横浜鎌倉の四季新ページ日本列島花散歩金沢花散歩

ひがし茶屋街散歩

Walking in Kanazawa Higashichayamachi Street with flowers

ひがし茶屋街は金沢の奥座敷・ひがし茶屋街に咲く四季の花も綺麗

 石川県金沢市にあるひがし茶屋街は、金沢の奥座敷と呼ばれている、古い街並みが残る通りです。ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。ひがし茶屋街に咲く、四季の花もきれいです。ひがし茶屋街を写真と、交通アクセス、地図、ひがし茶屋街見学情報で案内いたします。

《ひがし茶屋街写真・ひがし茶屋街地図・ひがし茶屋街案内》

ひがし茶屋街画像

茶屋建築が並ぶひがし茶屋街写真(撮影4月下旬)

地図ひがし茶屋街グーグル地図Kanazawa Higashichayamachi Street Google Map

 石川県金沢市浅野川東岸に位置するひがし茶屋街(東山ひがし)は、江戸期文政3年(1820年)に公に認められた茶屋町です。ひがし茶屋街は京都祇園の茶屋町と並び、江戸時代後期から明治初期にかけての茶屋建築が多く残されている貴重な街並みです。春に金沢市ひがし茶屋街(東山ひがし)を訪問すると、1階に出格子を構えた2階建ての茶屋建築が並ぶ街並みに、和服を着て散策する外国人観光客が多くみられました(撮影4月下旬)。

アオキ実画像

ひがし茶屋街に稔るアオキの赤い実写真(撮影4月下旬)

 金沢市ひがし茶屋街(東山ひがし)は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。ひがし茶屋街は、出格子を構えた建築物が立ち並びます。春に金沢市ひがし茶屋街を花散歩していると、赤く塗られた出格子を構えた建築物近くにアオキの赤色の実が稔っていました(撮影4月下旬)。ひがし茶屋街に稔るアオキの赤い実は、ひがし茶屋街の街並みに映えます。

《ひがし茶屋街花散歩情報・ひがし茶屋街花散歩交通アクセス・花植物》

施設名 ひがし茶屋街(ひがし ちゃやまち) Kanazawa Higashichayamachi Street
住所 〒920-0831 石川県金沢市東山 TEL 076-234-3800 
見学時間 ・常時通行可
通行料 ・無料
最寄駅 ・金沢駅より徒歩約24分
・金沢駅よりバス徒歩で約10分
・最寄りバス停「小橋町」から徒歩で約2分
交通
アクセス
・金沢駅からバスと徒歩で約10分
・近江町市場から徒歩で約13分
・兼六園から徒歩で約15分
・金沢城から徒歩で約16分
・尾山神社から徒歩で約23分
・小松空港からバス徒歩で約63分
・東京駅から新幹線とバス、徒歩で約3時間
・大阪駅から電車とバス、徒歩で約3時間
行事 買い物、散策、花見、喫茶、食事、観月会、白万石まつり、ライトアップ、おもてなし、他
見所 金細工、金箔工芸、漆器、焼き物、遊郭、散策、花見、喫茶、食事、四季の花、他
花植物 ハナミズキ、シモクレン、レンギョウ、アジサイ、ガクアジサイ、ツツジ、ソメイヨシノ、キンシバイ、ウメ
ツバキ、サルスベリ、ケヤキ、アオキ、ロウバイ、サザンカ、アセビ、フジ、エゴノキ、ハナカイドウ、他
周辺見所 近江町市場、尾山神社、玉泉院丸庭園、金沢城、兼六園、浅野川、武家屋敷、犀川、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:金沢 花)

《ひがし茶屋街写真・ひがし茶屋街地図・ひがし茶屋街案内》

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街の2階建ての茶屋建築写真

地図金沢駅-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Kanazawa Station(バス)

 石川県金沢市にあるひがし茶屋街(東山ひがし)は、金沢の奥座敷と呼ばれている、古い街並みが残る通りです。ひがし茶屋街(東山ひがし)は、江戸時代から加賀百万石の奥座敷として栄えてきました。現在ではひがし茶屋街は、江戸から明治初期の文化や建築物を残す町並みとして、世界中の観光客から人気です。

ミツバツツジ花画像

ひがし茶屋街の街角に咲くミツバツツジ花写真(撮影4月下旬)

 ひがし茶屋街(東山ひがし)を花散歩すると、四季折々の行事や花々が出迎えてくれます。春に石川県金沢市にあるひがし茶屋街(東山ひがし)を花散歩していると、薄紫色のミツバツツジの花が出迎えてくれました(撮影4月下旬)。

《ひがし茶屋街写真・ひがし茶屋街地図・ひがし茶屋街案内》

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街の蔵造りの建築物写真(撮影4月下旬)

地図金沢駅-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Kanazawa Station (徒歩)

