横浜鎌倉の四季>新ページ>鎌倉花旅>鎌倉四季の花>鎌倉寺社の花
成就院交通アクセス地図
Walking in Kamakura Jyojyu-in Temple with Flowers
成就院は鎌倉時代から続く古刹・成就院に咲く四季の花、湘南の海の眺めもきれい
鎌倉市にある成就院は、鎌倉時代から続く名刹です。成就院は開基が鎌倉幕府三代執権の北条泰時です。極楽寺坂切通の途中にある成就院は、アジサイの名所としても知られています。極楽寺参道と境内を花散歩すると、湘南の海とアジサイの花など四季の花々を楽しむことができます。アジサイの名所として知られる成就院を写真、交通アクセス、地図、成就院見学情報、成就院に咲く花で案内いたします。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:鎌倉の花)
《成就院写真・成就院地図・成就院案内》
成就院参道に咲く水色のアジサイの花と湘南の海写真(撮影6月)
成就院は湘南の海の眺めが、素晴らしい寺として知られています。例年6月に成就院参道には、アジサイの花が咲き誇ります(撮影6月)。成就院のアジサイの株は、南三陸町大雄寺に送られたために少なくなりましたが、工事も終わりアジサイの株も徐々に増えてきました。成就院参道に咲くアジサイの花と、湘南の海を眺められる日が楽しみです。
《成就院地図》
地図鎌倉成就院地図Kamakura Jyojyuin Temple Google Map
《成就院交通アクセス地図》
成就院へは江ノ電極楽寺駅から徒歩約5分です
江ノ電極楽寺駅から成就院への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、航空写真表示など操作きます)
地図極楽寺駅-成就院への交通アクセス地図Map and Access from Ueno Station
成就院の最寄り駅は、江ノ電極楽寺駅です。江ノ電極楽寺駅から成就院へは、徒歩約5分です。江ノ電極楽寺駅から鎌倉方向へ32号線を進み、参道入り口から坂を上ると極楽寺山門前に出ます。
横浜駅から成就院へは約37分です
横浜駅から成就院への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、航空写真表示など操作きます)
地図横浜駅‐成就院交通アクセス地図 Map and Access from Ueno Station
地図渋谷駅成就院交通アクセス地図Map and Access from Ueno Station
横浜駅から成就院へは湘南新宿ライン、横須賀線が便利です。湘南新宿ライン、横須賀線で鎌倉駅まで行き、江ノ電に乗り換え極楽寺駅で下車し、徒歩3分程で着くことができます。横浜駅から成就院へは約37分です。東京都心からも1時間余りで成就院に到着できます。
《成就院見学情報・成就院交通アクセス・花植物》
施設名 | 普明山 法立寺 成就院(じょうじゅいん) Kamakura Jyojyu-in Temple |
住所 | 〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5 |
開門時間 | 8:00〜16:30 |
閉門日 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
成就院 最寄駅 |
・江ノ電極楽寺駅から成就院へ徒歩約5分 ・江ノ電長谷駅から成就院へ徒歩約8分 |
成就院 交通 アクセス |
・極楽寺切通しから成就院へ徒歩約1分 ・御霊神社から成就院へ徒歩約6分 ・長谷寺から成就院へ徒歩約7分 ・由比ガ浜海岸から成就院へ徒歩約7分 ・横浜駅から電車徒歩で約37分 ・渋谷駅から電車徒歩で約74分 |
見所 | ・成就院参道、弘法大師像、不動明王像、文覚像、虚空蔵堂、極楽寺切通し、四季の花 |
