エメラルドビーチ花散歩
Walking in Emerald Beach Okinawa Ocean Expo Park
沖縄エメラルドビーチはエメラルド色に輝くサンゴの海・エメラルドビーチの熱帯植物もきれい
沖縄県国頭郡本部町にあるエメラルドビーチは、沖縄海洋博公園内にあるエメラルドブルー色に輝くサンゴの海です。エメラルドビーチは、日本で唯一といってよいラグーン(サンゴ礁湖)内にある海水浴場です。エメラルドビーチのコーラルサンド(サンゴでできた白い砂浜)の白い砂浜は、一度訪れると忘れることのできない美しいビーチです。沖縄県屈指の水質と美しさの、エメラルドビーチの花散歩を写真、地図、交通アクセス、エメラルドビーチ資料で案内します。
《エメラルドビーチ写真・エメラルドビーチ地図・エメラルドビーチ案内》
エメラルドビーチ海水浴場と伊江島写真
地図エメラルドビーチグーグル地図Okinawa Emerald Beach Google Map
沖縄県国頭郡本部町にあるエメラルドビーチは沖縄海洋博公園内にありますが、管理が行き届いた快適な海水浴場です。エメラルドビーチのコーラルサンゴの、真っ白な砂浜と沖縄の青い海は印象的です。エメラルドビーチからの、眺めも素晴らしいです。エメラルドビーチを花散歩していると、正面に伊江島が良く見えました。
水質が素晴らしいエメラルドビーチとラグーン写真
エメラルドビーチは日本では珍しい、ラグーン(サンゴ礁湖)の海水浴場です。エメラルドビーチはラグーン(サンゴ礁湖)にあるので、波がなく穏やかでお子様連れでも安心です。外洋に白波の立つ日風の強い日にエメラルドビーチに訪れましたが、波は穏やかでした。
沖縄海洋博公園から眺めるエメラルドビーチとハイビスカスの花写真(撮影1月下旬)
エメラルドビーチは、ちゅら海水族館などを有する沖縄海洋博公園内にあります。沖縄海洋博公園から眺める、エメラルドビーチも綺麗です。冬に沖縄海洋博公園からエメラルドビーチに向けて花散歩していると、赤色のハイビスカスの花がエメラルドビーチの青い海を飾っていました(撮影1月下旬)。
《エメラルドビーチ情報・交通アクセス・花植物》
施設名 | エメラルドビーチ(えめらるど びーち) Okinawa Emerald Beach |
住所 | 〒905−0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 TEL 0980-48-2741 |
営業時間 | 夏季(4月〜9月)8:30〜19:00、通常期(10月)8:30〜17:30 |
休業日 | 4月〜10月期間中毎日営業(無休)、休業期間(11月〜3月)・入場散策は自由 |
利用料 | 無料(シャワー、更衣室も無料)、コインロッカー100円 |
交通 アクセス |
・那覇空港から乗用車で約2時間 ・那覇空港から高速バスで約2時間25分 ・ちゅら海水族館から徒歩約10分 ・備瀬フクギ並木から徒歩約5分(備瀬ゲート入場) ・名護バスターミナルからバス徒歩で約50分 ・今帰仁城グスクから乗用車で約20分 |
見所 | コーラルサンドの白い砂浜、エメラルドブルー色の濁りのない美しい海水、サンゴ、 ブーゲンビリアの花、ハイビスカスの花、クサトベラ、ツワブキ、リュウキュウコスミレ 海水浴場水質AA(最も良い)、ラグーン(サンゴ礁湖)の海水浴場、伊江島の眺め |
花植物 | タコノキ、クサトベラ、ブーゲンビリア、ハマニガナ、モンパノキ、ハイビスカス、他 |
周辺 | ちゅら海水族館、熱帯ドリームセンター、備瀬フクギ並木、今帰仁城グスク、首里城 万座ビーチ、東南植物楽園、中城、勝連城、北谷、壷屋やちむん通り、国際通 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:沖縄の花)
《エメラルドビーチ写真・エメラルドビーチ地図・エメラルドビーチ案内》
エメラルドビーチ憩いの浜の白い砂浜とエメラルド色の海写真
アクセス那覇空港-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport
沖縄県国頭郡本部町にあるエメラルドビーチは、沖縄海洋博公園内にあります。沖縄海洋博公園は沖縄万博の跡地にできた広大な公園で入園は無料です(一部有料施設あり)。エメラルドビーチも無料で利用できる施設です。エメラルドビーチはコーラルサンド(サンゴの白い砂)で敷き詰められていて、真っ白な砂浜は輝くほどの白さです。エメラルドビーチはコーラルサンドの砂浜なので、エメラルドビーチの海水に濁りはありません。上の写真はエメラルドビーチ憩いの浜の写真ですが、白い波打ち際ではサンゴのかけらを拾うことができます。正面に見える木はアダンの木です。
エメラルドビーチ眺めの浜のエメラルド色の海写真
エメラルドビーチはお子様も快適で安全な遊泳ができるように、ラグーン(サンゴ礁湖)内にサンゴの岩礁を配置し、コーラルサンド(サンゴの白い砂)を敷き詰めてあります。エメラルドビーチは波も少なく、快適な遊泳や海中見学ができます。エメラルドビーチ眺めの浜の海を見るとエメラルド色の海水の、海底まではっきりと見えます。
涼しげなクサトベラの葉とエメラルドビーチ写真
