横浜鎌倉の四季>新ページ>京都四季の花>京都花旅>京都花の街
京都国立博物館交通アクセス地図
Map and Access to Kyoto National Museum
京都国立博物館は我が国を代表する博物館の一つ・博物館収蔵品と建築物も見事
京都府京都市東区にある、京都国立博物館はわが国を代表する博物館の一つです。京都国立博物館には多くの収蔵品が保管され、その多くは画像でも公開(京都国立博物館収蔵品)されています。京都国立博物館の平常展示館(名品ギャラリー)が新装され、展示品も以前より変化しています。また時期により特別展や京都国立博物館内の庭園などの野外展示も行っています。京都国立博物館地図、京都国立博物館交通アクセス、京都国立博物館見学情報で案内します。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 紅葉)
《京都国立博物館写真・京都国立博物館案内・京都国立博物館地図》
新装された京都国立博物館正門写真
京都国立博物館は、1897年に開館した歴史ある博物館です。京都国立博物館の建築物も素晴らしく、重要文化財に指定されています。京都国立博物館正門も重要文化財で、レンガ造りの重厚な建築物は目を引きます。新装された京都国立博物館正門も見ておきたい建造物です。
《京都国立博物館地図》
地図京都国立博物館グーグル地図Kyoto National Museum Google Map
《京都国立博物館交通アクセス地図》
京阪七条駅出入り口4より京都国立博物館へは徒歩約7分です
京阪七条駅出入り口4より京都国立博物館への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、、縮小等操作できます)
地図七条駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Shichijyo Station
京都国立博物館の最寄駅の京阪本線七条駅から京都国立博物館へは徒歩約7分です。京阪本線七条駅から地上に出て、七条通を東に向かって4分ほど歩いて行くと、京都国立博物館と大仏前交番(400年ほど前ここに巨大な大仏がありました)が見えてきます。
《京都国立博物館案内・京都国立博物館交通アクセス・花植物》
施設名 |
京都国立博物館(きょうと こくりつはくぶつかん)Kyoto National Museum |
住所 |
〒605−0931 京都府京都市東区茶屋町527 TEL075‐525‐2473 |
時間 |
平常展示 9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
閉館日 |
月曜日(月が休日、祝日時は開館し火曜日が休館、年末年始) |
入館料 |
・平常展大人700円、大学生350円 (特別展は内容により異なる1800円程度) ・庭園のみ見学(大人300円、18歳未満70歳以上は無料) |
最寄駅 |
・京阪七条駅から徒歩約7分 ・博物館三十三間堂前バス停下車徒歩約1分 |
交通 |
・三十三間堂より徒歩約1分 ・祇園からバス徒歩約11分 ・京都駅よりバス徒歩約10分 ・大阪淀屋橋駅より約51分 ・大阪駅より約50分 |
見所 |
・京都国立博物館収蔵品(彫刻、陶磁器、絵画、工芸品等) ・特別展示(時期により異なります) ・野外展示品(考える人、石塔、茶室) ・庭園(東の庭、西の庭、噴水) |
花植物 | サツキ、サザンカ、ウメ、ミツマタ、ナンテン、ノキシノブ、ピラカンサ、他 |
周辺見所 | 三十三間堂、清水寺、智積院、八坂の塔、三年坂、にねん坂、祇園、八坂神社、建仁寺 |
《京都国立博物館最寄駅バス停からの交通アクセス地図》
★京阪七条駅から徒歩約7分★
地図七条駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Shichijyo Station
★博物館三十三間堂前バス停下車徒歩約1分★
地図博物館三十三間堂前−京都国立博物館Map and Access from Hakubutsukan Bus Stop
《京都国立博物館各地からの交通アクセス地図》
★三十三間堂より徒歩約1分★
地図三十三間堂−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Sanjyusangendo Temple
★祇園からバス徒歩約11分★
地図祇園−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Gion
★京都駅よりバス徒歩約10分★
地図京都駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station
★大阪淀屋橋駅より約51分★
地図淀屋橋駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Yodoyabashi Station
★★大阪駅より約50分★★
地図大阪駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station
《京都国立博物館写真・京都国立博物館案内・京都国立博物館地図》
特別展示館として利用される重要文化財の明治古都館写真
地図京都駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station
京都国立博物館の展示館は宮内省内匠寮技師片山東熊設計の旧・帝国京都博物館本館である明治古都館(旧称・本館)と、2013年に竣工した平成知新館があります。明治古都館は特別展示館として利用され、平成知新館は平常展示館として利用されています。特別展示館として利用される重要文化財の明治古都館は1895年に竣工した見事な建築物です。
明治古都館前に咲くサツキの花
京都国立博物館は豊国神社や方広寺、三十三間堂などに隣接した京都東山界隈にあります。京都国立博物館前に「大仏前交番」がありますが、1595年に豊臣秀吉が造営した巨大な大仏と大仏殿がこの付近にありました。京都国立博物館の敷地も京都大仏の境内になります。初夏に咲く京都博物館本館である明治古都館(旧称・本館)前に咲くサツキの花も綺麗です。
京都国立博物館レンガ塀
京都国立博物館の最寄駅の京阪本線七条駅から京都国立博物館へは徒歩約7分です。京阪本線七条駅から地上に出て、七条通を東に向かって4分ほど歩いて行くと、京都国立博物館と大仏前交番(かつてはここに巨大な大仏がありました)が見えてきます。交番前から更に3分程レンガ塀沿いを登って行くと、京都国立博物館の一般入り口が見えてきます。
京都国立博物館茶室堪庵
京都国立博物館の敷地内を花散歩すると、閑静な茶室が見えてきました。この茶室は堪庵で昭和33年(1958)に上田堪一郎氏より当館に寄贈された、江戸時代初期京都における公家文化の伝統を受け継いだ数寄屋造りの建物です。堪庵で京都国立博物館の見学に疲れた時に、一休みして行くのも良いです。
《京都国立博物館交通アクセス地図》
大阪淀屋橋駅から京都国立博物館へは約50分です
大阪淀屋橋駅から京都国立博物館への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、、縮小等操作できます)
地図淀屋橋駅−京都国立博物館交通アクセス地図Map and Access from Yodoyabashi Station
大阪淀屋橋駅から京都国立博物館へは京阪本線乗車45分七条駅下車徒歩約6分、計約51分で着くことができます。京都国立博物館は京都東山散策のスタート地点として最適な場所です。京都国立博物館を基点に三十三間堂、八坂の塔清水寺、建仁寺などを廻るのも楽しいです。
京都府京都市東山区にある歴史ある博物館の京都国立博物館交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?京都国立博物館から近い祇園新橋花散歩、清水坂花散歩も眺めていってください。
京都国立博物館へ戻る
京都交通アクセス地図へ戻る
京都花図鑑へ戻る
祇園花旅へ戻る
嵯峨嵐山へ戻る
京都寺社の花へ戻る
寺社花旅へ戻る
日本列島花散歩へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★人気の京都花旅★リンク
東福寺花散歩 大覚寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 北東北函館 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 万葉植物図鑑 花暦図鑑 公園花図鑑 庭園花散歩 各地の花図鑑