城近くの「島まるみぬ瓦屋」の琉球赤瓦も保存状態が良く素晴らしい

琉球赤瓦屋根画像

座喜味城公園の休憩所の琉球赤瓦の屋根写真

座喜味城公園の休憩所の琉球赤瓦の屋根も涼しげです

 沖縄県中頭郡読谷村座喜味にある座喜味城グスクは世界遺産(座喜味城跡)に登録された名城です。座喜味城グスクは1416年から1422年の間に名将、読谷山按治(あじ)護佐丸によって築城されました。座喜味城グスクの緩やかに曲線するサンゴ石灰岩でできた城壁は美しく、沖縄の自然と調和したその姿は、中城城(なかぐすく じょう)とともに世界的名城と称されています。沖縄座喜味城近くの島まるみぬ瓦屋の琉球赤瓦も保存状態が良く素晴らしいです。また座喜味城公園の休憩所の琉球赤瓦の屋根も涼しげです。

琉球赤瓦屋根画像

万座ビーチの琉球赤瓦の屋根を背景に咲くハイビスカス花写真

地図沖縄万座ビーチ地図Okinawa Manza Beach Map

 沖縄県恩納村にある万座ビーチは、沖縄の聖地万座毛を望むビーチリゾートです。万座ビーチの丘の上を花散歩していると、琉球赤瓦の屋根を背景に咲くハイビスカスの花が印象的でした。リゾート地の建築物にも、琉球赤瓦の屋根が使われています。

《琉球赤瓦写真・琉球赤瓦案内・琉球赤瓦観察地図》

東ヌ窯画像

重要文化財東ヌ窯の登り窯の屋根の琉球赤瓦写真

地図壷屋東ヌ窯地図Okinawa Tsuboya Agarinukama Map

重要文化財東ヌ窯の登り窯の屋根の琉球赤瓦も良い

琉球赤瓦屋根画像

重要文化財新垣家住宅の琉球赤瓦の屋根写真

琉球赤瓦屋根画像

重要文化財新垣家住宅の琉球赤瓦を使った土塀写真

重要文化財新垣家住宅の琉球赤瓦を使った土塀のデザインも素晴らしい

 那覇市壷屋やちむん通の東ヌ窯(あがりぬかま)は国の重要文化財に指定されている新垣家住宅にある登り窯で、上焼(じょうやち)と呼ばれる陶磁器を1974年まで焼いていた窯です。東ヌ窯は全長約23メートルで幅4メートル。東ヌ窯は琉球王府の「御拝領窯」といわれ、壺屋統合(1682年)後に造られた共同窯で300年以上の歴史を持つものです。東ヌ窯は現在残念ながら手入れが悪いため、崩壊の危機にあると言われています。重要文化財新垣家住宅の琉球赤瓦を使った屋根や土塀のデザインも素晴らしいです。

琉球赤瓦屋根画像

沖縄県北谷アメリカンビレッジにあるボクネン美術館の琉球赤瓦の屋根写真

地図沖縄県北谷地図Okinawa Chatan Map

 沖縄県北谷アメリカンビレッジには、お洒落なショップやレストラン、カフェなどが多くあります。沖縄県北谷アメリカンビレッジを花散歩していると、ボクネン美術館の琉球赤瓦の屋根が目に留まりました。沖縄県北谷アメリカンビレッジにあるボクネン美術館の琉球赤瓦の屋根も、個性的で印象深いです。