エメラルドビーチのある沖縄の海辺には、熱帯・亜熱帯の植物が自生しています。エメラルドビーチのコーラルサンド(サンゴの粉の砂浜)の白色の砂浜を花散歩していると、黄緑色のクサトベラの葉が涼しげに茂っていました。クサトベラはハワイやグアムなどの、南洋の浜辺に茂る熱帯植物です。エメラルドビーチはワイキキ海岸などに比べ、比較にならないほど美しいコーラルサンドのビーチです。
《エメラルドビーチ写真・エメラルドビーチ地図・エメラルドビーチ案内》
エメラルドビーチ岩礁と伊江島写真
アクセス備瀬フクギ道-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Bise Fukugi Street
エメラルドビーチから沖を眺めるとエメラルドグリーン色の海の向こうに、沖縄の青く澄んだ海と伊江島が見えます。エメラルドビーチのエメラルドグリーン色の海は、白いサンゴ礁の上にできる美しい海の色です。エメラルドグリーン色の海の色を見ると、どこまで白いサンゴ礁が続いているかが分かります。深い海には白いサンゴ礁はできません。エメラルドグリーン色の海の向こうに見える、青く澄んだ海の下は深い海です。エメラルドビーチから伊江島までは、約9kmほどの距離があります。
エメラルドビーチに実るタコノキの実写真
エメラルドビーチを花散歩すると様々な植物や花に出逢うことができます。エメラルドビーチにタコノキ科の、タコノキの木があります。エメラルドビーチのタコノキの木は3m程の高さで、パイナップルに似たオレンジ色の実(果実)がなっていました。タコノキのオレンジ色の綺麗な実はエメラルドビーチの青い空に映えます。
エメラルドビーチの青い空とブーゲンビリアの花写真
アクセス美ら海水族館-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Churaumi Aqua Museum
エメラルドビーチを花散歩していると、ブーゲンビリアの花を見つけました。ブーゲンビリアは中央アメリカ原産のオシロイバナ科の植物で、中心に見える白っぽい筒状のものが花です。赤く見えるのは葉(包葉)で、中心にある本当の花を飾っています。エメラルドビーチの爽やかな青空にブーゲンビリアの花は輝いて見えました。
エメラルドビーチに自生するハマニガナの花写真
アクセス名護バスターミナル-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Nago Bus Terminal(バス)
エメラルドビーチを花散歩していると、浜辺の砂地にハマニガナの花が咲いていました。ハマニガナは海浜性の植物で、キク科ニガナ属の植物です。ハマニガナは沖縄の海岸の強い日差しや乾燥にも負けない強い花です。ハマニガナの黄色く爽やかな花はエメラルドビーチの美しい海に映えます。
エメラルドビーチ遊びの浜の日陰とベンチ写真
エメラルドビーチには特に波が無い遠浅の「遊びの浜」があります。エメラルドビーチ遊びの浜は、お子様の遊泳や砂遊びに最適な場所です。エメラルドビーチ遊びの浜の日陰とベンチで休むのも良いですね。
《エメラルドビーチ写真・エメラルドビーチ地図・エメラルドビーチ案内》
エメラルドビーチのクサトベラの葉とエメラルド色の海写真
アクセス今帰仁城-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Nakijinjyo Castle
エメラルドビーチを歩いていると、クサトベラの緑色の美しい葉が波打ち際に育っていました。クサトベラは太平洋からインド洋にかけての熱帯、亜熱帯の海岸線に自生するクサトベラ科の植物です。クサトベラも海浜性の植物で、強い日差しや潮風にも負けない植物です。クサトベラはこのような過酷な環境でも、みずみずしい葉をつけるのが不思議ですね。クサトベラの緑色の葉はエメラルドビーチの美しい海の色に映えます。
エメラルドビーチの海とツワブキの花写真
地図エメラルドビーチ施設地図Okinawa Emerald Beach Gude Map(PDF)
エメラルドビーチ周辺では、冬ツワブキFarfugium japonicumの黄色い花が咲き誇ります。ツワブキは日本の本州、九州、沖縄、台湾などの海岸線の崖に自生する植物です。エメラルドビーチのエメラルドグリーンの海の色にツワブキの黄色い花は映えます。
エメラルドビーチのコーラルサンドに自生するグンバイヒルガオ写真
エメラルドビーチのコーラルサンドに自生するグンバイヒルガオの群落がありました。グンバイヒルガオは熱帯から亜熱帯の海岸の砂浜を好む、ヒルガオ科の植物です。このときグンバイヒルガオの花は咲いていませんでしたが、春夏秋頃に紫色のアサガオに似た花を咲かせます。
沖縄海洋博公園内に咲くオレンジ色のハイビスカスの花写真
地図国営沖縄海洋博公園地図National Okinawa Ocean Expo Park Map
エメラルドビーチは、沖縄海洋博公園内にあるビーチです。エメラルドビーチからの帰り道、沖縄海洋博公園内(熱帯ドリームセンター)にオレンジ色のハイビスカスの花が咲いていました。沖縄海洋博公園内にはハイビスカスの花の他、たくさんの熱帯、亜熱帯の花々が咲いています。エメラルドビーチ周辺も、花散歩に最適な場所です。
《エメラルドビーチ写真・エメラルドビーチ地図・エメラルドビーチ案内》
エメラルドビーチ近くに咲くリュウキュウコスミレ花写真
エメラルドビーチ近くに咲くリュウキュウコスミレの花も綺麗
