横浜鎌倉の四季>新ページ>鎌倉街花散歩>鎌倉花旅>鎌倉花の街
亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図
Walking in Kamakura Kamegayatsu-zaka Samurai-road Pass with Flowers
鎌倉亀ヶ谷坂切通は鎌倉時代から続く武士の古道・亀ヶ谷坂切通は四季の花散歩に最適です
鎌倉市にある亀ヶ谷坂切通は鎌倉時代から続く古道、鎌倉七口の一つです。鎌倉では鎌倉時代からの古道、鎌倉七口を切通(きりとおし)と呼んでいます。鎌倉幕府の防衛上の意味もあり、亀ヶ谷坂切通は馬一頭が通れる急峻な崖を切り開いた場所にありました。亀ヶ谷坂切通を花散歩すると、鎌倉時代から続く武士の道を顧みることができます。亀ヶ谷坂切通を写真、交通アクセス、亀ヶ谷坂切通通行情報、亀ヶ谷坂切通に咲く花で案内いたします。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:鎌倉の花)
《亀ヶ谷坂切通写真案内・亀ヶ谷坂切通地図》
亀ヶ谷坂切通に咲くガクアジサイの花写真(撮影6月中旬)
鎌倉市にある亀ヶ谷坂切通(かめがやつざか、きりとおし)は、鎌倉時代から続く古道です。亀ヶ谷坂切通は現在では舗装されているので歩きやすくなっていますが、鎌倉時代は馬一頭が通れる程度の険しい道だったようです。初夏に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、爽やかな青色花のガクアジサイの花が咲いていました(撮影6月中旬)。
《亀ヶ谷坂切通地図》
地図亀ヶ谷坂切通グーグル地図Kamakura Kamegayatsu Pass Google Map
《亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図》
亀ヶ谷坂切通へは北鎌倉駅から徒歩約12分です
北鎌倉駅から亀ヶ谷坂切通への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、航空写真表示など操作きます)
地図北鎌倉駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Kitakamakura Station
亀ヶ谷坂切通の最寄り駅は、JR横須賀線北鎌倉駅です。北鎌倉駅から亀ヶ谷坂切通へは、徒歩約15分です。北鎌倉駅から県道21号線を鎌倉駅に向って、上の交通アクセス地図の青い矢印に従って進んでください。長寿寺が、亀ヶ谷坂切通の入り口です。
渋谷駅から亀ヶ谷坂切通へは約62分です
渋谷駅から亀ヶ谷坂切通への交通アクセス地図は下です(地図は移動、拡大、縮小、航空写真表示など操作きます)
地図渋谷駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Shibuya Station
渋谷駅から亀ヶ谷坂切通最寄駅の北鎌倉駅へは、湘南新宿ラインが便利です。渋谷駅から亀ヶ谷坂切通へは湘南新宿ラインと徒歩で約62分です。逗子行きの快速が乗り換えなしで、最も早く着きます。運賃は800円です。東横線で横浜乗換えだと75分かかりますが、運賃は580円になります。
《亀ヶ谷坂切通最寄駅からの交通アクセス地図》
★北鎌倉駅から徒歩約15分★
地図北鎌倉駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Kitakamakura Station
★鎌倉駅から徒歩約19分★
地図鎌倉駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Kamakura Station
《亀ヶ谷坂切通見学情報・亀ヶ谷坂切通交通アクセス》
施設名 | 亀ヶ谷坂切通(かめがやつざか きりとおし) Kamakura Kamegayatsu-zaka Pass |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内から扇ガ谷3付近 |
通行時間 | 常時通行可(日没後の通行は避けたい) |
閉門日 | 特になし |
通行料 | 無料 |
最寄駅 | ・北鎌倉駅から徒歩約15分 ・鎌倉駅から徒歩約19分 |
交通 アクセス |
・東慶寺から徒歩約13分 ・明月院から徒歩約13分 ・浄智寺から徒歩約11分 ・円覚寺から徒歩約15分 ・鶴岡八幡宮から徒歩約17分 ・横浜駅から電車徒歩で約36分 ・渋谷駅から電車徒歩で約63分 |