花植物 | アジサイ、ガクアジサイ、イワタバコ、シャガ、ハギ、ヤブツバキ、オオアラセイトウ ウツギ オオムラサキツツジ、アオキ、オオアラセイトウ、ビョウヤナギ、キンシバイ ウメ、エゴノキ ナツツバキ、シャクナゲ、ボケ、ニホンスイセン、ロウバイ、ミツバツツジ |
周辺見所 | 極楽寺切通し、極楽寺、長谷寺、御霊神社、鶴岡八幡宮、寿福寺、段葛、七里ガ浜 妙本寺、化粧坂切通、鎌倉市農協連即売所、牡丹餅寺、大巧寺おんめさま、由比ガ浜 |
《成就院最寄駅からの交通アクセス地図》
★江ノ電極楽寺駅から成就院へ徒歩約5分★
地図極楽寺駅-成就院への交通アクセス地図Map and Access from Ueno Station
★江ノ電長谷駅から成就院へ徒歩約8分★
地図長谷駅-成就院アクセス地図Access from Hase Station
《成就院各地からの交通アクセス地図》
★極楽寺から成就院へ徒歩約3分★
地図極楽寺-成就院交通アクセス地図Access from Gokurakuji Temple
★御霊神社から成就院へ徒歩約6分★
地図御霊神社-成就院アクセス地図Access from Goryojinnjya Shrine
★長谷寺から成就院へ徒歩約7分★
地図長谷寺-成就院アクセス地図Map and Access from Hasedera Temple
★由比ガ浜海岸から成就院へ徒歩約7分★
地図由比ヶ浜海岸-成就院アクセス地図Access from Yuigahama Beach
★横浜駅から電車徒歩で約37分★
地図横浜駅‐成就院交通アクセス地図 Map and Access from Ueno Station
★渋谷駅から電車徒歩で約74分★
地図渋谷駅‐成就院交通アクセス地図Map and Access from Ueno Station
《成就院写真・成就院地図・成就院案内》
成就院参道に咲くモモの花と湘南の海写真
地図由比ヶ浜海岸-成就院アクセス地図Access from Yuigahama Beach
成就院(じょうじゅいん)の開基は鎌倉幕府三代執権の北条泰時で、正式名称を普明山、法立寺、成就院と言います。武家のための法律御成敗式目を定めた鎌倉幕府三代執権北条泰時は、弘法大師(空海)が名勝として知られるこの地で修業した場所に成就院を創建しました。残念ながら創建当時の成就院は新田義貞による鎌倉攻めにより焼失しましたが、江戸時代元禄期にこの地に再建されました。春に成就院参道を花散歩していると、モモの花が湘南の海(由比ガ浜海岸)を背景に咲いていました(撮影4月)。成就院参道から眺める風景は絶景として知られています。
成就院境内に咲くウズアジサイ花
成就院の参道に咲くアジサイは工事も終わり、少しずつ増えてきました。また成就院境内に咲くアジサイの花は、数は少ないですが見ることができそうです。6月に成就院境内を訪問すると、ウズアジサイの花が仏塔を背景に咲いていました。
成就院の参道を飾るアジサイ花写真
成就院はアジサイの名所として知られています。例年5月下旬から6月下旬にかけて、湘南の海の眺めが素晴らしい成就院の参道には、アジサイ、ガクアジサイの花が咲き誇ります。6月に成就院参道を花散歩していると、可愛らしいウズアジサイの花が出迎えてくれました。
弘法大師像とナツツバキ花
平安初期にこの地で修業したと伝えられる弘法大師(空海)像が、成就院境内にあります。6月に成就院境内を花散歩していると、笠を冠った弘法大師像の横にナツツバキの白色の花が咲いていました。成就院境内に咲く白色のナツツバキの花は、弘法大師像の脇でとても清々しく見えます。
成就院境内の文覚像
成就院境内を花散歩すると、文覚上人荒行像(レリーフ)が置かれていました。文覚上人荒行像の実物は木彫で、平安末期に文覚上人自らが彫ったもとの言われています。この文覚上人荒行像は傑作で、歌川國芳(参照文覚上人図)や萩原碌山(参照碌山文覚像 文覚を知る)などの芸術家に多大な影響を与えています。
