横浜鎌倉の四季新ページ京都花散歩京都花の街嵯峨嵐山二尊院花散歩

二尊院交通アクセス地図

Map and Access to Kyoto Nison-in Temple

嵯峨嵐山二尊院は小倉百人一首編纂の地・嵯峨嵐山二尊院の紅葉や四季の花も見事です

 京都府京都市右京区嵯峨小倉山二尊院の創建は古く、平安時代初期嵯峨天皇の勅願によるものです。小倉山二尊院には重要文化財の木造釈迦如来立像、阿弥陀如来立像がある他、小倉百人一首の選者として知られる藤原定家縁の時雨亭跡などがあります。京都府京都市右京区嵯峨にある小倉山二尊院を地図、交通アクセス地図、二尊院拝観情報で案内します。

《二尊院写真案内・二尊院見所・二尊院地図》

二尊院紅葉画像

小倉山二尊院紅葉の馬場の紅葉写真(撮影11月下旬)

 小倉山二尊院は秋の紅葉の名所としても知られ、嵯峨小倉山二尊院の紅葉は見事です。二尊院は秋以外の季節でも境内のコケや四季の花々、青カエデなども見事です。11月下旬に二尊院を訪問すると、紅葉の馬場の紅葉が素晴らしいかったです(撮影11月下旬)。

《便利な二尊院の地図》

地図京都嵯峨二尊院グーグル地図Kyoto Saga Nison-in Temple Google Map

《二尊院交通アクセス地図》

*JR山陰線嵯峨嵐山駅から二尊院へは徒歩約17分です*

JR山陰線嵯峨嵐山駅から二尊院への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)

地図JR嵯峨嵐山駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from JR Sagaarashiyama Station

*京都駅から二尊院へはJR嵯峨線と徒歩で約38分です*

京都駅から二尊院への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)

地図京都駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station

京都駅から二尊院へはJR嵯峨線と徒歩で約38分です(意外と早い)

*市バス嵯峨小学校前下車徒歩約11分です*

・二尊院へは京都市営バスも便利です。京都駅前からの臨28大覚寺行き時刻表はこちら(嵯峨小学校前下車徒歩12分)

地図嵯峨小学校前-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Sagashogakomae

《小倉山二尊院拝観情報・二尊院交通アクセス》

施設名

小倉山 二尊院(おぐらやま にそんいん)  Nison-in Temple Kyoto Saga

住所

〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 TEL075‐861‐0687

拝観時間

*9:00〜16:30

閉門日

年中無休

拝観料

一般大人中学生以上500円、小学生以下無料
最寄駅 ・嵐電嵐山駅から徒歩約18分
・JR嵯峨嵐山駅から徒歩約17分
・阪急嵐山駅から徒歩約28分
・トロッコ嵐山駅から徒歩約8分

見所

・二尊院木造釈迦如来立像・二尊院阿弥陀如来立像・藤原定家時雨亭跡・二尊院総門
・二尊院境内紅葉・二尊院紅葉ライトアップ・二尊院境内四季の花々・二尊院サザンカの花
・小倉山・そうだ京都行こう二尊院キャンペーン・二尊院青カエデ・二尊院境内苔・ハギ
交通
アクセス
・常寂光寺から徒歩で約5分
・野宮神社から徒歩で約10分
・天龍寺から徒歩で約20分
・大覚寺から徒歩で約19分
・渡月橋から徒歩で約22分
・京都駅からJR嵯峨線と徒歩で約31分
・大阪駅からJR線と徒歩で約67分
花植物 サザンカ、ツバキ、ナンテン、センリョウ、マンリョウ、サツキ、アジサイ、ツツジ、カエデ、他
周辺見所 野宮神社、大沢池、直指庵、清涼寺嵯峨釈迦堂、愛宕念仏寺、常寂光寺
大沢池、天龍寺、大覚寺、鳥居本奥嵯峨、嵐山渡月橋、亀山公園、嵯峨嵐山

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 紅葉)

《二尊院最寄駅からの地図》

*嵐電嵐山駅から二尊院へ徒歩約18分*

地図嵐電嵐山駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Randen Arashiyama Station

*JR嵯峨嵐山駅から二尊院へ徒歩約17分*

地図JR嵯峨嵐山駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from JR Sagaarashiyama Station