 ひがし茶屋街(東山ひがし)を花散歩すると、出格子を構えた茶屋建築物の他、蔵造りの建築物なども見ることができます。ひがし茶屋街の、蔵造りの建築物も見事です。ひがし茶屋街の蔵造りの建築物の、漆喰の白壁となまこ壁は春の陽を反射し眩しいくらいです。

金箔工芸品画像

ひがし茶屋街の金箔銀箔で装飾された食器写真

地図金沢ひがし茶屋街Kanazawa Hakuza Hikarigura Map

 北陸の小京都と言われる金沢は、金細工や金箔工芸でも有名です。金沢の金箔は、日本全国の金箔生産の99%を占めています。ひがし茶屋街(東山ひがし)には、多くの金細工や金箔工芸の店が並んでいます。ひがし茶屋街で販売されている、金箔銀箔で装飾された食器も見事です。

サクラソウ花画像

ひがし茶屋街に咲くサクラソウ花写真(撮影4月下旬)

地図近江町市場-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Ohmicho Market

ひがし茶屋街に咲くサクラソウの花も綺麗です

ヤマブキ花画像

ひがし茶屋街に咲くヤマブキの花写真(撮影4月下旬)

地図兼六園-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Kenrokuen Garden

ひがし茶屋街に咲くヤマブキの花は目に鮮やか

《ひがし茶屋街写真・ひがし茶屋街地図・ひがし茶屋街案内》

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街の骨董品店写真

地図金沢城-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Kanazawa Castle

ひがし茶屋街の骨董品店の看板もお洒落

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街のお菓子屋さん写真

地図尾山神社-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Oyama-jinjya Shrine

ひがし茶屋街のお菓子屋さんで一休みの良いです

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街のシダレヤナギの木と街並み写真(撮影4月下旬)

ひがし茶屋街のシダレヤナギの木と街並みも似合っています

金箔工芸品画像

ひがし茶屋街の金箔工芸品写真

地図小松空港-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Komatsu Airport

金沢(ひがし茶屋街)の金箔工芸品の技術は素晴らしいです

《ひがし茶屋街写真・ひがし茶屋街地図・ひがし茶屋街案内》

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街の美術館写真

地図東京駅-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Tokyo Station

ひがし茶屋街には美術館も多いです

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街の金箔で覆われた石灯籠写真

ひがし茶屋街の金箔で覆われた石灯籠も面白いです

ひがし茶屋街画像

ひがし茶屋街に咲くツバキの花写真(撮影4月下旬)

ひがし茶屋街に咲くツバキの花も綺麗です

菜の花画像

ひがし茶屋街から徒歩3分の浅野川畔に咲く菜の花写真(撮影4月下旬)

ひがし茶屋街から徒歩3分の浅野川畔に咲く菜の花も春らしいです

《ひがし茶屋街交通アクセス地図》

金沢駅からひがし茶屋街へはバスと徒歩10分です(地図は移動拡大縮小等操作できます)

地図金沢駅-ひがし茶屋街交通アクセス地図Map and Access from Kanazawa Station

 ひがし茶屋街の最寄駅は金沢駅で、最寄りのバス停は「小橋町」「東山三丁目」「橋場町・茶屋街」バス停です。金沢駅から「小橋町」「東山三丁目」「橋場町・茶屋街」までは、兼六園周遊バス金沢周遊バスが分かりやすく便利です。「小橋町」バス停からひがし茶屋街へは、徒歩で2分程です。

 ひがし茶屋街花散歩を、楽しんでいただけたでしょうか?ひがし茶屋街は金沢の奥座敷とも呼ばれ、重要伝統的建造物群保存地区に指定されているお洒落な街です。皆様もこのページの地図を参考に、ひがし茶屋街花散歩を、楽しんでみてください。よろしかったらひがし茶屋街に近い兼六園もご覧ください。古都金沢花散歩を、ゆっくりお楽しみください。

東茶屋街交通アクセス地図へ戻る

ストリート花散歩へ戻る

庭園花散歩へ戻る

駅から花散歩へ戻る

四季の花図鑑へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季出版一覧

わたしたちのページはリンク・フリーです

Free Link to our pages

引用なども自由にどうぞ

安心★金沢花散歩★リンク

金沢城花散歩 玉泉院丸庭園花散歩 東茶屋街花散歩 浅野川花散歩 尾山神社花散歩 白川郷花散歩 近江町市場探訪

安心★金沢花散歩地図★リンク

金沢城交通アクセス地図 玉泉院丸庭園交通アクセス地図 兼六園交通アクセス地図 東茶屋街交通アクセス地図 尾山神社交通アクセス地図 白川郷交通アクセス地図 近江町市場交通アクセス地図

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 オアフ島花旅 城めぐり花旅 台北花散歩 春の花旅 横浜花の街 奈良花の街 ソウル花旅 火山温泉探訪 夏の花旅 東京花旅 寺社の花旅 北京花旅  紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 鎌倉街花散歩 植物園花散歩

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 サクラ花散歩 梅雨の花