横浜鎌倉の四季>新ページ>鎌倉花旅>鎌倉花の街>鎌倉街花散歩
鎌倉花たより
鎌倉はどの季節も百花繚乱です・鎌倉花散歩は海と山両方楽しめます
古都鎌倉は四季を通して花の美しい街です。鎌倉の街は南は湘南の海、残る三方向は山に囲まれています。鎌倉は源頼朝によって、鎌倉幕府が開かれました。防衛的な意味合いの強い街づくりをしました。三方向の山には「切通し」と呼ばれる、馬一頭が通れる程度の切り立った道があります。山間の切通しを歩いたり、山沿いの鎌倉時代から続く寺社を廻ると季節の花を楽しむことができます。今日は季節の花を廻る鎌倉花たよりを、季節の花写真と地図でお届けします。
《鎌倉花たより写真・鎌倉花たより地図・鎌倉花たより案内》
鎌倉長谷寺の紫陽花写真
地図鎌倉長谷寺地図Kamakura Hasedera Temple Map
鎌倉長谷寺の紫陽花は湘南の海も眺められ最高です
鎌倉浄智寺のアジサイと反り橋写真
地図北鎌倉浄智寺地図Kamakura Jyochiji Temple Map
鎌倉浄智寺のアジサイと反り橋は歴史を感じます
ピンクのあじさい写真
鎌倉の初夏の花散歩の楽しみは、あじさいです。鎌倉の気候にアジサイは合っているのでしょうか?鎌倉の紫陽花はとてもきれいに咲きます。鎌倉のあじさい寺といえば鎌倉明月院ですが、鎌倉で紫陽花がきれいな場所は他にもたくさんあります。鎌倉花の長谷寺もその一つです。様々な色の紫陽花が鎌倉長谷の山を彩ります。北鎌倉に近い鎌倉浄智寺は鎌倉五山に挙げられる名刹ですが、甘露の井近くの反り橋前のアジサイがとてもきれいでした。ピンクの淡いあじさいも爽やかに見えますね。
《鎌倉花旅花散歩案内・鎌倉の花情報・鎌倉の花種類》
植物名 | 鎌倉の花 漢字 鎌倉花 英語 Kamakura Flower 中国語 日本的鎌倉市花 |
気候 | 温帯 |
気温 | 2℃〜30℃ |
特性 | 冬暖かく、夏涼しい。気温差は少ない。日中南の海風が吹く日が多い、潮風あり |
花期 | 春花:ウメ、サクラ、ツバキ、ナノハナ、シャガ、ツツジ、ヤマブキ、他 初夏花:アジサイ、サツキ、ミヤコヨメナ、シャクナゲ、ハナショウブ他 夏花:ハス、スイレン、サルスベリ、キョウチクトウ、デュランタ、ムクゲ、他 秋花:フヨウ、シュウカイドウ、野菊、コスモス、ハギ、リンドウ、サガギク、他 冬花:サザンカ、チャノキ、ツワブキ、ナンテン実、センリョウ実、他 |
花色 | 青色花:トレニア、アジサイ、アヤメ、リンドウ、ツルリンドウ、他 赤色花:バラ、ツバキ、サザンカ、タチアオイ、フヨウ、ムクゲ、ヒガンバナ、他 白色花:シクラメン、ヤマボウシ、オオシマザクラ、ハナミズキ、スイレン、他 黄色花:ヤマブキ、タンポポ、ナノハナ、キンシバイ、ビョウヤナギ、レンギョウ、他 紫色花:シコンノボタン、シモクレン、オオムラサキツツジ、ハナショウブ、他 オレンジ色花:ザクロ、カンナ、マリーゴールド、クンシラン、カンゾウ、他 |
特徴 | ・古くから国際交流が多いため、古い時代に帰化した植物が多い ・寺院には古くからの薬草や茶花が多い ・鎌倉時代に薬草(植物)を使った製薬事業、医療活動の跡が見られる(極楽寺他) ・谷戸と呼ばれる湿潤な谷間に咲く花が多い ・海岸沿いには海浜植物が多く見られる ・寺社で良く手入れされた植物が多い ・寺社では植物の価値が理解され、観光資源となっている |
観察地 | 鶴岡八幡宮、長谷寺、円覚寺、成就院、極楽寺、浄智寺、銭洗い弁天、切通、他 |
特徴 | 固有種の他、薬草茶花などの帰化植物が多い、植物の利用がされている |
利用 | 茶花、芸術、食用、染色、鑑賞用、庭園、生薬、薬草、医薬品、瑞泉寺、他 |
科名 | キク科、マメ科、バラ科、ツツジ科、アヤメ科、キンポウゲ科、ユリ科、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:鎌倉の花)
《鎌倉花たより写真・鎌倉花たより地図・鎌倉花たより案内》
鎌倉東慶寺のイワタバコ写真
地図北鎌倉東慶寺地図Kamakura Tokeiji Temple Map
