横浜鎌倉の四季>新ページ>京都花散歩>京都花の街>京都寺社の花
下鴨神社花散歩
Walking in Kyoto Shimogamo-jinjya Shrine
糺の森の原生林は涼しげで快適な散歩ができます・瀬見の小川や紅葉、四季の花も綺麗
京都左京区にある下賀茂神社は世界遺産に登録され、本殿の賀茂御祖神社2棟は国宝にも指定されています。下賀茂神社の歴史は古く約2000年の歴史があると言われています。下鴨神社は京都の三大祭の一つ、葵祭の舞台でもあります。下鴨神社は源氏物語や百人一首などにも登場し、歴史散歩にも最適な場所です。下賀茂神社を写真、地図、交通アクセス、下賀茂神社拝観情報で案内いたします。
《下賀茂神社写真・下賀茂神社散策情報・下賀茂神社地図》
下鴨神社楼門写真
地図京都下鴨神社地図Kyoto Shimogamojinjya Shrine Map
京都左京区にある下賀茂神社は京都の寺社で最も古い歴史を持つ神社です。下賀茂神社は世界遺産に登録され、本殿の賀茂御祖神社2棟は国宝にも指定されています。下鴨神社を訪問すると、朱塗りの楼門(重要文化財)が印象的でした。
下鴨神社本殿入口の中門写真
下賀茂神社の歴史は古く、約2000年の歴史があると言われています。下賀茂神社は上賀茂神社とともに、加茂氏の氏神を祀る神社です。本殿の賀茂御祖神社2棟は国宝に、賀茂御祖神社31棟は重要文化財に指定されています。
《下賀茂神社拝観情報・下賀茂神社交通アクセス情報・花植物》
施設名 | 下賀茂神社(しもがもじんじゃ) Kyoto Shimogamo-jinjya Shrine |
住所 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社 |
バス停 | ・下鴨神社前バス停から徒歩約1分 |
最寄駅 | ・京阪出町柳駅から徒歩約7分 |
閉門日 | 特になし |
拝観時間 | 常時可能(日没後は適さない) |
拝観料 | なし(特別拝観は別途) |
見所 | 賀茂御祖神社、楼門、舞殿、瀬見の小川、奈良の小川、御手洗池、泉川、紅葉、他 |
交通 アクセス |
・京阪三条駅から電車徒歩で約12分 ・祇園四条駅から電車徒歩約12分 ・京都駅からバス徒歩約30分 ・淀屋橋駅から電車徒歩約64分 ・大阪駅から電車徒歩約69分 |
花植物 | サザンカ、ツワブキ、イロハモミジ、イチョウ、クスノキ、ヤブラン、ツツジ、他 |
周辺見所 | 糺の森、京都御所、蘆山寺、銀閣寺、法然院、平安神宮、南禅寺、八坂神社、他 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都の花)
《下賀茂神社写真・下賀茂神社散策情報・下賀茂神社地図》
下鴨神社南口鳥居写真
下鴨神社の最寄り駅は、京阪出町柳駅です。京阪出町柳駅から下鴨神社入口へは徒歩約7分です。下鴨神社入口から本殿までは糺の森と呼ばれる美しい森を抜けて行きます。下鴨神社南口鳥居を抜けると、朱塗りの楼門が見えてきます。
下鴨神社御手洗社と御手洗池写真
地図出町柳駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Demachiyanagi Station
下鴨神社の朱塗りの楼門を抜けると、本殿のある中門や舞殿が見えます。さらに奥に進むと御手洗川の先に、御手洗池と御手洗社が見えます。御手洗社では7月に御手洗祭が行われます。夏に御手洗池に現れる水あわを、形どった物が「みたらし団子」の起源と言われています。
下鴨神社境内に咲くノコンギク花写真(撮影11月中旬)
地図下賀茂神社前バス停-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Shimogamo-jinjya-mae Bus Stop
下鴨神社の本殿に最も近い交通機関は、京都市バスの下鴨神社前バス停です。下鴨神社前バス停から下鴨神社へは、西参道から入ると徒歩1分程です。秋に下鴨神社を訪問すると、西参道前にノコンギクの花が咲いていました(撮影11月中旬)。
《下賀茂神社写真・下賀茂神社散策情報・下賀茂神社地図》
下鴨神社舞殿写真
地図三条駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Sanjyo Station
下鴨神社舞殿は重要文化財に指定されています
下鴨神社橋殿写真
地図祇園四条駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Gion-Shijyo Station
重要文化財の下鴨神社橋殿は御手洗川の上に建っています
下鴨神社朱塗りの回廊写真
地図京都駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station
下鴨神社朱塗りの回廊は目に鮮やかで、平安時代貴族の時代を彷彿させてくれます
下鴨神社楼門の葵の紋写真
地図淀屋橋駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Yodoyamashi Station