見所 | 鎌倉古道、切通、鎌倉七口、六地蔵、四季の花、急坂、 |
咲く花 | アジサイ、ガクアジサイ、イワタバコ、シャガ、ハギ、ヤブツバキ、オオアラセイトウ ウツギ オオムラサキツツジ、アオキ、ムラサキカタバミ、ビョウヤナギ、キンシバイ ウメ、エゴノキ |
周辺見所 | 海蔵寺、東慶寺、明月院、浄智寺、円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮、寿福寺、段葛 妙本寺、化粧坂切通、鎌倉市農協連即売所、牡丹餅寺、大巧寺おんめさま |
《亀ヶ谷坂切通各地からの交通アクセス地図》
★東慶寺から徒歩約13分★
地図東慶寺-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Tokeiji Temple
★明月院から徒歩約13分★
地図明月院-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Meigetsuin Temple
★浄智寺から徒歩約11分★
地図浄智寺-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Jyochiji Temple
★円覚寺から徒歩約15分★
地図円覚寺-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Enkakuji Temple
★鶴岡八幡宮から徒歩約17分★
地図鶴岡八幡宮-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Tsurugaokahachimangu Shrine
《亀ヶ谷坂切通各駅からの交通アクセス地図》
★横浜駅から電車徒歩で約36分★
地図横浜駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Yokohama Station
★渋谷駅から電車徒歩で約63分★
地図渋谷駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Shibuya Station
《亀ヶ谷坂切通案内・亀ヶ谷坂切通地図》
亀ヶ谷坂切通に咲くオレンジ色のヒガンバナ花
地図鎌倉駅-亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図Map and Access from Kamakura Station
鎌倉市にある亀ヶ谷坂切通は鎌倉時代から続く古道、鎌倉七口の一つです。鎌倉では鎌倉時代からの古道、鎌倉七口を切通(きりとおし)と呼んでいます。残念ながら鎌倉七口の多くは、「むき出しの崖は危険」との一部の声で、800年は続いてきた切通の多くは失われ、コンクリートで覆われてしまいました(コンクリートは数十年しか持ちません)。亀ヶ谷坂切通も多少無残な姿にはなっていますが、かろうじて現存している数少ない切通の一つです。初秋に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、オレンジ色のヒガンバナの花が咲いていました。
亀ヶ谷切通入り口の長寿寺山門前に咲くアジサイ
亀ヶ谷坂切通の最寄り駅は、JR横須賀線北鎌倉駅です。北鎌倉駅から県道21号線を鎌倉駅方面に10分程進むと、階段の上に長寿寺山門が見えて来ます。長寿寺先の道を右折すると、そこが亀ヶ谷坂切通に続く道になります。初夏の亀ヶ谷切通入り口の長寿寺山門前には色とりどりのアジサイの花が咲きます。長寿寺山門前に咲く白色花のアジサイも爽やかで清々しいです。
春から初夏の亀ヶ谷坂切通土手を飾るシャガの花
亀ヶ谷坂切通の斜面は、土手になっています。亀ヶ谷坂切通の土手は四季の花の観察には最適な場所です。春から初夏に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、薄青色(Pale Blue)のシャガの花が輝いて見えました。春から初夏の亀ヶ谷坂切通土手を飾るシャガの花は、とても涼しげに見えます。
梅雨時の亀ヶ谷坂切通の斜面を飾るイワタバコの花
