横浜鎌倉の四季新ページ京都花旅京都花の街京都寺社の花

浄瑠璃寺岩船寺

Walking in Joruri-dera and Gansen-ji Temple

浄瑠璃寺から岩船寺は花散歩やハイキングに最適です・四季の野の花が心を癒します

 今日は京都府と奈良県の県境にある、浄瑠璃寺と岩船寺を季節の花を見ながらハイキングしてみましょう。浄瑠璃寺、岩船寺の素晴らしさとともに道沿いの田園風景や素朴な野仏や岩に刻まれた彫刻にも感動します。田園風景の散歩も楽しめる、浄瑠璃寺と岩船寺を写真と地図で紹介しましょう。浄瑠璃寺から岩船寺にかけての散歩道は、風情があります。

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都の花)

《浄瑠璃寺写真・浄瑠璃寺案内・浄瑠璃寺地図》

浄瑠璃寺三重塔画像

浄瑠璃寺三重の塔写真(撮影10月上旬)

地図京都浄瑠璃寺グーグル地図Kyoto Jyoruridera Temple Google Map

 浄瑠璃寺は京都府南部にある、平安時代を代表する寺の一つです。浄瑠璃寺の国宝となっている九体の木造阿弥陀如来坐像は見事で、見る者を圧倒する迫力があります。また浄瑠璃寺の境内にある三重塔も見事なもので、国宝に指定されています。浄瑠璃寺の三重塔前のイロハモミジの、青モミジや紅葉も見事です。

浄瑠璃寺浄土式庭園画像

九体の像が素晴らしい浄瑠璃寺本堂写真

 浄瑠璃寺は平安期の永承2年(西暦1047年)創建で、平安期の寺院の形式が良い状態で残る貴重な文化財です。浄瑠璃寺の本堂は特別名勝に指定された浄土式庭園の池の彼岸(西側)に建てられています。浄瑠璃寺の本堂はやはり国宝で、寄棟造の見事なものです。

浄瑠璃寺山門画像

浄瑠璃寺山門に続く参道写真写真

浄瑠璃寺山門に続く参道に咲く四季の花も綺麗です

ナンテン実画像

冬の浄瑠璃寺山門前に稔る赤色のナンテンの実写真(撮影12月下旬)

冬の浄瑠璃寺山門前に稔る赤色のナンテンの実も綺麗です

《浄瑠璃寺写真・浄瑠璃寺案内・浄瑠璃寺地図》

無人の売店画像

浄瑠璃寺の道沿いにある無人の売店写真

地図近鉄奈良駅-浄瑠璃寺交通アクセス地図Map and Access from Kintetsunara Station(乗用車)

浄瑠璃寺の道沿いにある無人の売店も味わい深いです

奈良交通バス画像

浄瑠璃寺への路線バス写真

地図近鉄奈良駅-浄瑠璃寺交通アクセス地図Map and Access from Kintetsunara Station(バス)

浄瑠璃寺への路線バスの本数はあまり多くはありません

カボチャ画像

浄瑠璃寺門前のかぼちゃ写真

クリの実画像

浄瑠璃寺のイガクリ写真・秋を演出

 近鉄奈良駅から浄瑠璃寺へのバスは本数が少なく、乗車場所(地図十字付近)も駅から離れているので分かりにくかったです。事前に奈良交通のホームページで調べておいたほうが良いです。(近鉄奈良−浄瑠璃寺・岩船寺時刻表はこちら)浄瑠璃寺付近は田園風景が広がり、秋の実りがたくさんありました。無人の売店で売っているので、私たちも「日の菜漬け」を買いました。

《浄瑠璃寺写真・浄瑠璃寺案内・浄瑠璃寺地図》

浄瑠璃寺三重塔画像

浄瑠璃寺三重の塔写真

地図浄瑠璃寺三重塔地図Jyoruridera Temple Pagoda Map

浄瑠璃寺三重の塔は浄瑠璃寺浄土式庭園の此岸に建っている

野菊画像

浄瑠璃寺の野菊写真・清楚に咲いています

 浄瑠璃寺は九体寺とも言われ、九体の阿弥陀如来が圧巻です。初めて九体の阿弥陀如来を目にしたときは、その荘厳な姿に圧倒されました。今回住職のお話を聞きながら、ゆっくり眺めると、30年前とはまた違って見えます。ちょうど吉祥天立像を秋の公開で目にすることができ、その華麗な姿に胸を打たれました。宝池のほとりには、野菊が清楚に咲いていました。

《浄瑠璃寺-岩船寺散歩道写真・散歩道案内・浄瑠璃寺-岩船寺散歩道地図》

フォックスフェイス画像

浄瑠璃寺近くに稔るフォックスフェイスの実写真

地図浄瑠璃寺-岩船寺当尾石仏の里ハイキングコース地図Map

 浄瑠璃寺から岩船寺への道は約1時間ほどですが、晴れれば気持ちの良いハイキングコースです。浄瑠璃寺から岩船寺への道端の畑には、フォックスフェイスの黄色い実がなっていました。

当尾石仏画像

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道で出会った石仏写真

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道で出会った石仏も素晴らしいです

当尾笑い仏画像

笑い仏写真・斜めになっています

地図浄瑠璃寺-笑い仏地図アクセス地図Map and Access from Jyoruridera Temple

 浄瑠璃寺から岩船寺への道は約1時間ほどですが、秋晴れの気持ちの良いハイキングコースです。道端の畑にはフォックスフェイスの黄色い実がなっていました。ところどころに当尾の石仏があります。笑い仏が斜めになっています。なんだかユーモラスな感じがするのは、微妙な角度だからでしょうか?1時間の道のりは無人の売店を眺めたり、ドングリを拾ったりしているうちにあっというまに着いてしまいました。