下鴨神社楼門の葵の紋*葵祭の祭事は下賀茂神社の重要な祭事です
《下賀茂神社写真・下賀茂神社散策情報・下賀茂神社地図》
糺の森と瀬見の小川写真(撮影12月上旬)
地図京都糺の森グーグル地図Kyoto Tadasunomori Forest Google Map
京都左京区下賀茂神社境内にある糺の森(ただすのもり)は約12万uある原生林で、世界遺産に登録され、国の史跡にも指定されています。12月上旬に糺の森を花散歩していると、糺の森の素晴らしい紅葉と瀬見の小川(せみのおがわ)の清流を楽しむことができました(撮影12月上旬)。
糺の森瀬見の小川写真(撮影12月中旬)
下賀茂神社境内にある糺の森の各所に、小川が流れています。糺の森に流れる小川は4つあり、「御手洗川」「泉川」「奈良の小川」「瀬見の小川」と名付けられています。瀬見の小川は糺の森の中央を流れている清流です。12月中旬に糺の森を流れる瀬見の小川沿いを花散歩していると、イロハモミジの紅葉と落葉を楽しむことができました(撮影12月中旬)。
糺の森に咲くサザンカの花と紅葉写真(撮影12月上旬)
地図祇園四条駅-糺の森交通アクセス地図Map and Access from Gionshijyo Station
下賀茂神社境内にある糺の森は源氏物語や百人一首などでも謳われ、歴史散歩にも最適な場所です。源氏物語の中で光源氏は「憂き世をば今ぞ別るるとどまらむ名をば糺の神にまかせて」と都を離れ、須磨に下る折にうたっています。糺の森は平安貴族にも、親しまれていたようです。糺の森に咲くサザンカの花と紅葉も見事です(撮影12月上旬)。
糺の森の敷紅葉とヤブランの黒色の実写真(撮影12月下旬)
地図京都駅-糺の森交通アクセス地図Map and Access from Kyoto Station
下賀茂神社境内にある糺の森は京都の玄関口である京都駅からも、比較的楽に到着できる場所です。京都駅からは、市営バスが便利です。京都駅から糺の森へは、バスと徒歩で約38分です。年末に糺の森を花散歩していると、敷紅葉とヤブランの黒色の実がきれいでした。
《下賀茂神社写真・下賀茂神社散策情報・下賀茂神社地図》
下鴨神社楼門写真
地図大阪駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Osaka Station
下鴨神社の朱に塗られた楼門は目を引きます
御手洗川に架かる丸橋写真
御手洗川に架かる丸橋も素晴らしいです
《下鴨神社地図》
地図京都下鴨神社地図Kyoto Shimogamojinjya Shrine Map
《下鴨神社交通アクセス地図》
★出町柳駅から、下鴨神社へは徒歩約7分です★
出町柳駅から下鴨神社への交通アクセス地図は下です(地図は自由に操作できます)
地図出町柳駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Demachiyanagi Station
下鴨神社の最寄り駅は京阪出町柳駅です。出町柳駅から下鴨神社へは徒歩約7分です。出町柳駅から加茂川合流地点にある出町橋を渡り、中州を北上するとすぐです。途中旧三井家下鴨別邸や、河合神社、糺の森などがあります。
★淀屋橋駅から、京都下鴨神社へは約64分です★
淀屋橋駅から下鴨神社への交通アクセス地図は下です(地図は自由に操作できます)
地図淀屋橋駅-下鴨神社交通アクセス地図Map and Access from Yodoyamashi Station
大阪の中心部淀屋橋駅から、京都下鴨神社へは電車徒歩で約64分です。京都下鴨神社は、交通の便が良く訪問しやすい場所です。気候の良い時期や、京都の紅葉が美しい時期に、下鴨神社を花散歩してみるとも良いですね。また下賀茂神社に隣接した糺の森に寄ってみるのも良いですね。
京都にある下鴨神社花散歩を、楽しんでいただけたでしょうか?下鴨神社の社殿、楼門、紅葉、敷紅葉、瀬見の小川、四季の花々などは見事です。よろしかったら八坂の塔花散歩も眺めていってください。
下鴨神社交通アクセス地図へ戻る
京都交通アクセス地図へ戻る
京都花図鑑へ戻る
京都四季の花へ戻る
京都四季の花色へ戻る
日本列島花散歩へ戻る
四季の花図鑑へ戻る
Back to Japan Travel Photo Album
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★人気の京都花旅★リンク
東福寺花散歩 大覚寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 浄瑠璃寺岩船寺 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 北東北函館 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩
安心★四季の花図鑑★リンク
夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 万葉植物図鑑 花暦図鑑 公園花図鑑 庭園花散歩 各地の花図鑑