梅雨時の鎌倉は多くの観光客でにぎわいます。梅雨時の鎌倉は、アジサイの花が見ごろを迎えるためです。梅雨時の鎌倉を飾る花に、イワタバコの花があります。梅雨時に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、土手の上部に薄紫色の星形のかわいらしい花が並んで咲いていました。セントポーリアの仲間のイワタバコの花です。亀ヶ谷坂切通の斜面を飾るイワタバコの花に気づく方は少ないでようですが、梅雨時に見ておきたい花です。
亀ヶ谷切通の斜面を覆う瑞々しいシダの若葉
亀ヶ谷坂切通は、夏でも涼しいです。湘南の海の風が、亀ヶ谷切通を吹き抜けるからです。また亀ヶ谷切通の斜面は水分を含んでいるために、気化熱を奪うからです。更に亀ヶ谷切通の斜面を覆う瑞々しいシダの若葉や、土手の植物が光のエネルギーを吸収します。近年「土手が危険」であるという理由で、土手を数十年しかもたないコンクリートで覆っている様子が各地で見受けられます。亀ヶ谷切通の土手(鎌倉石:凝灰岩質砂岩層)は土砂よりも固く、鎌倉時代から続いています。多少の危険はあるかもしれませんが、亀ヶ谷切通の斜面を覆う瑞々しいシダの若葉は涼しげで花散歩には助かります。
初夏の日差しに白く輝く亀ヶ谷切通のウツギ花
初夏に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、斜面がら白色のウツギの花が垂れ下がっていました。初夏の日差しに白く輝く亀ヶ谷切通のウツギの花は、とても涼しげです。
亀ヶ谷坂切通に咲く薄紫色のホタルブクロ花
亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、ホタルブクロの花をよく見かけます。亀ヶ谷坂切通に咲く薄紫色のホタルブクロの花はとても愛らしく美しい花です。ホタルブクロは、鎌倉を飾る初夏の花です。
冬から春の亀ヶ谷坂切通を飾るヤブツバキ花
冬から春の亀ヶ谷坂切通はヤブツバキの花やアオキの赤い実、ニホンスイセン、ロウバイなどがきれいです。鎌倉は冬でも晴れると温暖なので、冬から春の花散歩も人気です。早春に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、赤色のヤブツバキの花が咲いていました。
亀ヶ谷坂切通に咲く紅色のガクアジサイ花
鎌倉時代から続く古道、亀ヶ谷坂切通は、北鎌倉と鎌倉を結ぶ散歩道です。亀ヶ谷坂切通を花散歩すると、四季の花や自然と巡り合うことができます。初夏に亀ヶ谷坂切通を花散歩すると、道端に咲く紅色のガクアジサイの花もきれいでした。
亀ヶ谷坂切通土手を飾る黄色いクサノオウの花
亀ヶ谷坂切通には、珍しい山野草も生えています。春に亀ヶ谷坂切通を花散歩していると、黄色いクサノオウの花が観察できました。
亀ヶ谷坂切通交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?亀ヶ谷坂切通は鎌倉時代から続く古道です。亀ヶ谷坂切通を花散歩すると四季の花や四季の自然を感じることができます。亀ヶ谷坂切通から徒歩8分の浄智寺も眺めていってください。
亀ヶ谷坂切通花散歩に戻る
鎌倉交通アクセス地図へ戻る
鎌倉花図鑑へ戻る
鎌倉寺社の花へ戻る
鎌倉四季の花へ戻る
湘南花旅へ戻る
横浜花旅へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されました横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★鎌倉のページ★
鎌倉散歩今が旬 鎌倉の色図鑑 極楽寺切通し 鎌倉動物アルバム 江ノ電で鎌倉 明月院鎌倉花の街 円覚寺鎌倉花の街 鎌倉材木座海岸散歩 浄光明寺花散歩 若宮大路段葛花散歩 牡丹餅寺花散歩 光則寺花散歩 朝夷奈切通花散歩 瑞泉寺花散歩 永福寺花散歩 杉本寺花散歩 鎌倉夏の花 鎌倉はボタン満開 鎌倉冬の花 雪の鎌倉散歩 鎌倉花春一番 鶴岡八幡宮桜の花散歩 鎌倉の紅葉もきれい 鎌倉春花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 信州花旅 会津花旅 若狭街道近江路花旅 北東北函館 京都花の街 東京花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩 四季の花旅 海外の花散歩 七色の図鑑 植物園花散歩 公園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
初夏の花 夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 公園花図鑑