北の丸公園花散歩
Walking at Tokyo Edo Castle Kitanomaru Park
北の丸公園は江戸城の遺構を残す文化財と自然がきれい・北の丸公園の四季の花散歩は最高
東京千代田区にある北の丸公園は江戸城北の丸があった場所で、江戸城の清水門(重要文化財)や田安門(重要文化財)など歴史的遺構が残されています。戦後公園として公開された北の丸公園には、自然豊かな緑地や森林が広がっています。北の丸公園内を花散歩すると、都内では珍しい植物や野鳥、昆虫にも出会うことができます。北の丸公園を写真、地図、交通アクセス、北の丸公園情報で案内します。北の丸公園は一般客も気軽に利用できて、花散歩や行楽にも最適な場所です。
《北の丸公園写真・北の丸公園地図・北の丸公園花植物》
北の丸公園田安門とソメイヨシノ花写真(撮影3月下旬)
地図北の丸公園グーグル地図Tokyo Kitanomaru Park Google Map
旧江戸城北の丸の位置にある北の丸公園は、広い公園で面積19万3297uあります。北の丸公園の一般的な出入り口は田安門と清水門、代官町の3か所です。北の丸公園の最寄り駅の九段下駅から北の丸公園に向かうと、江戸城で最も古い遺構である田安門が見えてきます。現在の田安門(重要文化財)は1636年(寛永13年)に建築されたもので、保存状態も良く素晴らしい門です。3月下旬に北の丸公園を訪問すると、開花したばかりのソメイヨシノの花が田安門を美しく飾っていました。
千鳥ヶ淵から眺める北の丸公園の桜写真(撮影3月下旬)
地図江戸城千鳥ヶ淵地図Tokyo Edo Castle Chidorigafuchi Map
旧江戸城北の丸の位置にある北の丸公園は、堀で囲まれています。北の丸公園の一般的な出入り口の一つ代官町の入り口付近からは千鳥ヶ淵と呼ばれる堀が見えます。3月下旬に千鳥ヶ淵付近を花散歩していると、北の丸公園に咲くソメイヨシノが見頃でした(撮影3月下旬)。千鳥ヶ淵から眺める北の丸公園の桜は見事です。
春の代官町通り沿いに咲く菜の花写真
東京千代田区にある北の丸公園は、半蔵門駅からは代官町通りから入るのが便利です。春に代官町通りを花散歩していると、黄色の菜の花と白色のサクラの花が見頃でした。春の代官町通り沿いに咲く菜の花は、春の陽光に明るく輝きます。
《北の丸公園交通アクセス・北の丸公園案内・花植物》
施設名 | 北の丸公園(きたのまる こうえん) Tokyo Edo Castle Kitanomaru Park |
住所 | 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1-1 TEL 03-3211-7878 |
時間 | 常時開放(夜間消灯) |
休園日 | なし(年中無休) |
入場料 | 無料 |
最寄駅 | ・九段下駅から北の丸公園へ徒歩約9分 ・竹橋駅から北の丸公園へ徒歩約10分 |
交通 アクセス |
・東京駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約15分 ・銀座駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約19分 ・新宿駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約21分 ・上野駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約25分 ・品川駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約30分 ・羽田空港駅から北の丸公園へ地下鉄と徒歩約53分 |
見所 | 清水門、田安門、石垣、堀、東京国立美術館工芸館、武道館、千鳥ヶ淵、四季の花 |
周辺見所 | 新宿御苑、台場公園、不忍池、浜離宮、増上寺、旧岩崎邸、旧古河庭園、お台場 浅草観音浅草寺、東京ソラマチ、羽田日本橋、横浜、鎌倉、三浦半島、小田原箱根 |
花植物 | アジサイ、ガクアジサイ、ブルーサルビア、ソメイヨシノ、ウメ、モモ、フジ、シャガ シャクナゲ、アカツメクサ、タンポポ、レンギョウ、キブシ、ユキヤナギ、アオキ |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:東京 花)
《北の丸公園写真・北の丸公園地図・北の丸公園花植物》
北の丸公園清水門とソメイヨシノ花写真(撮影3月下旬)
地図北の丸公園清水門地図Tokyo Kitanomaru Park Shimizu Gate Map