鎌倉東慶寺のイワタバコの花色は感動的です
鎌倉東慶寺地蔵菩薩とイワタバコの花写真
北鎌倉駅から徒歩3分の場所にある、鎌倉東慶寺は駆け込み寺として知られているお寺です。北鎌倉駅のお寺とは思えない静かなお寺です。6月中旬東慶寺境内裏手の崖にイワタバコの花が一斉に咲きます。セントポーリアに似たイワタバコの花の群落に心を打たれます。小さな地蔵菩薩の頭の上にもイワタバコの花が咲き誇ります。
《鎌倉花たより写真・鎌倉花たより地図・鎌倉花たより案内》
鎌倉本覚寺に咲く鉢植えの赤いハスの花写真
地図鎌倉本覚寺地図Kamakura Hongakuji Temple Map
鎌倉本覚寺に咲く鉢植えの赤色のハスの花も良いです
鶴岡八幡宮平家池に咲く白いハスの花写真
地図鎌倉鶴岡八幡宮地図Kamakura Tsurugaokahachimangu Map
鶴岡八幡宮平家池に咲く白いハスの花も清々しいです
成就院の鉢に咲く白いスイレン写真
地図鎌倉成就院地図Kamakura Jyojyuinn Temple Map
成就院の鉢に咲く白色のスイレンも良いです
鎌倉の夏は意外に涼しいです。夏に南から吹く風は爽やかです。夏の鎌倉は都心に比べて、3℃は低いようです。夏に元気は七はスイレンやハスの花です。鎌倉で真っ先に咲く蓮の花は鎌倉本覚寺や大巧寺の鉢植えの蓮で7月から咲き出します。鶴岡八幡宮の平家池と源氏池のハスの花は例年8月中まで楽しめます。
《鎌倉花たより写真・鎌倉花たより地図・鎌倉花たより案内》
鎌倉妙本寺に咲くノウゼンカズラの花写真
地図鎌倉妙本寺地図Kamakura Myohonji Temple Map
鎌倉駅前に近い妙本寺は夏でも涼しい風が吹きます。鬱蒼とした木立の中にある、妙本寺ですが真夏にはノウゼンカズラが咲きます。ノウゼンカズラは鎌倉時代頃中国からやってきた赤色の情熱的な花です。鎌倉妙本寺に咲くノウゼンカズラの花は夏の花です。
湘南の青空に似あう白いムクゲの花写真
地図鎌倉七里ガ浜地図Kamakura Shichirigahama Map
湘南の青空に似あう白いムクゲの花も素晴らしいです
七里ヶ浜海岸近くを走る江ノ電写真
江ノ電鎌倉高校前駅から眺める湘南の海写真
七里ガ浜は湘南を代表する海です。鎌倉駅から江ノ電に乗り、江ノ電七里ガ浜駅で下車すると青い湘南の海が広がります。七里ガ浜に白いムクゲの花が咲いていました。青い空に白く輝いて見えました。鎌倉から江ノ電で七里ヶ浜海岸に行くのもお勧めです。
鎌倉花たよりを楽しんでいただけたでしょうか。今回の鎌倉花たよりは鎌倉初夏の花と鎌倉夏の花をお届けしました。鎌倉花たよりはこれから、鎌倉秋の花へと続きますので、ご期待下さい。
鎌倉交通アクセス地図へ戻る
鎌倉花図鑑に戻る
鎌倉寺社の花に戻る
寺社の花散歩に戻る
四季の花図鑑に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されました横浜鎌倉の四季写真アルバム
たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★鎌倉のページ★
鎌倉散歩今が旬 鎌倉はボタン満開 鎌倉冬の花 鎌倉秋の花 鎌倉初夏の花 雪の鎌倉散歩 鎌倉花春一番 極楽寺切通し フィールドワーク鎌倉 鎌倉花アルバム冬 鎌倉はなたより 鎌倉動物アルバム 鎌倉夏の花便り 銭洗い弁天鎌倉花の街 鶴岡八幡宮花散歩 鎌倉海蔵寺花散歩 妙本寺花散歩 浄光明寺花散歩 鎌倉市農協連即売所探訪 鶴岡八幡宮桜の花散歩 若宮大路段葛花散歩 本覚寺花散歩 寿福寺花散歩 鎌倉の紅葉もきれい 牡丹餅寺花散歩 亀ヶ谷坂切通花散歩 鎌倉初夏花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 奈良花旅 秋の花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 春の花旅 東京花旅 大阪花旅 金沢花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花