横浜鎌倉の四季新ページ海外の花散歩寺社の花旅台北花旅

龍山寺散歩

Walking at Lungshan Temple

台北の龍山寺は台北最古の寺院で台北国家古蹟・台北のパワーと熱意を感じる寺です

 台北市中正区にある龍山寺は、台北最古の寺院で台北国家古蹟です。龍山寺は道教の寺院ですが、文昌帝や媽祖など100余りの神が祭られています。龍山寺は1738年、福建省泉州から渡来した人々により、福建晋江安海龍山寺の分霊として創建されました。龍山寺を訪問すると、台北の人々のパワーと熱意を感じる寺です。龍山寺は最寄駅の龍山寺駅から徒歩約3分程の交通の便の良い寺院で台北花散歩に最適な場所です。台北市の龍山寺を写真と地図、交通アクセス、龍山寺拝観情報で案内いたします。

《龍山寺写真・龍山寺地図・龍山寺案内》

龍山寺の写真・龍山寺は台北最古の寺院です

《龍山寺の写真・龍山寺は台北最古の寺院です》

地図台北龍山寺地図Taipei Lungshan Temple Map

 龍山寺の最寄駅は龍山寺駅で龍山寺駅からは、徒歩約3分ほどの場所にあります。龍山寺駅周辺は台北市の庶民的な繁華街で、飲食や買い物などにも適しています。龍山寺は台北最古の寺院ですが、台北の方から大切にされていて金や丁寧な彫刻で装飾されています。

龍山寺の隅々まで丁寧な彫刻が施されています

《龍山寺の隅々まで丁寧な彫刻が施されています》

地図龍山寺駅‐龍山寺交通アクセス地図

 台北植物園を平和西路口から出て、10分ほど北西に進むと三水街や龍山寺があります。ゆっくり見学しながら行くのも良いですね。龍山寺は創建1738年(清乾隆3年)で台北最古の寺院として知られています。龍山寺の本尊は観世音菩薩で地元では「観音媽」と親しまれています。 

《台北龍山寺案内・台北龍山寺交通アクセス・花植物》

施設名

龍山寺 Taipei Lungshan Temple

住所

10853台北市萬華區廣州街211號
営業時間 06:00~22:00

最寄駅

・龍山寺駅から徒歩約3分
拝観料 無料
閉門日 特になし

交通
アクセス

・台北駅から約14分
・台北植物園から徒歩約15分
・松山空港から約38分
・桃園空港から約60分

見所

観世音菩薩、観音媽、国家古蹟、寺院建築、彫刻、龍門、占い、他

周辺見所

故宮博物院、華栄街市場、新北投、迪化街、林安泰古厝、士林夜市、大安森林公園
花植物 ハス、クワズイモ、ガジュマル、ブーゲンビリア、オオハマボウ、ゲットウ、ランタナ
スイレン、オンシジューム、ポインセチア、ヴェデリア、ラン科植物、熱帯植物、他

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯の花)

《龍山寺写真・龍山寺地図・龍山寺案内》

龍山寺は絢爛豪華です・三川殿前写真

《龍山寺は絢爛豪華です・三川殿前写真》

地図台北駅‐龍山寺交通アクセス地図

龍山寺写真・前殿内や正殿前はたくさんの人々で賑わっています

《前殿内や正殿前はたくさんの人々で賑わっています》

 横浜中華街の関帝廟にも観音媽が祭られています。その他文昌帝などが祭られていますが、後殿にある媽祖が一番人気のようです。ここが清朝の時代に福建省から渡来した、貿易を行う商人たちの心の拠りどころだからでしょう。横浜にも媽祖廟があります。

《龍山寺写真・龍山寺地図・龍山寺案内》

龍山寺正殿写真・観世音菩薩が祭られています

《正殿には観世音菩薩が祭られています》

地図台北植物園‐龍山寺交通アクセス地図

香の煙がたちこめる龍山寺境内写真

《香の煙がたちこめる龍山寺境内写真》

 龍山寺の三川殿横の龍門から前殿内に入ると、多くの人で賑わっています。私も赤色のろうそくを供えました。正殿には本尊の観世音菩薩が祭られています。龍山寺の正殿内は金色に輝いています。

ウエデリア花画像

龍山寺近くに咲くヴェデリア花写真

龍山寺近くに咲くヴェデリアの花は熱帯植物です

台北植物園ヤシ並木

台北植物園のヤシの木並木道

地図台北植物園地図Taipei Botanical Garden Map

龍山寺から徒歩約15分の台北植物園のヤシの木並木道も良いです

《龍山寺写真・龍山寺地図・龍山寺案内》

龍山寺後殿写真・文昌帝や媽祖が祭られています

《後殿には文昌帝や媽祖が祭られています》

地図松山空港‐龍山寺交通アクセス地図

ライトアップされた龍山寺写真・夜景もきれいです

《ライトアップされた龍山寺写真・夜景もきれいです》

地図桃園空港‐龍山寺交通アクセス地図

 後殿には文昌帝や媽祖が祭られています。真剣にお祈りをする人たちが多いです。また三日月型をした赤い木札を地面に落として、占いをしている人がいました。台北の人たちはお祈りもエネルギッシュです。そのパワーをもらって龍山寺を出ると、夕闇が迫っていました。これから華西街夜市に寄って行くのも良いですね。台北の夜は、おいしい中華料理や市場や夜市の散歩も楽しみです。

中生記念堂と珠蕉・Cordyline fruticosa写真

《中生記念堂と珠蕉・Cordyline fruticosa写真》

地図中正記念堂站地図

龍山寺に近い中生記念堂と珠蕉・Cordyline fruticosaもきれいです

 今日の台北花散歩で、龍山寺は特に見事でした。今日の龍山寺花散歩はいかがでしたか?台北市中正区にある龍山寺は、台北最古の寺院で台北国家古蹟です。龍山寺を訪問すると、台北の人々のパワーと熱意を感じる寺です。龍山寺は最寄駅の龍山寺駅から徒歩約3分程の交通の便の良い寺院で、台北花散歩に最適な場所です。

龍山寺交通アクセス地図へ戻る

台北花図鑑へ戻る

熱帯植物へ戻る

植物園花散歩へ戻る

トラベルチャオへ戻る

ベストトラベルへ戻る

四季の花図鑑へ戻る

横浜鎌倉の四季へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

横浜鎌倉の四季から無料で読める写真集が刊行されましたご利用下さい横浜鎌倉の四季出版部

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★台北花旅花散歩のページ★リンク

迪化街寧夏路夜市花散歩 士林夜市探訪 故宮博物院至善園花散歩 台北植物園花散歩 九份瑞芳花散歩 淡水花散歩 台北の色図鑑 台北交通事情 台北猫空纜車花散歩 台北雙連朝市花散歩 紅毛城セントドミニカ城花散歩 華栄街市場探訪 暇日花市散歩 大安森林公園 龍山寺花散歩 林安泰花散歩

安心★便利な台北交通地図★リンク

故宮博物院交通地図 迪化街交通地図 九份交通案内地図 士林夜市交通アクセス地図 淡水交通アクセス地図 大安森林公園交通地図 紅毛城セントドミニカ城交通地図 暇日花市交通アクセス地図 淡水交通アクセス地図

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 キク科 ユリ科 バラ科 クリスマスの花 正月の花 高山植物 熱帯植物

横浜鎌倉の四季★台湾の方にも人気★來來歓迎光臨

 日本列島花散歩 七色の図鑑 植物園花散歩 湖沼池花旅 山高原花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