木の実画像

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に落ちた木の実写真

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に落ちた木の実や落葉も風情があります

柿の木実画像

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に稔るカキの実写真

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に稔る柿(カキノキ)の実も味わい深い

地図笑い仏ー岩船寺交通アクセス地図Map and Access to Gansenji Temple

ナタマメ画像

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道の無人の売店写真

地図浄瑠璃寺―岩船寺交通アクセス地図Map and Access from Jyoruridera Temple(乗用車)

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道の無人の売店も楽しみです

 ドングリの実を拾うとなんだか幸せな気分になるのは、私だけでしょうか?ちょっとドングリの実を手に取るだけで、「秋の実り」を実感できます。岩船寺に近づくと柿の木が多くなってきました。このあたりでは柿の木(カキノキ)は実だけでなく、葉も寿司(柿の葉寿司)に使われています。

《岩船寺写真・岩船寺案内・岩船寺地図》

岩船寺三重塔画像

岩船寺三重の塔写真

地図京都岩船寺グーグル地図Kyoto Gansenji Temple Google Map

岩船寺三重の塔も素晴らしいです

野菊画像

岩船寺に咲くノコンギク写真(撮影10月上旬)

岩船寺に咲くノコンギクも綺麗です

シュウメイギク花画像

岩船寺境内に咲くシュウメイギク花写真(撮影10月上旬)

岩船寺境内に咲くシュウメイギクの花も秋らしい花です

トウガラシ画像

岩船寺近くの唐辛子のスダレ写真

地図岩船寺ー奈良駅交通アクセス地図Map and Access from Gansenji Temple(乗用車)

岩船寺近くの唐辛子(トウガラシ)のスダレも味わい深いです

 岩船寺は一見素朴な山寺に見えますが、阿弥陀如来坐像など素晴らしい文化財がたくさんあります。三重の塔は林の中にその朱色の姿を、誇示しているようです。岩船寺境内にはシュウメイギクノコンギクがきれいに咲いていました。

コスモス花画像

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に咲くコスモスの花写真(撮影10月上旬)

地図浄瑠璃寺―岩船寺交通アクセス地図Map and Access from Jyoruridera Temple(徒歩)

浄瑠璃寺から岩船寺へ向かう道に咲くコスモスの花も綺麗です

列車画像

京都地下鉄から近鉄奈良駅直通の列車写真

京都地下鉄から近鉄奈良駅直通の列車も便利です

 浄瑠璃寺から岩船寺へのハイキングは、自然をじっくり楽しむことができる楽しめるものでした。奈良までバスで戻ると、奈良公園も秋色に染まっていました。奈良公園を散歩して行くのも良いですね。家に帰ってから無人の道端の売店で買った、おいしい日の菜の漬物を食べながら旅の写真を眺めました。

《浄瑠璃寺地図》

地図京都浄瑠璃寺グーグル地図Kyoto Jyoruridera Temple Google Map

《岩船寺地図》

地図京都岩船寺グーグル地図Kyoto Gansenji Temple Google Map

《浄瑠璃寺岩船寺への便利情報・浄瑠璃寺岩船寺時刻表》

時刻表近鉄奈良駅13番乗り場から浄瑠璃寺行きのバス時刻表Bus Timetable

(注13番乗り場は近鉄奈良駅前バスターミナルから約200m離れています・高天交差点向こう側日産レンタカー前・下の近鉄奈良駅周辺地図を確認下さい・気をつけてください)

バス乗り場地図近鉄奈良駅13番乗り場地図Bus Stop Map

時刻表JR奈良駅から浄瑠璃寺行きのバス時刻表(加茂駅行き)

時刻表JR加茂駅東口から浄瑠璃寺行きのバス時刻表(奈良駅西口行き)

 京都南部にある浄瑠璃寺と岩船寺は交通の便はあまりよくありませんが、平安時代の貴重な文化財が残された素晴らしい地域です。浄瑠璃寺と岩船寺は京都府にありますが、奈良駅、近鉄奈良駅の利用が便利です。皆様も地図と時刻表を手に、京都南部にある浄瑠璃寺と岩船寺を探訪してみるのも良いですね。

浄瑠璃寺交通アクセス地図に戻る

京都交通アクセス地図へ戻る

奈良花旅へ戻る

奈良花の街へ戻る

京都花図鑑へ戻る

京都四季の花へ戻る

嵯峨嵐山へ戻る

祇園花旅へ戻る

寺社の花旅へ戻る

日本列島花散歩へ戻る

四季の花図鑑へ戻る

Back to Japan Travel Photo Album

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★人気の京都花旅★リンク

東福寺花散歩 平等院醍醐寺花旅 大原来迎院散策 京都鷹峰光悦寺 貴船神社 神泉苑花散歩 大徳寺花散歩 廬山寺ろさんじ 愛宕念仏寺花散歩 地蔵院花散歩 清涼寺花散歩 三室戸寺花散歩 八坂神社花散歩 蓮華寺花散歩 曼殊院花散歩 実光院花散歩 若王子神社花散歩 北野天満宮花散歩 圓通寺花散歩 東寺花散歩 宝泉院花散歩 南禅寺花散歩 哲学の道花散歩

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 会津花旅 北東北函館 東京花旅 大阪花旅 沖縄花散歩 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩

安心★四季の花図鑑★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬の花 冬の花 早春の花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 万葉植物図鑑