函館元町交通アクセス地図
Map and Access to Hokkaido Hakodate Motomachi
函館元町は函館港の眺めの良い散歩道・函館元町に咲く花を眺めながらの花散歩は最高
北海道函館市函館山山麓にある元町は、1859年に箱館が開港に際し、外国人居留地として定められたのが始まりです。函館元町一帯には西洋館や領事館跡、教会などがありエキゾチックな街並みを形造っています。函館元町周辺は観光客の人気スポットとしても知られ、多くの観光客で賑わっています。また函館元町を花散歩すると、函館港の眺めと四季の花々を楽しむことができます。北海道新幹線開通で話題の函館市函館山山麓にある元町を交通アクセス地図、函館元町情報で案内いたします。
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:函館 花)
《函館元町写真・函館元町地図・函館元町情報》
函館元町八幡坂から眺める函館港写真
函館元町は函館山の山麓にある、静かな住宅地です。外国人居留地として開けた函館元町には西洋館や歴史的建造物が多く、エキゾチックな雰囲気が漂います。また函館元町は函館港から少し坂を登った丘の上にあるので、眺めの良い場所としても知られています。函館元町にある八幡坂(はちまんざか)から晴れた日に函館港を眺めると、皆のに停泊する船舶や名峰駒ケ岳などを望むことができます。
《函館元町地図》
地図函館元町グーグル地図Hokkaido Hakodate Motomachi Google Map
地図函館元町八幡坂地図Hokkaido Hakodate Hachimanzaka Map
地図函館旧イギリス領事館地図Hakodate British Consulate Map
地図函館ハリストス正教会地図Hakodate Haristos Church Map
地図函館カトリック元町教会地図Hakodate Catholic Motomachi Church Map
地図函館元町公園地図Hakodate Motomachi Park Map
《函館元町交通アクセス地図》
★函館駅から函館元町へは函館市電と徒歩で約15分です★
(地図は移動拡大縮小等操作できます)
アクセス地図函館駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Hakodate Station
函館元町の最寄駅は、電停末広町駅、電停十字街駅、JR函館駅です。函館元町最寄りの電停末広町駅から函館元町へは徒歩約4分程です。また電停十字街駅から函館元町まで徒歩約10分です。函館市の玄関口であるJR函館駅から函館元町へは、函館市電と徒歩で約15分です。
《函館元町情報・函館元町交通アクセス・花植物》
施設名 | 函館元町(はこだて もとまち) Hokkaido Hakodate Motomachi Town |
住所 | 〒040-0054 北海道函館市元町 |
休業日 | 施設、店舗により休業日が異なる |
通行時間 | 24時間通行可能(住宅地なので静かに通行したい) |
通行料 | 無料 |
最寄駅 | ・電停末広町駅から函館元町まで徒歩約4分 ・電停十字街駅から函館元町まで徒歩約10分 ・JR函館駅から函館元町まで電車と徒歩約15分 |
交通 アクセス |
・函館ベイから函館元町まで徒歩約9分 ・函館朝市から函館元町まで函館市電と徒歩約21分 ・函館空港から函館元町までリムジンバスと徒歩で約43分 ・湯の川温泉から函館元町まで函館市電と徒歩約45分 ・五稜郭公園前駅から函館元町まで函館市電と徒歩約33分 ・新函館北斗駅から函館元町まで列車と徒歩で約50分 ・大沼公園駅から函館元町まで列車と徒歩で約45分 ・仙台駅から函館元町まで新幹線と徒歩で約3時間17分 |
見所 | ハリストス教会、旧イギリス領事館、元町公園、公会堂、八幡坂、カトリック教会、他 |
花植物 | ハマナス、スズラン、ライラック、ナナカマド、バラ、ラベンダー、パンジー、ヒナギク、フジ ペチュニア、シュウメイギク、野菊、コスモス、アジサイ、マリーゴールド、ツタ、ルピナス |
周辺見所 | ベイエリア、ハリストス教会、旧イギリス領事館、五稜郭公園、啄木小公園、元町公園 大沼国定公園、大沼七飯スキー場、大沼七飯の冬景色、大沼列車と花旅、洞爺湖畔 |
