京都秋の花散歩
Walking in Kyoto with Autumn Flower
京都の街角に咲く秋の花は清楚で可憐・京都の寺社に咲く秋の花は情緒があります
更新2021.9.18
暑い夏も終わり秋風とともに、京都の街に秋の花が咲きだしました。京都の街角に咲く秋の花は、清楚で可憐です。また京都の寺社の境内にひっそりと咲く秋の花は、情緒があります。今日は京都の街角や、寺社にひっそりと咲く秋の花を写真と秋の花観察地図で案内いたします。
京都秋の花散歩写真★京都秋の花散歩案内★京都秋の花観察地図
京都東山三年坂に咲くリンドウの花写真
京都秋花観察地図京都三年坂地図Kyoto Sanneizaka Pass Map
京都東山界隈は、秋の花散歩に人気があります。秋に京都東山三年坂をを花散歩していると、青色のリンドウの花が咲いていました。京都東山さんねん坂に咲くリンドウの花は、涼しげに見えました。
祇園白川に咲くキンモクセイの花写真
京都秋花観察地図祇園白川地図Kyoto Gion Shirakawa River Map
初秋の京都のお祭りの時代祭の頃に祇園白川沿いを花散歩していると、良い香りがしてきます。初秋の京都に咲くキンモクセイの花は中国が原産の花で、古い時代に京都にやってきました。京都にキンモクセイの花が咲きだすと、京都の街に秋本番が近くなってきます。
京都東山本願寺境内に咲くデュランタ花写真
初秋に京都駅に近い東山本願寺境内を花散歩していると、薄紫色のデュランタの花がお堂を背景に咲いていました。初秋の京都東山本願寺境内に咲くデュランタの花は熱帯が原産の花ですが、涼しげに見えました。
京都常寂光寺近くに咲くサザンカの花写真
京都秋花観察地図京都常寂光寺地図Kyoto Jyojyakoji Temple Map
晩秋に京都嵯峨野にある常寂光寺近くを花散歩していると、赤色のサザンカの花が咲いていました。京都常寂光寺近くに咲くサザンカの花は、紅葉するイロハモミジを背景に咲いていました。
京都嵯峨野の竹林に稔るムラサキシキブの実写真
晩秋の京都嵯峨野は、紅葉を眺めながらの散策が人気です。晩秋に京都嵯峨野の竹林を紅葉散歩していると、ムラサキシキブの枯れた実が稔っていました。京都嵯峨野の竹林に稔るムラサキシキブの実は風情がありました。
《京都秋の花の特徴・京都秋の花の種類・京都秋の花情報》
名称 | 日本語 京秋花 英語 Kyoto Autum Flowers 中国語 日本的京都市秋花 |
月 | August 、September、Nobember、 八月、九月、十月、 葉月、長月、神無月 |
青色 | リンドウ、ツユクサ、アサガオ、ジャノヒゲ実、デュランタ、他 |
赤色 | サルスベリ、シュウカイドウ、ホトトギス、シュウメイギク、キク、ナンテン実、他 |
黄色 | キク、オミナエシ、サガギク、イチョウ黄葉、キンモクセイ、ツワブキ、他 |
紫色 | ハギ、サザンカ、シコンノボタン、コスモス、ムラサキシキブ実、フヨウ、他 |
白色 | サザンカ、ムクゲ、シュウメイギク、タマスダレ、オシロイバナ、キク、チャノキ、他 |
気温 | 15℃〜25℃ |
特徴 | ・古代から国際交流が多いため、古い時代に帰化した植物が多い ・寺院には古くからの薬草や茶花が多い ・水路や池、池畔に咲く花が多い ・医薬品、研究用、品種改良用に栽培されたものが多い ・古い品種の保存(京野菜など)もされている ・良く手入れされた植物が多い ・種子の価値や植物の価値が理解されている |
利用 | 食用(京野菜)、染色、鑑賞用、庭園、生薬、薬草、医薬品、他 |
観察 | 東山、北山、嵯峨野、宇治、鴨川、哲学の道、大原、九条、他 |
全般 | 固有種の他、薬草茶花などの帰化植物が多い、植物の利用がされている |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高原 白色)
京都秋の花散歩写真★京都秋の花散歩案内★京都秋の花観察地図
祇園白川に稔るナンテンの実写真
秋の祇園白川に稔るナンテンの実も綺麗です
京都宇治橋に咲く白色のツバキの花写真
晩秋の京都宇治橋に咲く白色のツバキの花も清楚で素晴らしいです
京都大原三千院に咲くシュウカイドウの花写真
京都秋花観察地図京都大原三千院地図Kyoto Ohara Sanzenin Temple Map
京都大原三千院に咲くシュウカイドウの花は秋雨に濡れながら咲いていました
京都南禅寺門前に咲くハギの花写真
初秋の京都南禅寺門前に咲くハギの花は涼しげでした
京都秋の花散歩写真★京都秋の花散歩案内★京都秋の花観察地図
京都真如堂に咲く白菊の花写真
