横浜鎌倉の四季新ページ台北花散歩台北の色図鑑

故宮博物院至善園花散歩

Walking at Taipei National Palace Museum with flowers

台湾台北の故宮博物院には歴代皇帝の秘宝が多数・故宮博物院見学は今がチャンス

 中華民国の台北市にある故宮博物院は世界でも、有数の博物館です。故宮博物院の収蔵品の数は65万5000点といわれています。中国歴代王朝の至宝・秘宝が、ここに収蔵されています。今回の台北花旅の最大の目的は、この故宮博物院の見学にあります。それでは中国6000年の歴史を探るべく、故宮博物院花散歩を写真で紹介しましょう。

《故宮博物院写真・故宮博物院案内・故宮博物院地図》

故宮博物院本館とマリーゴールドの花写真

《故宮博物院本館とマリーゴールドの花写真》

地図故宮博物院地図Taipei Kokyu National Palace Museum Map

青銅器の展示も素晴らしいです・青銅器写真

《青銅器の展示も素晴らしいです・故宮博物院青銅器写真》

 台北市にある故宮博物院は世界でも、有数の博物館です。故宮博物院の収蔵品の数は、65万5000点といわれています。故宮博物院のどの展示品も素晴らしく、ゆっくり見学すると時間を忘れさせます。今回の故宮博物院の展示品は、1500点ほどの素晴らしいものです。会場の関係で一度に見ることができる展示品には数の限りがありますが、どのような展示を見ることができるか楽しみです。

《故宮博物院案内・故宮博物院交通アクセス》

施設名

国立故宮博物院 Taipei National Palace Museum

住所

111台北市士林區至善路二段221號

閉館日

展覧館は年中無休 (その他の施設は休館日あり)

最寄駅

・士林站(北口)からバス徒歩約19分
入場料 一般350元、学生150元、65歳以上75元、18歳以下無料

開館時間

本館(9:00~17:00)、至善園(8:00~17:00)

交通
アクセス

・士林站(北口)からバス徒歩約19分
・台北駅からMRTと徒歩約40分
・松山空港站からMRTと徒歩約35分
・士林夜市からバス徒歩約28分
・淡水站からMRTと徒歩約85分

見所

瑪瑙・翡翠・水晶、金属器、陶磁器、書画、仏像、日用品、家具、他

周辺見所

士林夜市、華栄街市場、新北投淡水、迪化街、林安泰古厝、大安森林公園
花植物 クワズイモ、ガジュマル、ブーゲンビリア、オオハマボウ、ゲットウ、ランタナ、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯の花)

《故宮博物院写真・故宮博物院案内・故宮博物院地図》

MRT乗車券売り場写真 

《MRT乗車券売り場写真》 

地図士林駅-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Shilin Station

MRT淡水線写真

《MRT淡水線写真》

 故宮博物院訪問には、台北市内のタクシーも値段も手ごろで便利です。しかし今回の故宮博物院花散歩では、なるべく市民が利用する台北捷運のMRT淡水線を利用することにします。宿舎から雙連站(駅)まで徒歩で行き、自動販売機で乗車券を買います。乗車券は最近磁気カードから、ICメモリー内蔵のコイン式になりました。便利で再利用できる、リサイクル式の優れたシステムです。入場する時にはゲートの感応部に近づけるだけで、ゲートが開きます。車内は広く清潔です。駅や車内では飲食禁止など、乗車マナーは厳しいですから、気をつけてください。

《故宮博物院写真・故宮博物院案内・故宮博物院地図》

士林站から故宮博物院に向かうバス車内写真

《士林站から故宮博物院に向かうバス車内写真》

地図士林站地図Taipei Shilin Station Map

 雙連站から士林站(駅)までは、MRT淡水線乗車で6~7分ほどで着きます。士林站前のバス停(中正路)で市バス255・304・18・19・紅30のどれかに乗車します。(参照故宮博物院交通案内)おつりは出ませんから、小銭を用意しておきましょう。バスで15分ほどの乗車で、故宮博物院に着きます。

青空にそびえるゲートと故宮博物院写真

《台北市の青空にそびえるゲートと故宮博物院写真》

故宮行政ビルとヤシの木写真

《故宮行政ビルとヤシの木写真》

 士林站(駅)からのバスを降りて、故宮博物院正面ゲートから入場してみます。(故宮博物院の展示場地下1階まで行くバスもあります)良く晴れていましたので、雲ひとつない青空に、故宮博物院のゲートと展示場がみえます。故宮博物院本館前の花壇のマリーゴールドが輝いて見えます。大理石でできた故宮博物院の階段をゆっくり登ると、期待で武者震いが出るほどです。故宮博物院正面から堂々と本館に入場して、入場料350元を支払い展示場に入ります。故宮博物院の展示は3階から見るのが定石です。

