横浜鎌倉の四季新ページ京都花旅京都花の街清水坂花散歩

清水坂交通アクセス地図

Map and Access to Kyoto Kiyomizu Pass

京都清水坂は京都のシンボル・清水坂の散歩や買い物も大人気です

 京都東山にある清水坂は、清水寺の参道です。清水坂の歴史は古く清水寺ができた宝亀9年(西暦778年)頃から、清水寺の参道としてできた道です。平安時代には清水寺の観音信仰の参道として賑い、清少納言の枕草子にも「さわがしきもの」として清水寺と清水坂が言及されています。近年では清水寺と清水坂は世界的な観光地として知られ、世界中からの観光客で賑わっています。京都東山にある清水坂を地図、交通アクセス、清水坂情報で案内いたします。

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 花)

《清水坂写真・清水坂案内・清水坂地図》

清水寺写真

清水坂は清水寺の参道写真

 京都東山にある清水坂は、清水寺の参道です。清水坂の歴史は古く清水寺ができた宝亀9年(西暦778年)頃から、清水寺の参道としてできた道です。清水坂の登り坂を10分程歩くと朱色に塗られた清水寺の仁王門と三重塔が見えてきます。

《清水坂地図》

地図京都清水坂地図Kyoto Kiyomizu-zaka Pass Google Map

《清水坂交通アクセス地図》

*清水坂へは清水道バス停から約1分です*

・清水道バス停から清水坂への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小等操作できます)

地図清水道-八坂の塔交通アクセス地図Map and Access from Kiyomizumichi Bus Stop

清水坂へは清水道バス停から約1分です。清水坂から清水寺へは上り坂約10分です。

*京都駅から清水坂へはバス徒歩で約24分*

地図京都駅-清水坂交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station

 京都駅から清水坂へはバス徒歩で約24分程です。清水坂から八坂の塔、二年坂、三年坂付近は京都東山散歩に最適な場所です。清水坂付近はゆっくり散歩するのが良いですね、おみやげ屋さんも多く、寄り道にも最適です。清水坂を基点に、にねん坂、さんねん坂、八坂の塔、ねねの道などに向かうことができます。

《清水坂情報・清水坂交通アクセス》

施設名

清水坂(きよみず ざか) Kyoto Kiyomizu Pass

住所

京都市東山区清水

開門時間

常時通行可

閉門日

なし

通行料

無料

バス停

・京都市バス清水道下車徒歩約1分

交通
アクセス

・二年坂から徒歩約5分
・三年坂から徒歩約1分
・石塀小路から徒歩約10分
・八坂の塔から歩約6分
・八坂神社から徒歩約18分
・清水五条駅から徒歩約19分
・京都駅からバス徒歩で約24分
・淀屋橋駅から電車徒歩で約70分
・大阪駅から電車バスで約56分
・品川駅から電車バスで約2時間38分

見所 清水坂、陶芸、清水焼、清水寺、土産物店、飲食店、街並み、ライトアップ、

花植物

ナツミカン、イロハモミジ、サザンカ、サツキ、キク、ナンテン、ツツジ、他

《清水坂各地からの交通アクセス地図》

★二年坂から徒歩約5分★

地図二年坂-清水坂交通アクセス地図

★三年坂から徒歩約1分★

地図三年坂-清水坂交通アクセス地図

★石塀小路から徒歩約10分★

地図石塀小路-清水坂交通アクセス地図

★八坂の塔から歩約6分★

地図八坂の塔-清水坂交通アクセス地図

★八坂神社から徒歩約18分★

地図八坂神社-清水坂交通アクセス地図

★清水五条駅から徒歩約19分★

地図清水五条駅-清水坂交通アクセス地図

★京都駅からバス徒歩で約24分★

地図京都駅-清水坂交通アクセス地図

★淀屋橋駅から電車徒歩で約70分★

地図淀屋橋駅-清水坂交通アクセス地図

★大阪駅から電車バスで約56分★

地図大阪駅-清水坂交通アクセス地図

★品川駅から電車バスで約2時間38分★

地図品川駅-清水坂交通アクセス地図

《清水坂写真・清水坂案内・清水坂地図》

清水焼写真

清水坂で売られる清水焼の焼き物写真

地図大阪駅-清水坂交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station

 清水坂は清水寺の参道として、古くから栄えてきました。清水坂には多くの、清水焼を扱う店が並んでいます。清水坂の近くの五条坂が発祥の地とされていますが、清水坂にも良い清水焼が多数販売されています。

清水坂の紅葉

 清水寺は、紅葉の名所としても知られています。清水坂を登り切って、清水寺の境内下まで来ると、素晴らしい紅葉を楽しむことができます。12月上旬に清水坂花散歩をしていると、イロハモミジの素晴らしい紅葉を楽しむことができました。

清水坂に咲くサザンカ花

 清水坂は平安時代には清水寺の観音信仰の参道として賑い、清少納言の枕草子にも「さわがしきもの」として清水寺と清水坂が言及されています。清水坂の表通りは確かに世界中からの観光客や修学旅行生で賑わっています。清水坂のちょっとした路地を覗くと、四季の花を楽しむことができます。初冬に清水坂を歩いていると、生垣のサザンカの花が見頃でした。

清水寺仁王門写真

清水坂から見上げる清水寺仁王門写真

 清水坂は清水寺の参道として、平安時代から栄えてきた古道です。清水坂周辺では、多数の文化財を見ることができます。清水寺やその周辺の清水坂は世界遺産にも登録されていて、多くの文化財を楽しむことができます。清水坂から見上げる清水寺仁王門(重要文化財)も素晴らしいです。

清水坂に咲くサザンカ花と清水寺

 清水道交差点から清水寺までの約1.2qを、清水道と呼んでいます。清水道の両側には土産物店が軒を連ねていますが、清水道の坂の部分を清水坂と呼んでいます。これらの参道が開けたのは近世以降のことであり、中世までは八坂の塔(法観寺)を経て産寧坂(三年坂)を南方向へ上り、経書堂(きょうかくどう)のところで左(東)へ折れるルートが参道でした。

清水坂の街角のトクサ

 近年では清水寺と清水坂は世界的な観光地として知られ、世界中からの観光客で賑わっています。清水坂は平安時代から多くの参拝客を集め、江戸時代には徳川家光の寄進により懸崖造りの清水寺本堂が再建され、さらに多くの参拝客を集めるようになりました。清水坂の街角のトクサも、清々しく爽やかに見えます。

清水寺写真

清水坂参道から眺める清水寺多宝塔

清水坂参道から眺める清水寺三重塔(重要文化財)も見事です

 清水坂交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?京都東山にある清水坂は、京都のシンボル的な道です。平安時代には清水寺の観音信仰の参道として賑い、清少納言の枕草子にも「さわがしきもの」として清水寺と清水坂が言及されています。清水坂周辺の二年坂三年坂石塀小路八坂の塔などを花散歩すると、京都らしい風情を味わうことができます。

京都交通アクセス地図へ戻る

京都四季の花へ戻る

京都寺社の花へ戻る

寺社花旅へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

四季の花散歩へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★人気の京都花旅花散歩集★

東福寺花散歩 嵯峨野大覚寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 建仁寺花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 智積院花散歩 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 直指庵花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 摩利支天堂花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

秋の花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 若狭街道近江路花旅 北東北函館 鎌倉花の街 横浜山手 奈良花の街 東京花旅 紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩 初夏の花旅

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花