京都秋花観察地図京都真如堂Kyoto Shinnyodo Temple Map
晩秋の京都真如堂に咲く白菊の花は紅葉を背景に咲いていました
京都大原に咲くコスモスの花写真
京都大原に咲くコスモスの花は秋らしい花です
京都大原実光院に咲くシュウカイドウの花写真
京都秋花観察地図京都大原実光院地図Kyoto Ohara Jikkoin Temple Map
京都大原実光院に咲くシュウカイドウの花
京都東山にねん坂に咲くシコンノボタン花写真
京都秋花観察地図京都東山にねん坂Kyoto Ninenzaka Pass Map
京都秋の花散歩写真★京都秋の花散歩案内★京都秋の花観察地図
京都嵯峨野亀山公園から見る紅葉写真
京都秋花観察地図亀山公園地図Kyoto Kameyama Park Map
京都嵯峨野亀山公園から見る嵯峨嵐山の紅葉は素晴らしいです
京都三十三間堂に咲く白色のフジバカマ花写真
京都秋花観察地図京都三十三間堂地図Kyoto Sanjyusangendo Temple Map
京都三十三間堂に咲く白色のフジバカマの花は秋を感じさせてくれました
嵯峨野宝筐院に稔るジャノヒゲの実写真
晩秋の嵯峨野宝筐院に稔るジャノヒゲの実も素晴らしいです
京都嵯峨野大沢の池畔に咲くノコンギク花写真
京都秋花観察地図嵯峨野大沢の池地図Kyoto Sagano Osawaike Pond Map
京都糺の森に咲くツワブキの花写真
京都秋花観察地図京都糺の森Kyoto Tadasunomori Map
奥嵯峨平野屋に咲くホトトギスの花写真
奥嵯峨平野屋に咲くホトトギスの花も秋を感じさせる
京都嵯峨野天龍寺に咲くススキの花写真
京都祇園巽橋に咲く白色のサザンカ花写真
京都祇園巽橋に咲く白色のサザンカの花も素晴らしいです
京都最勝院に稔るセンリョウの実写真
京都宝泉院の水盤に浮かべられたコスモスの花写真
京都秋花観察地図京都宝泉院地図Kyoto Hosenin Temple Map
京都宝泉院の水盤に浮かべられたコスモスの花は涼しげです
京都大原実光院に置かれたカラスウリの実写真
京都大原実光院に置かれたカラスウリの実も良いです
京都嵯峨野祇王寺に飾られた菊の花写真
京都秋花観察地図嵯峨野祇王寺Kyoto Sagano Gioji Temple Map
京都嵯峨野祇王寺に飾られた菊の花も素晴らしいです
京都秋の花散歩写真★京都秋の花散歩案内★京都秋の花観察地図
京都嵯峨野大覚寺のサガギクと大沢の池写真
京都秋花観察地図京都嵯峨野大覚寺地図Kyoto Sagano Daikakuji Temple Map
京都大原に吊るされた干し柿写真
京都大原に吊るされた干し柿も秋の風物です
京都嵯峨野に並べられた秋色の菓子写真
京都嵯峨野に並べられた秋色の菓子は土産にも良い
京都錦市場に置かれた栗の実写真
京都秋花観察地図錦市場地図Kyoto Nishikiichiba Market Map
京都錦市場に置かれた栗の実は秋の恵みです
京都先斗町に置かれた秋の京野菜写真
京都秋花観察地図京都先斗町Kyoto Pontocho Street Map
京都先斗町に置かれた秋の京野菜は今が旬です
京都嵐亭の秋の漬物写真
京都嵐亭の漬物は特に秋がおいしいです
秋の京料理写真
秋の京料理は秋の夜長にゆっくりと味わいたいです
京都秋の花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?京都の街角や寺院、山沿いの散歩道に咲く秋の花は美しく雅です。また秋の京都を染める紅葉や秋の花は、心に残る景色です。皆様も京都秋の花を、ゆっくりとお楽しみください。
京都花図鑑へ戻る
嵯峨野嵐山へ戻る
京都寺社の花へ戻る
京都四季の花へ戻る
京都交通アクセス地図へ戻る
四季の花散歩へ戻る
四季の花アルバムへ戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★人気の京都花旅花散歩★
東福寺花散歩 嵯峨野大覚寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 建仁寺花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 智積院花散歩 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 直指庵花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 摩利支天堂花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