エメラルドビーチ近くに茂るモンパノキ写真
エメラルドビーチ近くに茂るモンパノキも素晴らしい
エメラルドビーチ近くに自生するタコノキと伊江島写真
エメラルドビーチ近くに自生するタコノキと伊江島も素晴らしい
エメラルドビーチに隣接する美ら海水族館のジンベイザメ写真
エメラルドビーチに隣接するちゅら海水族館のジンベイザメもすごいです
エメラルドビーチの白色に塗られた遊泳監視台写真
エメラルドビーチの白色に塗られた遊泳監視台もビーチリゾートらしい
《エメラルドビーチ地図》
地図エメラルドビーチグーグル地図Okinawa Emerald Beach Google Map
《エメラルドビーチ交通アクセス地図》
那覇空港からエメラルドビーチへの交通アクセス地図
那覇空港からエメラルドビーチへの交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、写真表示等操作できます)
アクセス那覇空港-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(バス)
那覇空港からエメラルドビーチへはバスが便利です。那覇空港からエメラルドビーチへはバスで約2時間25分です。レンタカーやタクシーで高速道路利用で約1時間50分。一般道利用で89.6km、約2時間10分(渋滞時は更に)かかります。沖縄の美しい海を眺めながらゆっくり走ってください。
アクセス那覇空港-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Naha Airport(乗用車)
那覇空港からエメラルドビーチのある海洋博記念公園への国道58号線、449号線は沖縄本島の西海岸を通る人気のドライブコースです。美しい沖縄の海や沖縄の亜熱帯の植物を楽しみながら、ゆっくり走行してください。上の資料にあるように那覇から路線バスでの移動も、多少時間はかかりますがおもしろいです。また沖縄のタクシーは交渉により、定額制にすることも可能です。
《エメラルドビーチ交通アクセス地図》
名護バスターミナルからエメラルドビーチへは乗用車・タクシーで約30分です
名護バスターミナルから美ら海水族館への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、写真表示等操作できます)
アクセス名護バスターミナル-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Nago Bus Terminal(乗用車)
エメラルドビーチのある海洋博記念公園へは自動車の場合、国道449号線(本部循環線)で海岸沿いに約20km(約30分)進むと、海洋博記念公園が見えてきます。エメラルドビーチのある本部の海岸線は景色がよく、人気のドライブコースです。海洋博記念公園内に、エメラルドビーチがあります。(海洋博記念公園内に無料駐車場あり)
名護バスターミナルから「ホテルオリオンモトブ」バス停まで約50分
アクセス名護バスターミナル-エメラルドビーチ交通アクセス地図Map and Access from Nago Bus Terminal(バス)
名護バスターミナルからエメラルドビーチへの最寄バス停、「ホテルオリオンモトブ」バス停まで約50分です。名護バスターミナルから「ホテルオリオンモトブ」バス停まで行きます。「ホテルオリオンモトブ」バス停から、エメラルドビーチへは徒歩約5分です。
エメラルドビーチ花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?エメラルドビーチは海洋博記念公園内にあるコーラルサンドの美しいビーチです。エメラルドビーチとエメラルドビーチに咲く、亜熱帯の海浜性植物の花をゆっくり楽しみたいですね。
沖縄交通アクセス地図へ戻る
沖縄花図鑑へ戻る
公園花図鑑へ戻る
熱帯植物へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
四季の花アルバムへ戻る
Back to Okinawa Travel
Back to Japan Travel Photo Album
横浜鎌倉の四季から無料(Free Book)で読める写真アルバムができました横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★沖縄の花散歩写真集★
沖縄花紀行 名覇公設市場の魅力 石畳道花散歩 万座毛花散歩 万座ビーチ花散歩 備瀬フクギ並木花散歩 今帰仁城グスク花散歩 カヌチャベイ花散歩 首里金城村屋花散歩 国際通花散歩 勝連城花散歩 中城花散歩 東南植物楽園花散歩 北谷花散歩 中村家住宅花散歩 万座ビーチ植物と花 海洋博公園花散歩 美ら海水族館 万座ビーチリゾート 琉球赤瓦探訪 備瀬ビーチ花散歩 安里花散歩 首里円覚寺花散歩 崇元寺花散歩 南窯花散歩 アメリカンビレッジ花散歩 シーサー探訪 熱帯ドリームセンター 瀬底島花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 会津花旅 東京花旅 大阪花旅 公園花散歩
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 高山植物 花暦図鑑 公園花図鑑 万葉植物図鑑 フクギ並木花散歩