ねねの道交通アクセス地図
Map and Access to Kyoto Nene Walk
京都東山にあるねの道は花散歩に最適です・ねねの道沿いに咲く四季の花や紅葉も見事です
京都東山にある「ねねの道」付近は、人気の散歩道です。「ねねの道」は豊臣秀吉の妻ねね(北の政所)が高台寺に通う道に付けられた、歴史の道です。ねねの道から見る、高台寺や八坂の塔(法観寺)なども素晴らしい景色です。また「ねねの道」から路地に入ると、「石塀小路」などもあり、京都東山散歩のお勧めのコースの一つです。ねねの道を地図と交通アクセス、ねねの道散策情報で案内いたします。。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 紅葉)
《ねねの道写真・ねねの道案内・ねねの道地図》
京都ねねの道紅葉写真
京都東山にある「ねねの道」付近は、人気の散歩道です。「ねねの道」は豊臣秀吉の妻ねね(北の政所)が高台寺に通う道に付けられた、歴史の道です。ねねの道から見る、高台寺や八坂の塔(法観寺)なども素晴らしい景色です。11月下旬にねねの道を花散歩していると、イロハモミジの紅葉が見事でした。
《ねねの道地図》
《ねねの道最寄バス停からの交通アクセス地図》
★最寄りの祇園安井バス停からねねの道へは徒歩約6分です★
祇園安井バス停からねねの道への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)
地図祇園安井バス停-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Gionyasui Bus Stop
ねねの道への最寄バス停は祇園安井バス停です。祇園安井バス停からねねの道へは徒歩約6分です。祇園の雰囲気を味わえる、石塀小路を通ってゆくのもお勧めです。祇園安井バス停は京都駅、銀閣寺、東福寺、三十三間堂方面からのアクセスに便利です。
京都駅前から祇園安井への市バス時刻表はこちら⇒市バス86系統時刻表
地図京都駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station(バス徒歩24分)
京都駅からねねの道へは206系統、臨時東山などが便利です。京都駅からねねの道へは約24分です
《ねねの道最寄駅からの交通アクセス地図》
地図祇園四条駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Gion-shijyo Station(徒歩13分)
ねの道の最寄り駅は、京阪本線祇園四条駅です。祇園四条駅からねねの道へは徒歩約13分です。祇園四条駅からのアクセスは大阪淀屋橋方面からのアクセスに便利です。
★祇園新橋へは阪急京都線河原町駅から徒歩約15分★
地図京都河原町駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Kawaramachi Station(徒歩15分)
阪急京都線河原町駅からねねの道へは徒歩約15分です。河原町駅からのアクセスは大阪梅田方面からのアクセスに便利です。
《ねねの道情報・ねねの道交通アクセス・花植物》
施設名 |
ねねの道(ねねの みち) Kyoto Nene Walk |
住所 |
京都府京都市東山区下河原町 |
時間 |
常時通行可(夜間早朝は静かに散策したいです) |
閉門日 |
特になし |
最寄バス |
・祇園安井バス停から徒歩約6分 ・祇園四条駅から徒歩約13分 ・京都河原町駅から徒歩約15分 |
交通 |
・高台寺から徒歩約1分 ・にねん坂から徒歩約5分 ・八坂神社から徒歩約6分 ・八坂の塔から徒歩約5分 ・京都駅から約24分 ・淀屋橋駅から約63分 ・梅田駅から約68分 |
見所 |
ねねの道、円徳院、八坂の塔の眺め、台所坂、高台寺、石塀小路、四季の花、紅葉 |
花植物 | センリョウ、ツバキ、紅葉、アオキ、イロハモミジ、ツワブキ、ウメ、ロウバイ マンリョウ、サザンカ、ビワ、チャノキ、落葉、ピラカンサ、ナンテン、四季の花 |
周辺見所 | 建仁寺 白川巽橋 八坂神社 円山公園 京都東山 東福寺 祇園白川 平安神宮 廬山寺 実光院 霊鑑寺 若王子神社 法然院 北野天満宮 智積院 にねん坂 |
《ねねの道各地からの交通アクセス地図》
★高台寺から徒歩約1分★
地図高台寺-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Kodaiji Temple(徒歩1分)
★にねん坂から徒歩約5分★
地図にねん坂-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Ninenzaka Walk(徒歩5分)
★八坂神社から徒歩約6分★
地図八坂神社-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Yasakajinjya Shrine(徒歩6分)
★八坂の塔から徒歩約5分★
地図八坂の塔-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Yasakanoto Pagoda(徒歩5分)
★京都駅から約24分★
地図京都駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station(バス徒歩24分)
★淀屋橋駅から約63分★
地図淀屋橋駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Yodoyabashi Station(電車バス63分)
★梅田駅から約68分★
地図梅田駅-ねねの道交通アクセス地図Map and Access from Umeda Station(電車バス68分)
《ねねの道写真・ねねの道案内・ねねの道地図》
ねねの道町家風の店と紅葉写真
ねねの道町家風の店と紅葉も味わい深い
ねねの道に咲くヤブツバキの花と青モミジ写真
ねねの道に咲くヤブツバキの花と青モミジは初夏の楽しみ
ねねの道から高台寺に上る台所坂の紅葉写真
ねねの道から高台寺に上る台所坂の紅葉も見ておきたい
ねねの道咲くサザンカ花写真
ねねの道咲くサザンカの花は冬の楽しみです
祇園花見小路界隈には、町屋茶屋様式の建造物が並んでいます。祇園花見小路は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されていています。町屋茶屋様式の建造物が並ぶ祇園花見小路を歩くと、江戸時代に戻ったような錯覚を覚えます。
京都東山にあるねねの道交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?ねねの道には、町屋茶屋様式の建造物が並んでいます。また「ねねの道」から路地に入ると、「石塀小路」などもあり、京都東山散歩のお勧めのコースの一つです。四季の花を愛でながらねねの道花散歩を楽しんで下さい。よろしかったら石塀小路花散歩を眺めていってください。
ねねの道花散歩へ戻る
京都交通アクセス地図へ戻る
京都寺社の花へ戻る
京都花図鑑へ戻る
京都四季の花へ戻る
嵯峨嵐山街花散歩へ戻る
ストリート花散歩へ戻る
公園花散歩へ戻る
寺社の花散歩へ戻る
庭園花散歩へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★人気の京都花旅花散歩集★リンク
東福寺花散歩 大覚寺花散歩 平等院花散歩 醍醐寺花散歩 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 北東北函館 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物