*阪急嵐山駅から二尊院へ徒歩約28分*

地図阪急嵐山駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Hankyu Arashiyama Station

*トロッコ嵐山駅から二尊院へ徒歩約8分*

地図トロッコ嵐山駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Arashiyama Station

《二尊院交通アクセス地図》

*常寂光寺から二尊院へ徒歩で約5分*

地図常寂光寺-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Jyojyako-ji Temple

*野宮神社から二尊院へ徒歩で約10分*

地図野宮神社-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Nonomiya-jinjya Shrine

*天龍寺から二尊院へ徒歩で約20分*

地図天龍寺-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Tenryu-ji Temple

*大覚寺から二尊院へ徒歩で約19分*

地図大覚寺-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Daikakuji Temple

*渡月橋から二尊院へ徒歩で約22分*

地図渡月橋-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Togetsukyo Bridge

*京都駅から二尊院へJR嵯峨線と徒歩で約31分*

地図京都駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station

*大阪駅から二尊院へJR線と徒歩で約67分*

地図大阪駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station

《二尊院写真案内・二尊院見所・二尊院地図》

二尊院紅葉画像

紅葉に染まる二尊院勅使門写真(撮影12月上旬)

地図京都駅-二尊院交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station

 二尊院勅使門は1521年に三条西実隆により再建されたものですが、風格のある門です。二尊院勅使門には、二尊院の山号である「小倉山」の名が記されています。12月上旬に二尊院勅使門に訪れると、名残のイロハモミジの紅葉がきれいでした(撮影12月上旬)。

 小倉山二尊院総門は伏見城にあったものらしく、堂々としたものです。二尊院総門はお寺の門とは思えないほど頑丈なつくりです。二尊院総門の脇に白色のハギの花が静かに咲いていました。二尊院総門前に咲くシラハギLespedeza japonicaはお寺に似合った清々しい花です。

 二尊院総門から二尊院境内に入ると、紅葉の馬場といわれる広い参道があります。秋の紅葉の馬場は見事です。二尊院総門から紅葉の馬場、勅使門まで紅葉のアーチが続きます。

 小倉山二尊院の紅葉の馬場と呼ばれる参道は広くて立派です。小倉山二尊院は嵯峨天皇の勅名によって創建されたお寺らしく、小倉山を真正面に向かい紅葉の馬場の広い参道が続きます。紅葉の馬場は秋にはイロハモミジの紅葉で染まります。初夏や夏は青カエデが清々しいです。

 小倉山二尊院の紅葉は見事です。特に紅葉の馬場から勅使門前の紅葉は人気が高く、JR東海のそうだ京都行こう二尊院キャンペーンでも使われている場所です。赤いイロハモミジの紅葉と古寺の緑が濃い苔に覆われた境内を楽しめます。

 二尊院勅使門は1521年に三条西実隆により再建されたものです。二尊院勅使門から眺める本堂と、後ろを振り返って眺める一段低く見える、紅葉の馬場といわれる広い参道の紅葉のアーチは見事です。

 二尊院勅使門から眺めるイロハモミジの紅葉は見事です。二尊院勅使門の足元に紅葉の馬場の見事な紅葉が広がります。二尊院勅使門は1521年に三条西実隆により再建されたものですが、風格のある門です。二尊院勅使門には、二尊院の山号である「小倉山」の名が記されています。二尊院勅使門は初夏や夏の頃には青カエデの涼しげな色に染まります。

 二尊院本堂は1521年に再建された建築物です。二尊院本堂には二尊院の由来となっている、二体の木造釈迦如来立像と木造阿弥陀如来立像が安置されています。また「足曳きの御影」と呼ばれる、法然上人像も祀られています。

 小倉山二尊院は応仁の乱によって、堂塔伽藍は焼失してしまいました。二尊院本堂は1521年に、三条西実隆により再建されました。二尊院本堂には、本尊の木造釈迦如来立像、木造阿弥陀如来立像、「足曳きの御影」と呼ばれる絹本著色法然上人像などが安置されています。

 二尊院木造釈迦如来立像は、重要文化財に指定された見事な立像です。二尊院木造釈迦如来立像は鎌倉時代に造られたもので、金泥塗りの木造78.8cmと小さいながら迫力ある作品です。二尊像の向かって右側の像です。