成就院境内に咲くホタルブクロ花
成就院境内や参道では四季の花々を楽しむことができます。初夏に成就院境内を花散歩していると、境内に薄紫色のかわいらしい形をしたホタルブクロの花が咲いていました。成就院境内に咲くホタルブクロの花は素朴で愛らしい花です。
成就院参道に咲くオオアラセイトウ花
極楽寺坂切通にある成就院は、忍性が開山の極楽寺からも近いです。極楽寺から成就院へは、徒歩でわずか5分程です。春に極楽寺から成就院に向けて花散歩していると、成就院参道斜面にオオアラセイトウの紫色の花の群落がありました。成就院参道に咲くオオアラセイトウ(諸葛菜)の紫色の花は春の日差しに輝いて見えました。
成就院が管理する虚空蔵堂
夏に人気の湘南の海(由比ガ浜海岸)から成就院へは徒歩約7分程です。夏に由比ヶ浜海岸から成就院に向けて花散歩していると、極楽寺坂切通の途中に虚空蔵堂がありました。虚空蔵堂は成就院が管理しているお堂で、行基縁のお堂です。虚空蔵堂には本尊虚空菩薩像や舟守地蔵、星月夜井(参照鎌倉詣)などがあります。
成就院参道にある江戸時代の石仏
成就院は江戸時代、元禄期にこの地に再建されました。御霊神社から成就院に向けて花散歩していると、参道に江戸時代宝暦四年(西暦1754年)に奉納された石仏がありました。この時期(江戸時代頃)江戸から江の島や鎌倉にお参りを兼ねた小旅行が盛んに行われました。江の島鎌倉往来を見るとP4、P14に極楽寺切通や星月夜井などの記述があります。成就院参道にある江戸時代の石仏写真を見ると、当時の人々の気持ちが伝わってくるようです。
成就院参道に咲くアジサイ花
極楽寺坂切通にある成就院は鎌倉時代から続く名刹です。初夏に成就院参道を花散歩していると、多くの観光客がアジサイの花と湘南の海の眺めを楽しんでいました(撮影6月)。古い時代から成就院参道からの眺めは人々の心を打ったように思えます。成就院参道に咲く水色のアジサイの花と湘南由比ヶ浜海岸の海の色は良い取り合わせです。
成就院花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?成就院は鎌倉時代から続く名刹です。成就院参道と境内を花散歩すると、アジサイの花を始め四季の花々と湘南の海を眺めることができます。成就院から徒歩5分の極楽寺も眺めてください。
成就院花散歩に戻る
鎌倉交通アクセス地図へ戻る
鎌倉街花散歩へ戻る
鎌倉花の街へ戻る
鎌倉花図鑑へ戻る
湘南花旅へ戻る
花暦図鑑へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されました横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★鎌倉のページ★
鎌倉散歩今が旬 鎌倉の色図鑑 鎌倉花の長谷寺 極楽寺切通し 鎌倉動物アルバム 江ノ電で鎌倉 明月院鎌倉花の街 円覚寺鎌倉花の街 銭洗い弁天 鎌倉東慶寺 鎌倉材木座海岸散歩 妙本寺花散歩 浄光明寺花散歩 若宮大路段葛花散歩 本覚寺花散歩 大巧寺おんめさま花散歩 牡丹餅寺花散歩 御霊神社 亀ヶ谷坂切通花散歩 光則寺花散歩 御霊神社花散歩 化粧坂花散歩 朝夷奈切通花散歩 瑞泉寺花散歩 永福寺花散歩 杉本寺花散歩 鎌倉夏の花 鎌倉はボタン満開 鎌倉冬の花 鎌倉秋の花 雪の鎌倉散歩 鎌倉花春一番 鎌倉市農協連即売所探訪 鶴岡八幡宮桜の花散歩 鎌倉の紅葉もきれい 鎌倉春花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
四季の花旅 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 火山温泉探訪 植物園花散歩 海の花旅 横浜花旅 公園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花