北の丸公園のアクセスでお勧めなルートの一つに、清水門(重要文化財)からのアクセスがあります。清水門は創建年代は不明ですが、現在の門は1658年(万治元年)に再建されたののです。清水門付近は静かで、ゆっくりと北の丸公園花散歩を楽しめます。ソメイヨシノの花が開花を始めた3月下旬に北の丸公園清水門を訪問すると、人通りの少ない清水門前に咲き始めた桜の花を独り占めにできました(撮影3月下旬)。
北の丸公園牛ケ淵に咲く菜の花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園は江戸城内にある公園なので、お堀に囲まれています。北の丸公園周辺のお堀には「千鳥ヶ淵」「牛ケ淵」「清水濠」「平川濠」「乾濠」などがあり、どの堀も見ごたえがあります。春に「牛ケ淵」付近を花散歩していると、菜の花が咲いていました(撮影3月下旬)。北の丸公園牛ケ淵に咲く、黄色の菜の花はお堀の水面に映えます。
北の丸公園に咲くオオアラセイトウ花写真(撮影3月下旬)
地図竹橋駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Takehashi Station
北の丸公園は戦後公園となり、都心とは思えないほど多数の動植物が生育しています。春に北の丸公園を花散歩していると諸葛菜とも呼ばれるオオアラセイトウの花が広場一面に咲いていました(撮影3月下旬)。オオアラセイトウは中国原産のアブラナ科の植物ですが、紫色の花が美しい花です。北の丸公園に咲くオオアラセイトウの花は春の陽光に輝いて見えました。
《北の丸公園写真・北の丸公園地図・北の丸公園花植物》
北の丸公園東京国立美術館工芸館とラッパスイセン花写真(撮影3月下旬)
地図東京駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Tokyo Station
北の丸公園内には日本武道館や科学技術館、東京国立美術館工芸館、東京国立近代美術館などの文化施設もあります。春に北の丸公園内にある東京国立美術館工芸館前を花散歩していると、ラッパスイセンの花が咲いていました(撮影3月下旬)。天候の悪い日などには、これらの文化施設を利用するのもお勧めです。
北の丸公園に咲くツバキ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園は戦後に森林公園として利用されたため、北の丸公園内には落葉樹林や常緑樹林があります。北の丸公園の西側を花散歩していると、タブの木やツバキの木などが茂る広葉常緑樹林がありました。北の丸公園に咲くオトメツバキの花も綺麗です(撮影3月下旬)。
北の丸公園に咲くキブシ花写真(撮影3月下旬)
地図新宿駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Shinjyuku Station
早春に北の丸公園内の落葉樹林を花散歩していると、落ち葉の敷き詰められた林の中にキブシの黄色い花が咲いていました(撮影3月下旬)。北の丸公園のキブシは房状になった花が枝に垂れ下り、黄色く可愛らしい花を咲かせていました。北の丸公園に咲くキブシの黄色く可愛らしい花は、早春の花散歩の楽しみです。
北の丸公園に咲くレンギョウの花写真(撮影3月下旬)
地図上野駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Ueno Station
春に東京千代田区にある北の丸公園内を花散歩していると、黄色いレンギョウの花が枝いっぱいに咲いていました。レンギョウは中国が原産の植物で、中国の公園などでもレンギョウ(中国名連翹)をよく見かけます。北の丸公園に咲くレンギョウの黄色く明るい花は、東京に春の訪れを告げます。
《北の丸公園写真・北の丸公園地図・北の丸公園花植物》
北の丸公園に咲くオオシマザクラ花写真(撮影3月下旬)
地図品川駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Shinagawa Station
北の丸公園内を花散歩していると、様々な品種の桜を目にします。北の丸公園で最も多く見かける桜はソメイヨシノですが、カワヅザクラやカンヒザクラ、オオシマザクラ、ヤエザクラなども見かけます。3月下旬に北の丸公園内を花散歩していると、オオシマザクラの白色の花が見頃でした(撮影3月下旬)。北の丸公園に咲くオオシマザクラの白色の花は清々しく爽やかな花色です。
北の丸公園のお堀端に咲くソメイヨシノとオオアラセイトウ花写真(撮影3月下旬)