《故宮博物院写真・故宮博物院案内・故宮博物院地図》

故宮博物院展示場1階のコチョウラン写真

《故宮博物院展示場1階のコチョウラン写真》

地図台北松山空港駅-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Songshan Airport Station

 故宮博物院3階には展示室がいくつかありますが、303室の新石器時代から見ることにします。古代でありながら、素晴らしい芸術性と技術に息を呑みます。山東龍山文化晚期 人面文圭は堅牢な玉に、素晴らしい彫刻が成された名品です。翡翠(玉)の素晴らしい展示品は、ただ驚くばかりです。故宮博物院展示室の305室は青銅器の展示が主で、西周晚期 毛公鼎(かなえ)を見ると鼎立(ていりつ)の意味を理解できます。また青銅器の表面に鋳込まれた、金文は必見です。307室は「古典から伝統へ」というテーマで、秦・漢時代の精神性を表現しています。東漢 玉辟邪を見ると、空想の動物に躍動的な動きをもたせています。漢時代の作品を見ていると、ヨーロッパのルネッサンス期を思わせます。故宮博物院308室は最も人気のある展示室の一つです。「玉燦珠光」という展示名がつけられています。瑪瑙・翡翠・水晶などに施された、素晴らしい彫刻は見ものです。特に翠玉白菜の前は人の列が絶えません。

展示品写真

 故宮博物院2階の201室のテーマは「繋がりと融合」で六朝・唐・隋時代の陶器などが展示されています。唐 灰陶加え彩仕女俑を見ると、色鮮やかに絵付けされた陶器の生き生きとした姿に驚かされます。203室のテーマは「新しい典型の建立」で宋・元時代の陶器や工芸品が展示されています。宋 官窯 青瓷葵花式小碗を見ると青磁の素晴らしい色は玉のような輝きを放っています。205室のテーマは「新装飾時代」で明代前期の官営工房の洗練された技芸を感じさせます。元 景徳鎮窯霽青単把杯、盤を見ると明朝に発展した景徳鎮が元の時代に、シンプルで素朴な美しさを持つのを感じます。207室のテーマは「官民が技術を競う時代」と言うテーマで、明 嘉靖 嬌黄緑彩鳳凰方洗を見ると庶民経済の発展とともに、技芸の幅が広がっていることを感じさせます。209室のテーマは「盛世工芸」で清 乾隆 黄釉粉彩八卦如意転心套瓶を見ると中国最後の王朝である清朝が世界の国々とは無縁でなく、その技術(機械的な回転構造など)を取り入れていることを感じさせます。211室のテーマは「現代に向かう」で、清朝後期の現代に近い、感性に訴える色彩も鮮やかな作品が多く展示されています。清 光緒 緑地魚龍図花式瓶を見ると技巧的にも洗練され、ヨーロッパの嗜好にも合致する作品です。輸出される製品も多かったようです。

展示品写真

 故宮博物院1階の101室のテーマは「慈悲と知恵」で宗教彫塑芸術を集めたものです。北魏 太和元年銘青銅鎏金釈迦牟尼仏坐像を見ると日本の仏像の原型を感じさせます。103室のテーマは「典冊載籍」で古代図書精華展です。『明解増和千家詩注』を見ると中国が明の時代にはすでに、優れた印刷技術を持っていたことを理解できます。106室のテーマは「子々孫々に愛される」と言うテーマで、清代皇室の収集品が展示されています。清 乾隆 紫檀雲龍紋多宝格方盒(珍玩47点収納)を見ると乾隆帝が好んだ文房具を知ることができます。どれも使い心地が良さそうです。108室のテーマは「貴族の栄華」で、清時代の紫檀製の豪華な家具などが、実際の部屋の家具のように置かれてありました。

 故宮博物院のどの展示品も素晴らしく、ゆっくり見学すると時間を忘れさせます。今回の故宮博物院の展示品は1500点ほどの素晴らしいものでしたが、収蔵品の数から比べるとごくわずかです。機会があれば、また来たくなる故宮博物院です。台湾南部嘉義県の南部分院の展示も楽しみですね。

《至善園写真・至善園案内・至善園地図》

博物院に併設された至善園写真

《故宮博物院に併設された至善園写真》

地図故宮博物院至善園地図Taipei Kokyu Zhishan Garden Map

故宮博物院に併設された至善園は休息に最適です

タイワンヤマツバキ花画像

《至善園に咲くタイワンヤマツバキ花写真》

地図士林夜市-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Shilin Night Market

至善園に咲くタイワンヤマツバキ(参照ヤブツバキ花散歩)の花は感動的です

至善園の池と気根が伸びる木の写真

《至善園の池と気根が伸びる木写真》

至善園の池と気根が伸びる木(ガジュマル)は熱帯的です

台湾の国花・ウメの花写真

《台湾の国花・ウメの花写真》

地図台北駅-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Taipei Station

 故宮博物院に併設された、至善園を見学しました。入場料は20元ですが、博物館の入場券があれば無料です。中国式の回遊庭園で真冬でしたが、ウメの花がきれいでした。ウメの花は台湾の国花です。故宮博物院本館の見学に疲れたときの休息に、最良の場所です。本館展示場から出るときには、途中出場の印を押してもらうと安心です。

