瀬底島花散歩
Walking in Okinawa Sezoko Island
瀬底島はサンゴの海を望む沖縄本島と橋で結ばれた小さな島・瀬底島に咲く四季の花もきれい
沖縄県国頭郡本部町にある瀬底島は、沖縄本島から徒歩や乗用車で行くことのできる周囲8q程の小さな島です。瀬底島の西海岸に広がる瀬底ビーチはコーラルサンドの美しい砂浜と青い海で知られています。瀬底島はバスの便があまりよくないので、乗用車やタクシーを利用すると便利です。瀬底島は台地状の平坦な島で周囲は琉球石灰岩の崖で覆われ、崖の下にはコーラルサンドの砂浜が広がります。瀬底島のビーチからは伊江島や水納島を臨むことができます。沖縄本島と瀬底島は瀬底大橋で結ばれていて、762mの瀬底大橋は眺めがよく歩いて渡る方も時々います。瀬底島の花散歩を瀬底島写真、地図、交通アクセス、瀬底島情報で案内します。
《瀬底島写真・瀬底島地図・瀬底島案内》
瀬底島から見る伊江島写真
地図沖縄瀬底島地図Okinawa Sezoko Island Map
沖縄県国頭郡本部町にある瀬底島は、沖縄本島から徒歩や乗用車で行くことのできる周囲8q程の小さな島です。瀬底島の西海岸に広がる瀬底ビーチはコーラルサンドの美しい砂浜と青い海で知られています。瀬底島から見る、伊江島と青い海は印象的です。
瀬底島の青い海とコーラルサンドの砂浜写真
地図那覇空港-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(乗用車)
瀬底島はバスの便があまりよくないので、乗用車やタクシーを利用すると便利です。那覇空港から瀬底島へは、乗用車で約1時間40分程です。瀬底島の青い海とコーラルサンド(サンゴの化石が風化で白色の砂になったもの)の砂浜は素晴らしいです。コーラルサンドの砂は泥がないので足についても乾けばすぐに落ちます。
《瀬底島情報・瀬底島交通アクセス・花植物》
施設名 | 瀬底島(せぞこじま) Okinawa Sezoko Island |
住所 | 〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底 |
営業時間 | 特になし(店舗の閉店は早い) |
休業日 | 特になし |
利用料 | 特になし |
最寄 バス停 |
・「ヒルトン瀬底リゾート」3往復(やんばる急行バス四島線時刻表) ・「瀬底バス停」2往復(沖縄バス76番バス時刻表) ・「瀬底バス停」1往復(沖縄バス65番・66番バス時刻表) |
交通 アクセス |
・第二浜崎バス停から徒歩約25分 ・本部港バス停から徒歩約38分 ・美ら海水族館からバス徒歩約36分 ・名護バスターミナルからバスで約35分 ・今帰仁城からバス徒歩で約1時間 ・那覇空港から高速バスで約2時間40分 ・那覇空港から乗用車で約1時間40分 |
見所 | 瀬底ビーチ、瀬底大橋、瀬底のしっぽ、青い海、恋人ビーチ、他 |
花植物 | サトウキビ、アダン、フクギ、ガジュマル、ソテツ、ササガニユリ、ハイビスカス、他 |
周辺 | 美ら海水族館、備瀬ビーチ、備瀬フクギ並木、今帰仁城グスク、 万座毛、万座ビーチ、東南植物楽園、中城、勝連城、北谷、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:沖縄の花)
《瀬底島写真・瀬底島地図・瀬底島案内》
瀬底島から見る水納島写真
地図第二浜崎バス停-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Dainihamasaki Bus Stop
瀬底島は台地状の平坦な島で周囲は琉球石灰岩の崖で覆われ、崖の下にはコーラルサンドの砂浜が広がります。瀬底島のビーチからは伊江島や、水納島を臨むことができます。瀬底島から見る水納島も素晴らしいです。
瀬底島に咲くササガニユリ花写真
瀬底島はサンゴの海を望む沖縄本島と橋で結ばれた周囲8q程の小さな島です。瀬底島に咲く四季の花もきれいです。瀬底島を花散歩しているとカリブ海原産の海浜植物のササガニユリの白色の花が観察できました。
《瀬底島写真・瀬底島地図・瀬底島案内》
沖縄本島側から見る瀬底大橋写真
地図本部港バス停-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Motobu Port Bus Stop
沖縄本島と瀬底島は瀬底大橋で結ばれていて、762mの瀬底大橋は眺めがよく歩いて渡る方も時々います。瀬底大橋からは本部港や海洋博公園、本部町の市街地などがよく見えます。瀬底島に向かう日に数本の路線バスも、瀬底大橋を渡ります。
瀬底島の琉球石灰岩の崖に茂るアダン写真
地図名護バスターミナル-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Nago Bus Terminal
瀬底島のビーチでお勧めは瀬底島の西海岸にある瀬底ビーチです。瀬底ビーチは白色のコーラルサンドの広い砂浜が約800m続いています。瀬底ビーチは夕日の素晴らしい場所としても有名です。瀬底島の琉球石灰岩の崖に茂るアダンも南国の海辺を演出します。