《琉球赤瓦写真・琉球赤瓦案内・琉球赤瓦観察地図》

琉球赤瓦屋根画像

首里円覚寺の琉球赤瓦の屋根写真

地図首里円覚寺地図Okinawa Shuri Engakuji Temple Map

1494年琉球王朝時代から続く首里円覚寺の総門の琉球赤瓦の屋根とヤシの木もエキゾチックです

琉球赤瓦屋根画像

首里金城石畳道の琉球赤瓦の屋根写真

地図首里金城石畳道地図Okinawa Shiri Kinjyo Ishidatami Road Map

琉球王朝時代国際的な通りであった首里金城石畳道の琉球赤瓦の屋根も素晴らしい

琉球赤瓦屋根画像

万座ビーチの琉球赤瓦の屋根と万座毛写真

万座ビーチの琉球赤瓦の屋根と対岸の万座毛の風景も素晴らしい

琉球赤瓦屋根画像

旧読谷村役場の琉球赤瓦の屋根写真

旧読谷村役場(喜名番所)の琉球赤瓦の屋根も味わい深いです

琉球赤瓦屋根画像

首里金城村屋の琉球赤瓦の屋根写真

首里金城村屋の琉球赤瓦の屋根は涼しげです

琉球赤瓦屋根画像

首里弁財天堂の琉球赤瓦の屋根写真

首里弁財天堂地図Shuri Benzaitendo Shrine Map

首里弁財天堂の琉球赤瓦の屋根も見事です

《琉球赤瓦写真・琉球赤瓦案内・琉球赤瓦観察地図》

琉球赤瓦屋根画像

今帰仁城のレストハウスのモダンな琉球赤瓦の屋根写真

地図沖縄今帰仁城地図Okinawa Nakijin Castle Map

今帰仁城のレストハウスのモダンな琉球赤瓦の屋根も洒落ています

琉球赤瓦屋根画像

今帰仁城本丸今帰仁里主所火の神の琉球赤瓦の屋根写真

今帰状本丸仁里主所火の神の琉球赤瓦の屋根も素晴らしいです

琉球赤瓦屋根画像

那覇国際通のビルの装飾に使われる琉球赤瓦の屋根写真

地図那覇国際通地図Naha Kokusai Street Map

那覇国際通のビルの装飾に使われる琉球赤瓦の屋根は沖縄らしさを演出します

琉球赤瓦屋根画像

海洋博公園レストハウスの琉球赤瓦の屋根とベゴニア花写真

地図海洋博公園地図Okinawa Ocean Expo Park Map

海洋博公園レストハウスの琉球赤瓦の屋根とベゴニアの花もお洒落です

琉球赤瓦屋根画像

壷屋陶芸センターのビルを飾る琉球赤瓦の屋根写真

壷屋陶芸センターのビルを飾る琉球赤瓦の屋根もお洒落です

琉球赤瓦屋根画像

焼失前の首里城正殿の琉球赤瓦の屋根写真

焼失前の首里城正殿の琉球赤瓦の屋根は素晴らしかったです

 沖縄県の伝統的建築物に使われる琉球赤瓦は、エキゾチックな色合いで沖縄の自然にあった実用的にも優れた瓦です。沖縄花旅の際に、お洒落な色の琉球赤瓦を見学するのも面白いです。沖縄が東アジアの交易の中心地であった頃、沖縄の青い海と琉球赤瓦の赤色の屋根は竜宮城の様に映ったに違いありません。

 琉球赤瓦探訪を、楽しんでもらえたでしょうか?低温で焼かれた荒焼の琉球赤瓦は灰色瓦よりも日光の熱の吸収率が低く、強い日差しの熱をうまく避けることができると言われています。琉球赤瓦は那覇市壷屋で、乾陸3年(1738年)の銘が記されたものが発見されています。古くから琉球赤瓦が焼かれていたと思われる壷屋やちむん通も眺めていってください。

沖縄花図鑑へ戻る

沖縄交通アクセス地図へ戻る

四季の花散歩へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

Back to Okinawa Travel

Back to Japan Travel Photo Album

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

沖縄花紀行 沖縄グスク探訪 元気な市場通り探訪 名覇公設市場の魅力 エメラルドビーチ花散歩 ちゅら海水族館花散歩 カヌチャベイ花散歩 首里金城村屋花散歩 中城花散歩 東南植物楽園花散歩 北谷花散歩 熱帯ドリームセンター花散歩 万座ビーチ植物と花 

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

春の花旅 京都花の街 鎌倉花の街 横浜花の街 奈良花の街 ソウル花旅 火山温泉探訪 夏の花旅  駅から花散歩 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 北京花旅 紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 天津花散歩 小田原箱根花散歩 鎌倉街花散歩 冬の花散歩 横浜街花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花