地図羽田空港駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Haneda Airport Station
北の丸公園のお堀端は、石垣と斜面になった草むらになっています。北の丸公園のお堀端に咲くソメイヨシノは見事で、ソメイヨシノの花が満開になることは多くの人でにぎわいます。お堀端のソメイヨシノが開花する頃に、北の丸公園を花散歩していると、ソメイヨシノの木の下のオオアラセイトウと菜の花が見ごろでした(撮影3月下旬)。
春の北の丸公園を飾るヤブツバキ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園は戦後に森林公園として利用されたため、北の丸公園内には落葉樹林や常緑樹林があります。春に北の丸公園の西側を花散歩していると、常緑樹のヤブツバキの花が綺麗に咲いていました(撮影3月下旬)。春の北の丸公園を飾る、ヤブツバキの花は見事です。
《北の丸公園写真・北の丸公園地図・北の丸公園花植物》
北の丸公園を流れる渓流写真(撮影3月下旬)
北の丸公園を流れる渓流付近は秋のイロハモミジの紅葉が見事
北の丸公園クロモジの花と芽生え写真(撮影3月下旬)
北の丸公園の春に咲くクロモジの花と緑色の芽生えも見事です
北の丸公園に咲くミツバツツジ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園の春に咲くミツバツツジの紫色の花色は高貴な花色
北の丸公園に咲くコブシ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園に春を告げる白色のコブシの花
北の丸公園に咲くオドリコソウ花写真(撮影3月下旬)
春の北の丸公園に咲くヒメオドリコソウの花は優雅
北の丸公園お堀端に咲くソメイヨシノ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園のお堀(千鳥ヶ淵)付近はソメイヨシノの花の下でボート遊びができる
北の丸公園に咲くオオアラセイトウ花写真(撮影3月下旬)
春の北の丸公園に咲く紫色のオオアラセイトウの花は陽光に輝きます
北の丸公園田安門とソメイヨシノ花写真(撮影3月下旬)
北の丸公園田安門と見頃のソメイヨシノの花
《北の丸公園地図》
地図北の丸公園グーグル地図Tokyo Kitanomaru Park Google Map
《北の丸公園交通アクセス地図》
最寄りの九段下駅から北の丸公園へは約3分です
九段下駅から北の丸公園への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)
地図九段下駅-北の丸公園交通アクセス地図Map and Access from Kudanshita Station
北の丸公園の最寄り駅の九段下駅から北の丸公園へは約3分です
北の丸公園花散歩を、楽しんでいただけたでしょうか?北の丸公園は江戸城の遺構を残す歴史的施設であるとともに、都心では珍しい豊かな自然環境に恵まれた公園です。北の丸公園花散歩で四季の花や野鳥観察、昆虫観察などを楽しんでみてください。
東京交通アクセス地図へ戻る
東京花図鑑へ戻る
公園花図鑑へ戻る
日本列島花散歩へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
四季の花アルバムへ戻る
ベストトラベルへ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★東京花旅花散歩★
東京羽田第2ターミナル花散歩 旧岩崎邸花散歩 旧古河庭園花散歩 イタリア公園花散歩 穴守稲荷神社花散歩 浅草観音浅草寺花散歩 羽田日本橋散歩 羽田クリスマス散歩 東京春花散歩 羽田秋花散歩 隅田公園花散歩 千鳥ヶ淵花散歩 夢の島花散歩 上野東照宮花散歩 東京夏の花散歩 芝離宮庭園花散歩 葛西臨海公園花散歩 舞浜花散歩 イタリア街花散歩 不忍池花散歩 丸の内仲通花散歩 羽田第1ターミナル花散歩 羽田第3ターミナル花散歩 増上寺花散歩 東京タワー花散歩 芝公園花散歩 新宿御苑花散歩 ソラマチ花散歩 明治神宮御苑花散歩 小石川後楽園花散歩 浜離宮花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
北東北函館 京都花の街 鎌倉花の街 横浜花の街 奈良花の街 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花