《函館元町最寄駅からの交通アクセス地図》
★函館元町最寄りの電停末広町駅から函館元町へ徒歩約4分程です★
地図電停末広町駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Dentei Suehirocho Station
★電停十字街駅から函館元町へ徒歩約10分です★
地図電停十字街駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Dentei Jyujigai Station
《函館元町各地からの交通アクセス地図》
★函館ベイから函館元町まで徒歩約9分★
★函館朝市から函館元町まで函館市電と徒歩約21分★
★函館空港から函館元町までリムジンバスと徒歩で約43分★
地図函館空港-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Hakodate Airport
★湯の川温泉から函館元町まで函館市電と徒歩約45分★
地図湯の川温泉-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Yunokawa-onsen Station
★五稜郭公園前駅から函館元町まで函館市電と徒歩約33分★
地図五稜郭公園前駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Goryokaku Castle Station
★新函館北斗駅から函館元町まで列車と徒歩で約50分★
地図新函館北斗駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Shinhakodate Station
★大沼公園駅から函館元町まで列車と徒歩で約45分★
地図大沼公園駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Onumakouen Station
★仙台駅から函館元町まで新幹線と徒歩で約3時間17分★
地図仙台駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Sendai Station
《函館元町写真・函館元町地図・函館元町情報》
函館元町にある函館ハリストス正教会
地図函館ハリストス正教会地図Hakodate Haristos Church Map
箱館(函館)は横浜開港(1859年)に先駆けて、1855年に実質的に開港しています。古い歴史を持つ港町函館にある函館元町には、歴史的建造物も多く残されています。函館元町の大三坂を登った丘の上に函館ハリストス正教会(国指定重要文化財)があります。函館ハリストス正教会はロシア正教会の建築物で、おとぎの国の建物のようなきれいな建物で観光客からも人気があります。
基坂から眺める函館元町の旧函館区公会堂と函館山
函館山(標高334m)の山麓にある函館元町は、坂の上にある街です。函館港から道幅の広い基坂を登っていると、坂の上に函館元町公園内にある旧函館区公会堂(国指定重要文化財)が正面に見えました。旧函館区公会堂は堂々としたコロニアル風の西洋建築で、函館山の山麓に鎮座します。
函館元町公園内にある旧北海道函館支庁舎とハマナス花
函館元町にある函館元町公園は、眺めの良い公園です。函館山山麓にある函館元町公園からは、函館港や函館港に停泊する船舶を眺めることができます。初夏に函館元町公園内にある旧北海道函館支庁舎を訪問すると、ハマナスの花がちょうど咲き始めていました。砂浜を好むハマナスは、函館に多くみられる植物です。函館元町公園内にある旧北海道函館支庁舎に咲く、赤色のハマナスの花はバラの花のような良い香りがします。
函館カトリック元町教会に咲くクレマチスの花
函館元町は外国人居留地として開けたために、様々な宗派のキリスト教会が並んでいます。初夏に函館元町の丘の上を花散歩していると、薄紫色のクレマチスClematisの花が咲いていました。函館カトリック元町教会に咲くクレマチスの花は、函館元町の街並みを美しく飾ります。
函館元町旧イギリス領事館に咲くフジの花