至善園庭園写真・素晴らしい回遊式庭園です

《至善園庭園写真・素晴らしい回遊式庭園です》

至善園庭園は素晴らしい回遊式庭園です

庭園に生える婆芋の写真

《至善園庭園に生える婆芋の写真》

地図淡水站-故宮博物院交通アクセス地図Map and Access from Tamsui Station

至善園庭園に生える婆芋(クワズイモ)の葉は綺麗です

さすが亜熱帯・ガジュマルの気根の写真

《さすが亜熱帯・ガジュマルの気根の写真》

地図故宮博物院至善園地図Taipei Kokyu Zhishan Garden Map

 至善園をゆっくり見学すると、亜熱帯の気候らしく、ガジュマル(Ficus microcarpa)などの気根の発達した植物も観察できます。婆芋(クワズイモ・Alocasia odora)が庭園の小さな滝に自生しているのも、おもしろいですね。

《至善園写真・至善園案内・至善園地図》

途中見かけた艷紫荊(香港櫻花)Hong Kong orchid treeの花写真

《途中見かけた艷紫荊(香港櫻花)Hong Kong orchid treeの花写真》

地図台北市地図Taipei City Google Map

途中見かけた艷紫荊(香港櫻花)Hong Kong orchid treeの花は素晴らしいです

Wedeliaの写真・タンポポのような花です

《Wedeliaの写真・タンポポのような花です》

地図故宮博物院-士林華栄街交通アクセス地図Map and Access from Taipei National Museum

 故宮博物院の見学を終え、士林站に戻る途中艷紫荊(香港櫻花)Hong Kong orchid treeが咲いていました。台北市内ではよく見かける花です。良い香りがする、気品ある花です。真冬から、きれいな花が咲く台北は良いですね。また台北市内の公園の草地などには、キク科のWedeliaが良く見られます。

士林華栄街の市場で売られる新鮮な魚写真

《台北市士林華栄街の市場で売られる新鮮な魚写真》

地図台北市士林華栄街地図Taipei Shilin Huarong Street Map

士林華栄街の魚肉団子入り麺写真

《台北市士林華栄街の魚肉団子入り麺写真》

 台北市士林站の近くに華栄街がありました。地元の方々が利用する市場なので、寄ってみました。このあたりは基隆河や海にも近いので、新鮮な魚が売られていました。エビ、ボラやハギの仲間のようです。食欲に誘われ、魚肉スープ店で、魚肉団子入りスープ麺を食べました。50元ですが、味の良いスープとおいしい魚肉団子、大根、香草がマッチして最高です。細いちじれ麺が、よくスープに絡みます。また食べたい・・・場所は士林華栄街と文林路の間の路地の店です。(店名を忘れてしまいました)

 故宮博物院の展示品は、期待以上の素晴らしいものでした。花より団子で、最後は魚肉入り団子麺の話になってしまいましたが、故宮博物院至善園花散歩は、とても楽しい散歩でした。まだまだ台北花散歩は続きます。よろしかったら北京にある紫禁城故宮博物院も眺めていってください。

故宮博物院交通アクセス地図へ戻る

台北花図鑑へ戻る

七色の図鑑へ戻る

元気な市場へ戻る

四季花散歩へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★台北花旅花散歩のページ★

迪化街寧夏路夜市花散歩 士林夜市探訪 故宮博物院至善園花散歩 台北植物園花散歩 九份瑞芳花散歩 淡水花散歩 台北交通事情 台北猫空纜車花散歩 台北雙連朝市花散歩 紅毛城セントドミニカ城花散歩 華栄街市場探訪 暇日花市散歩 大安森林公園 龍山寺花散歩 北投温泉花散歩

★便利な台北交通地図★

故宮博物院交通地図 迪化街交通地図 九份交通案内地図 士林夜市交通アクセス地図 淡水交通アクセス地図 大安森林公園交通地図 台北地図 紅毛城セントドミニカ城交通地図 暇日花市交通アクセス地図 淡水交通アクセス地図 北投温泉交通アクセス地図

横浜鎌倉の四季★台湾の方にも人気★來來歓迎光臨

奈良花旅 冬景色雪景色スキー 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 七色の図鑑 京都花旅 信州花旅 城めぐり花旅 北東北函館 東京花旅 寺社の花旅 紅葉黄葉散歩 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花