 二尊院木造阿弥陀如来立像は二尊像の向かって左側の像で、金泥塗りの木造78.8cmと釈迦如来立像と同じ大きさです。二尊院の名はこの2体の立像から来ています。どちらの像も後背の輝く中で、黒ずんで見える二尊像は見事です。

 本堂裏手にある急な階段を登って行くと法然上人廟があります。法然上人廟は各地にありますが、「足曳きの御影」と呼ばれる、法然上人像を所蔵する二尊院の法然上人廟からは紅葉する二尊院境内を眺めることができます。

 小倉山二尊院、本堂裏手にある急な階段の上に法然上人廟があります。法然上人廟は木々の茂る小倉山山中にあります。法然上人廟近くの紅葉も見事です。

 小倉山二尊院裏山にある藤原定家時雨亭跡は小倉百人一首を編纂した、藤原定家縁の時雨亭があったと言われる場所です。時雨亭跡には石組みが残るだけですが、時雨亭跡からは、嵯峨野が見渡せます。藤原定家がここ(藤原定家時雨亭)で小倉百人一首を編纂したと思うと、感慨があります。

 小倉山二尊院裏山を花散歩すると、二尊院を再建した公家三条家などの墓所が並んでいます。二尊院墓所にサザンカの白い花が咲いていました。白いサザンカの花は二尊院の紅葉を背景に清々しく咲いていました。

 小倉山二尊院墓所には二尊院三帝陵があります。三帝陵は鎌倉時代の土御門天皇、後嵯峨天皇、亀山天皇の分骨を安置した陵墓です。小倉山二尊院墓所を歩くと様々な時代の陵墓に出逢うことができます。

 小倉山二尊院の境内は百人一首で有名な小倉山の山麓にあります。小倉山二尊院の境内では四季の花々、紅葉、実、苔など豊かな自然を楽しむことができます。二尊院の境内を花散歩して、四季の花々、紅葉、実、苔などをゆっくり楽しみたいですね。

 小倉山二尊院の境内を歩いていると、マンリョウの赤い実が稔っていました。小倉山二尊院の境内の青々とした苔の中で、マンリョウの赤い実は目に鮮やかです。小倉山二尊院のマンリョウの実は晩秋から2月ごろまで楽しむことができます。

 小倉山二尊院の境内を歩いていると、ヨメナの花が咲いていました。ヨメナは日本の野菊の花を代表する植物の一つです。飾らないヨメナの花は、二尊院花散歩の楽しみです。

 晩秋に小倉山二尊院を花散歩していると、サガギクの花が咲いていました。サガギクは二尊院と縁の嵯峨天皇が創出した菊の花と言われています。二尊院に咲くサガギクの花も美しく優雅です。

 小倉山二尊院の境内を歩いていると、総門近くに薄紅色のサザンカの花が咲いていました。小倉山二尊院の境内では、サザンカやツバキなどは晩秋から春まで楽しむことができます。

 二尊院交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?二尊院のある京都嵯峨嵐山付近は、人気の観光スポットです。休みの日にぶらり二尊院を花散歩してみるのも良いですね。京都嵯峨野小倉山二尊院は普段は静かなお寺です。秋には紅葉が見事でたくさんの方々が訪れます。どの季節も嵯峨野の自然が美しい二尊院花散歩してみてください。

京都花図鑑へ戻る

京都寺社の花へ戻る

寺社の花旅へ戻る

京都の色図鑑へ戻る

四季の花散歩へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

横浜鎌倉の四季から写真アルバム(WEBでも読めます)が刊行ご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★人気の京都花散歩集★

蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 円山公園花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 宝鏡寺花散歩 摩利支天堂花散歩 閑院宮邸花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 石塀小路花散歩 宝が池公園花散歩 三年坂花散歩 九条池花散歩 嵐山渡月橋花散歩 サガギク花散歩 大沢池花散歩 京都冬花散歩 京都春花散歩 京都初夏の花散歩 京都早春の花旅 

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 信州花旅 会津花旅 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 北東北函館 火山温泉探訪 駅から花散歩 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 夏の花 初秋の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物