瀬底島に咲く黄色のハイビスカス花写真
瀬底島は琉球石灰岩の台地にあるため、水はけがよく川はありません。瀬底島に生育する植物は、熱帯植物や海浜植物が多くみられます。瀬底島で見られる植物はサトウキビ、アダン、フクギ、ガジュマル、ソテツ、ササガニユリ、ハイビスカス、他です。瀬底島に咲く黄色のハイビスカスの花もきれいです。
瀬底島から見る水納島写真
瀬底島は琉球石灰岩の台地にあるため、小さな島ですが島の中心部からはあまり海は見えません。瀬底島の台地から坂を下ると突然青く澄んだ沖縄の海の広い海原が目の前に広がります。青く澄んだ沖縄の海の広い海原の先に見える水納島も感動的です。
《瀬底島写真・瀬底島地図・瀬底島案内》
本部町で運行する期間限定周遊バス写真
時刻表本部町周遊バス時刻表
本部町で運行する期間限定周遊バスに乗車して本部町を周遊するのもお勧めです
瀬底島から見る伊江島と青い海写真
地図那覇空港-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(バス)
瀬底島から見る伊江島と青い海は言葉になりません
瀬底島の琉球石灰岩の崖に茂るクサトベラ写真
瀬底島の琉球石灰岩の崖に茂るクサトベラは熱帯の海浜植物です
ヒルトン沖縄瀬底リゾート写真
地図今帰仁城-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Nakijin Castle
ヒルトン沖縄瀬底リゾートも快適です
瀬底島から見る美ら海水族館方面写真
地図美ら海水族館-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Churaumi Aqua Museum
瀬底島から見る美ら海水族館方面瀬底島からすぐです
《瀬底島地図》
地図沖縄瀬底島地図Okinawa Sezoko Island Map
《瀬底島交通アクセス地図》
那覇空港から瀬底島への交通アクセス地図
那覇空港から瀬底島への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、写真表示等操作できます)
地図那覇空港-瀬底島交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(バス)
那覇空港から瀬底島へは高速バスが便利です。那覇空港から瀬底島へはリムジンバスと徒歩で約2時間40分程です。レンタカーやタクシーで高速道路利用で約1時間40分。一般道利用で89.6km、約2時間10分(渋滞時は更に)かかります。沖縄の美しい海を眺めながらゆっくり走ってください。
地図那覇空港-海洋博公園交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(乗用車)
那覇空港から瀬底島への国道58号線、449号線は沖縄本島の西海岸を通る人気のドライブコースです。美しい沖縄の海や沖縄の亜熱帯の植物を楽しみながら、ゆっくり走行してください。上の資料にあるように那覇から路線バスでの移動も、多少時間はかかりますがおもしろいです。また沖縄のタクシーは交渉により、定額制にすることも可能です。
瀬底島花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?瀬底島は沖縄本島から徒歩や乗用車で行くことのできる周囲8q程の小さな島です。瀬底島の西海岸に広がる瀬底ビーチはコーラルサンドの美しい砂浜と青い海で知られています。瀬底島の広々としたサトウキビ畑や美しいビーチに咲く、熱帯原産の海浜植物の花もゆっくり楽しみたいですね。
瀬底島交通アクセス地図へ戻る
沖縄交通アクセス地図へ戻る
沖縄花図鑑へ戻る
海浜植物へ戻る
熱帯植物へ戻る
海の花旅へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムができました横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★沖縄の花散歩写真集★
沖縄花紀行 沖縄グスク探訪 名覇公設市場の魅力 座喜味城探訪 石畳道花散歩 首里城花散歩 備瀬フクギ並木花散歩 今帰仁城グスク花散歩 壷屋やちむん通り花散歩 カヌチャベイ花散歩 首里金城村屋花散歩 国際通花散歩 勝連城花散歩 中城花散歩 東南植物楽園花散歩 北谷花散歩 中村家住宅花散歩 万座ビーチ植物と花 海洋博公園花散歩 琉球赤瓦探訪 備瀬ビーチ花散歩 安里花散歩 首里円覚寺花散歩 崇元寺花散歩 南窯花散歩 アメリカンビレッジ花散歩 シーサー探訪 熱帯ドリームセンター 美ら海水族館 瀬底島花散歩 識名園花散歩 万座毛花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 会津花旅 東京花旅 大阪花旅 公園花散歩
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高山植物 花暦図鑑 公園花図鑑 万葉植物図鑑 フクギ並木花散歩