貿易港として栄えた函館元町には、領事館などの外交施設もありました。初夏に函館元町にある函館旧イギリス領事館を訪問すると、青紫色のフジの花が咲いていました(撮影6月上旬)。函館旧イギリス領事館は函館開港の1859年に開かれ、75年間国際港湾都市函館の発展に尽くしてきました。函館元町旧イギリス領事館に咲くフジの花は初夏の函館元町を飾ります。
新緑に染まる函館元町の坂道を飾るクサノオウ花
函館元町は、坂の街です。函館元町を花散歩していると、必ず坂道に出逢います。自然豊かな函館山の山麓にある函館元町の坂道は、散歩好きの者には堪りません。函館元町が初夏の新緑に染まる頃、函館元町の坂道を花散歩していると、黄色いクサノオウの花が道端に咲いていました。新緑に染まる函館元町の坂道を飾る黄色いクサノオウの花は、函館の街に初夏がやってきたことを祝っているように見えます。
函館元町に咲くルピナスの花
函館元町を花散歩すると、四季の花々に出逢うことができます。初夏に函館聖ヨハネ教会の庭を花散歩していると、青色と白色のルピナスの花が咲いていました。函館元町に咲くルピナスの花は函館の青空の様に清々しい色でした。
秋の函館元町公園に咲くコスモスの花と函館港
北海道函館元町の、秋は早いです。関東ではまだ残暑の厳しい頃の9月下旬に、函館元町公園を花散歩しているとコスモスの花が秋風に揺れていました(撮影9月下旬)。秋の函館元町公園に咲く薄紫色のコスモスの花は、青く澄み切った函館の秋空と函館港を背景に咲いていました。秋の函館元町花散歩も、爽やかで魅力的です。
秋の函館元町ハリストス正教会を飾る野菊の花
津軽海峡を挟んで本州と北海道では、動植物分布も多少異なります。秋に函館ハリストス正教会の庭を花散歩していると、水色(Pale Blue)に見えるノコンギクに似た野菊の花が咲いていました(撮影9月下旬)。秋の函館元町ハリストス正教会を飾る野菊の花は、エゾノコンギクでしょうか?秋の函館元町を飾る、野菊の花も可憐です。
★函館元町最寄りの電停末広町駅から函館元町へ徒歩約4分程です★
アクセス地図電停末広町駅-函館元町交通アクセス地図Map and Access from Dentei Suehirocho Station
函館元町最寄りの電停末広町駅から函館元町へ徒歩約4分程です
函館元町交通アクセス地図は役に立ったでしょうか?函館元町花散歩には、函館市電が分かりやすく便利です。皆様もこのページの地図を参考に、函館元町花散歩を楽しんでみてください。エキゾチックな街並みと函館の眺めが素晴らしい、函館元町花散歩をお楽しみください。よろしかったら函館元町に近い函館朝市も眺めていってください。
函館元町花散歩へ戻る
北海道交通アクセス地図へ戻る
北海道花図鑑へ戻る
北東北函館へ戻る
北海道花散歩へ戻る
ベストトラベルへ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
横浜鎌倉の四季から無料で読める写真アルバムが刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季写真アルバム
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★北海道のページ★
洞爺湖の花風 火山温泉探訪 ニセコ神仙沼花旅 積丹半島の植物と自然 道央の火山と植物 函館大沼列車と花旅 道東の火山と植物 神秘の湖オンネトー摩周湖 屈斜路湖の花風 列車で行く道東花旅 函館の色図鑑 五稜郭公園花散歩 小樽運河花散歩 ノーザンホースパーク花散歩 美幌峠花散歩 釧網本線北浜駅花散歩 小清水原生花園花散歩 函館旧イギリス領事館花散歩 啄木小公園花散歩 小樽手宮線花散歩 三角市場探訪 洞爺湖畔花散歩 北海道庁花散歩 函館朝市探訪 小樽中央市場探訪 大通公園花散歩 富良野スキー場
★北海道交通アクセス地図★
函館西波止場ベイ函館地図 中富良野ファーム富田地図 札幌大通り公園交通アクセス地図 札幌市時計台交通アクセス地図 北海道庁旧庁舎赤レンガ交通アクセス地図 小樽水族館交通アクセス地図 旭山動物園交通アクセス地図 小樽中央市場交通アクセス地図 小樽運河交通アクセス地図 屈斜路湖交通アクセス地図 美幌峠交通アクセス地図 小清水原生花園交通アクセス地図
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 高山植物